goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ショウガの芽出しを始めます

2023-04-05 13:38:27 | 日記

長期保存していた種ショウガ
昨日開けてみました。
腐ったりカビが生えていたりでうまく保存できていませんでした。
多くはコンポストに入れて廃棄しましたが、期待できそうなものは芽出しを試すことに。

今年も使わなくなった衣装ケースに園芸用の土ともみ殻をブレンドして昨年使った用土を再利用
たっぷりと水をやってからビニールシートをかぶせました。

適宜様子を見てビニールシートの開け閉めをします。
ダメもとで試してみます。

参考にするのは「冷やし菜園はじめました」
「ショウガの栽培は・生姜の室内芽出し法(小生姜の例)まず購入した種生姜を一片が50g~80gぐらいになるよう切り分けます。全部の種生姜に芽が数個残るように。数に余裕があれば大きめの方が育ちがいいですが、小さな欠片でも芽さえあれば萌芽します。切り分けたら断面を乾かすため2日ほど陰干ししてください。」
家庭菜園で簡単野菜作り




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。