goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

タマネギの種、植え付け用のニンニクを買ってきました

2021-09-02 18:11:28 | #家庭菜園#みんなのブログ

今日は平日のいつもの用事のお出かけは行かなくてもよいことに。
時間の余裕があるのでホームセンターで野菜の種などの買い物をしてきました。
タマネギは毎年O・P黄とソニックを買っています。

昨年は両方ともさっぱりダメでした。
今年は変えてもいいかなと思っていましたが、いつも利用しているホームセンター2店ともソニックはありませんでした。
ソニックの代わりに極早生の「早どりタマネギハイパワーゴールド」。
O・P黄は2店とも販売していましたが、その代わりに長期貯蔵ができる「ネオアース」。
今年の失敗から心機一転、新しい種に挑戦してみます。


ニンニクは、昨年は国産と中国産を1kgずつ購入しましたが、できのよかった割安な中国産だけを2kg購入しました。



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (さわやか♪)
2021-09-02 18:30:08
たまねぎにニンニク、楽しみですね

わが家のちび畑は時間のかかるものはお休み

今年のニンニクの収穫がいまいちだったので
土がつかれたのだと思い、耕してから大根でもと
まだ考え中です

今はビーマンと 切り戻したナスと元気いっぱいの紫蘇それにコンパニオンプランツのマリーゴールドだけなので
スッキリしています(^^)/
返信する
Unknown (shiminfarmer2)
2021-09-02 20:06:28
タマネギは今年はリベンジしたいのですが、さてどうなるか。
ニンニクは今年よかったからと言っても来年はどうなるか。とらぬ狸の皮算用はだめですね。

うちのナスは切り戻してからたくさん枯れたようです。
自然相手、なかなかうまくいきませんね。
返信する
Unknown (shiminfarmer2)
2021-09-02 20:06:29
タマネギは今年はリベンジしたいのですが、さてどうなるか。
ニンニクは今年よかったからと言っても来年はどうなるか。とらぬ狸の皮算用はだめですね。

うちのナスは切り戻してからたくさん枯れたようです。
自然相手、なかなかうまくいきませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。