goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

トマトの接ぎ木1回目はやはり失敗 2回目は活着の確認作業をしました

2024-04-24 15:21:56 | 日記

1回目の接ぎ木は4月20日に穂木の茎を切りましたが、その後もしおれたものがほとんど。
失敗です。
2回目の分は4月18日に接ぎ木をしました
「接ぎ木後4~5日して穂木の茎を半分ほど切り、しおれなかったら全部切って穂木の根を抜き取る」ということなので、少し遅いですが半分切ってみました。


中にはこんな苗も

接いだ部分がくっついてなくて、今日もう一度継いだもの


接いだ時に穂木が切断されてしまい台木の茎だけになったもの

なかなかうまくいきません。


この段階では、接ぎ木がうまくいっているような感じですが、さてこれからどうなるか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お供えの花「古都さくら」4か... | トップ | 多肉植物(グラパラリーフ?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事