goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

今年もトマトの接ぎ木に挑戦します

2023-02-22 14:27:14 | 日記

昨年は失敗だったトマトの接ぎ木苗づくり
50本の接ぎ木苗を作るつもりが、畑に植え付けるまで育ったのはたった15本でした。たった3割でした。
今年は昨年よりも高い割合を目指します。
まずは台木の種蒔きからスタート
今年は昨年よりも多く64粒の種を蒔きました。
発泡スチロールの箱に昨年購入したサーモスタットと園芸発芽マットを使って

温度設定はトマトの発芽の最適温が20度から30度ということなので、サーモスタットのセンサーの場所が底から少し離れているので5度低く15度から25度に設定をしました。

2日後の明後日に穂木の種蒔きをします。


キャベツとブロッコリーの植え付けをしました

2023-02-22 14:23:29 | 日記

昨日兄からたくさんの苗をもらっていました。
全部植え付けました。
キャベツは37本を18番の畝に

ブロッコリーは24番の畝と

35番の畝に

小さい2本も含めて合計20本植え付けました。
植え付け後、寒さ除けのために防虫ネットをかぶせました。