goo blog サービス終了のお知らせ 

☆のまほう 

성시경大好き!韓国大好き!なオンマの韓国語の勉強記録と日々の気まぐれな思いをつづります。

HAMが難病認定されました

2008-06-23 23:46:28 | 仕事
嬉しいニュースです。

HAM(HTLV-1関連脊髄(せきずい)症)が難病に認定されることになりました。

訪問看護ST時代、HAMの患者さんのところに訪問していたのですが、難病なのに認定されていないことで経済的負担も大きく、いろいろ苦労されている患者さんをみていて、「はやく難病に認定されてほしい」と願っていました。

今後どんなふうになるのかわかりませんが、多くの患者さんにとって朗報となったのではないでしょうか?


昨日から始まりました

2008-04-11 13:22:02 | 仕事
昨日から看護教員養成研修がスタートしました。
生憎の雨のスタートになりました。


まだオリエンテーションですが、授業の時間割やシラバスを見て、「自分を成長させる」という時間をこの時期に与えてもらえてありがたいなあと思います。

大変そうと思うところもありますが、なんとか一年頑張りすぎず乗りきりたいです。

桜の季節ですね

2008-04-02 23:34:31 | 仕事
今日は訪問途中の公園でお花見をしてる姿があちこち見られました。
お花見してる余裕が無いのが辛いですが、訪問看護の仕事をしていると季節の移り変わりに敏感になります。10年前訪問看護を始めたばかりの春、人工呼吸器をつけた患者さんに「お花見に出かけよう」と無謀なお誘いをした事を思い出します。その頃は、今みたいに介護保険制度でがんじがらめになっていなかったので、比較的融通が利いたなあ…
その患者さんは、まだ人工呼吸器を短時間ですがはずしていることが可能でした。だから「外へ出よう」と言うことも出来たんです。
私はただ外へ出してあげたかっただけですが、お花見を近所の公園でして自宅に帰ったあと無言で涙する患者さんに、私もすこし涙ぐんでしまったのを覚えています。
それから毎年のように誰かをお花見に連れ出すことが、楽しみになりました。
数年後最後のお花見になってしまった散歩も思い出です。
去年の春は難病の女性をお花見にお連れしました。今は意識もなくなってしまって、今年の桜を見ることはかないませんでした。
少し悲しい想い出になってしまうこともあるお花見ですが、きっとこれからも忘れないと思います。

これからしばらくはそういう楽しみがなくなると思うと淋しいですが、今度は看護学生と一緒に患者さんの願いを叶える取り組みをしたいですね。

受験終了

2008-02-03 00:23:14 | 仕事
 とりあえず私の受験は終わりました。後は結果を待つのみです。
結果はどうあれ、自分の出来ることはやったと思います。
小論文では、予想外のテーマでした。例年だいたいは、「看護観」なんだそうです。
それが、今回は「指導」についての考えを述べよというものでした。
焦りましたが、なんとか書き上げました。

面接は、質問されたことに一生懸命答えました。
「看護理論を書いた人で誰が一番好きですか?」の質問に、「好きって…」ちょっとどういう意味?と思いましたが、あんまり名前しか知らない人を上げても、突っ込まれたら大変なので、もっともポピュラーであり、原点だと思うナイチンゲールを上げました。ヘンダーソンでもよかったかな?


結果まちが厳しいですが、まあなるようになるでしょう。


来週は娘の公立前期試験です。前期で受かればいいなぁ。

明日は雪?マラソン走れるかな?



受験生に

2008-01-21 23:16:40 | 仕事
明日・あさってと次女の私立入試です。受験生だ。
頑張れとしかいえません。

さて、そういう私も受験生になってしまいました。看護教員になる研修を受ける予定です。2/2が試験。小論文と面接です。

応援してくださいね。