公開初日、21:30分の回、おなじみの六本木ヒルズにて。
超、超期待して観に行きました。
そりゃあもう、待ってました、とばかりに。
感想といたしましては・・・
スタイリッシュ!
それでいてキュート!!
さらに、
アンジェリーナ・ジョリーってどうしてこんなに美しいの!?
妖艶なの?
それなのに時々ものすんごくキュートなの!?
何故にそのスタイルのよさ!?
・・・ということで、前回のは . . . 本文を読む
ハリーポッターだけは原語でちゃんと読むぞ、と
頑張っていたのですが、
4巻はその厚さに途中で挫折していた私。
ということで今回は初の「原作を読まずして」の映画鑑賞となったのでした。
六本木ヒルズにて21時よりの上映。
思い立ったのが本日の夕方だったので
ネットでの予約にも一苦労。
なんとかチケットを予約して
クリスマスイルミネーションまたたくヒルズへと乗り込んだのでした。
相方くんは本日晴れて免 . . . 本文を読む
毎回毎回
なんで4話ずつなのおおおお(TOT)、と
レンタルがリリースされるたびに
じれじれしながら観て来た「24 シーズンIV」。
いつもは全部でてから一気に観ていたのですが
今回はなんせ観始めたらあまりにも面白かったもので
本当に最後まで来るまでが長かった~~~!!
報われないヒーロー、今日も孤独な一人旅。
ってな感じで本当にジャックは今回もとほほな役回りで
なかなかに感激いたしました(苦 . . . 本文を読む
しまりすです。
本日は目が腫れてどうにもなりません。
昨晩帰宅して珍しくテレビをつけたら、
何やら可愛い柴犬がボールを加えているところに遭遇いたしまして
そのまま観てしまいました。
・・・号泣です。
これが皆様の言っていた「いぬのえいが」というものだった、と知ったのは
実は本日会社に来てからの事なのですが
とにもかくにももうおお泣きしました。
映画館ではなくて、自宅だったし、丁度ひとりだった . . . 本文を読む
ああ・・・覚悟していったのですが泣きまくり(笑
やっぱり皆様に迷惑をかけないように息を止めていたので
死ぬほど苦しかったです。
暖かいお話でしたね。
誰もが誰かのことを他人事と思えなかったり
必死に生きていこうとする、そういう暖かい思いがたくさんつまってました。
純粋な気持ち。
人のことを考える、他人の子供でもしかりとばす、
そういう愛情いっぱいの「三丁目」の生活がしっかり描かれてしました。
誰 . . . 本文を読む
うんぱ・るんぱ♪
・・・ああああああ!!
私の頭の中には今たくさんのウンパ・ルンパが歌い踊っております。
楽しい・・・楽しいのです・・・(笑
ウンパ・ルンパダンスまで出ています。
やっと観て来ました、「チャーリーとチョコレート工場」。
しかし私の中ではこの映画はもはや、
「ウンパ・ルンパの映画」に摩り替わっております(笑
たまりません。
一回一回のその踊り。
そしてりすが出てきたときには、
「 . . . 本文を読む
・・・。
・・・。
私は一体なんと申せばよろしいのでしょうか・・・(苦笑
三連休の最終日、ごったがえすお台場。
とりあえず時間的に合うものと、
筋のある映画、というものにからきし弱い相方さんと一緒だったので、
選択肢もなく「ステルス」へ。
薄い・・・
薄すぎるぜ、ハニー・・・
以下、ネタバレ満載。
あんど、酷評しているので、
この作品が好きな人は読まないでくださいね(TOT)↓
. . . 本文を読む
うっふっふっふっふっふっふ~
終わってしばらくこの笑いが止まりませんでした(笑
映画はやっぱりこうでなくっちゃ。
こうでなくちゃだめだよね、やっぱり。
そう思えるくらい、幸せな気持ちになって
しばらくここのところの嫌な気持ちをすっかり忘れることができたのでした。
究極のハッピーエンド。
頑張ったら、頑張っただけ、いい事があるんだよね。
家族っていいな。
そういう、ともすると、現実の重さの中 . . . 本文を読む
ああ・・・・観てしまいました・・・・
初日夜22:15からの会、六本木ヒルズで。
異様な興奮に満ちていたなあ、映画館も。
最初のテーマ音楽が流れたときなんて鳥肌たったもんなあ。
待ってました、これを待っていたのよ、って泣くかと思いました、私・・・。
でももう、始まってほんの少しでもう哀しくて哀しくてたまらなくなってきて
これからどうなるかわかっているだけに本当に哀しくて
うちに帰る道々も、帰っ . . . 本文を読む
観て来ましたよ、観て来ましたよ。
もおおお、これは予告をみた瞬間からずーっと
観たくて観たくて仕方が無くて、
なんと前売り券まで買って待っていた、という作品でした。
土壇場でいろいろ忙しくなってしまって
観にいくのが遅れてしまったのですが、やっとこ、
先週の土曜日、しかも23:30から上映、というものすごいスケジュールで
六本木ヒルズまで観にいってきました。(やれやれ)
内容、感想は一言。
母 . . . 本文を読む
・・・えっと、
「よくできた二時間ドラマを観て来た」
ような気持ちでございます。
とりあえずテレビでもよかったかも、というような感じ。
お台場にて20:15分より。
5分前に到着しているのに、全然がらがらでとてもいい席をアサインされてしまってびっくり。
初日なのに???と思っておりましたが
確かに内容もそんなかんじでした。
つまらなくないけど予定調和でとりたててすごく面白くもない、という感じ。 . . . 本文を読む
バドミントン後遺症でくたくたで体も痛いというのに。
相方さんのご所望で「キングダム・オブ・ヘブン」を観てまいりました。
六本木ヒルズ20:45分より。
なぜか同じ列が全員外人、そしてよくわからないところで笑う彼らに
「な、何故にそこで笑う???」と「?」がいっぱい飛び出し、
そして始まって15分もしないうちに眠りだす相方に、
「どうしてこの映画で寝られる?」と「怒」マーク連発しながらの鑑賞でござい . . . 本文を読む
・・・おもしろかったです。
聖書とか天使とかそういうのにもともと詳しくないと
もしかしたらちょっと大変なの?と思わないこともないのですが
まあ、そこそこに超大作的には楽しめました。
キアヌくんはマトリックスの時よりも格好よかったかもしれません。
でも私はどうしてもこういう映画で嫌いなところがあって
それは主人公以外の善人がばっしばっし死んでしまうところで
そんでも主人公は大して悲しまないし
. . . 本文を読む
・・・・まあまあ、かな・・・・?
レイトショー、発作的に六本木で観て参りました。
結婚前の一週間旅行に出かける大学時代からの男友達二人。
ひとりは売れない俳優さん、でもお金持ちと結婚予定、
ひとりは小説家を夢見る2年前に離婚した中学校教師、ワイン通。
まあ、結構笑いましたです。
そこここに小気味のよいジョークがあって
このでこぼこコンビが本当に喧嘩もするけど「男の友情」ってかんじで、
ああ、い . . . 本文を読む
最高でした。
最近観た映画の中で本当に文句なしに「面白かった!」と言い切れる作品でした。
「ボーン・スプレマシー」。
前作でとにかく記憶がないながら狙われ続け
戦い続け自分を知るためにもがいているボーンも最高だったのですが
今回の愛を知り、愛を守るために、そして・・・という
孤高のボーンがとにもかくにも格好よくて最高でした。
何がよかったかってまずこの映画の「とにかく無駄がないところ」。
テ . . . 本文を読む