生成塗りつぶしの意外性は
元画像のあらゆるパターンを読み解き
そこから派生させることで起こる。
人が画像を見るとき、被写体という物に目が行き
人のような物はシミュラクラ現象で人のように認識する
だがAiはプロンプトで指定されなければ
あらゆるパターンをランダムに読み取っているようだ
これはある有名な絵から出てきた画像
いきなり6枚なんて何を考えているんだ
いや、何かを期待することがそもそも
人間的な偏りなんだろう
日本の屏風絵にも思える画像
色が綺麗で気に入った
生成塗りつぶしの意外性は
元画像のあらゆるパターンを読み解き
そこから派生させることで起こる。
人が画像を見るとき、被写体という物に目が行き
人のような物はシミュラクラ現象で人のように認識する
だがAiはプロンプトで指定されなければ
あらゆるパターンをランダムに読み取っているようだ
これはある有名な絵から出てきた画像
いきなり6枚なんて何を考えているんだ
いや、何かを期待することがそもそも
人間的な偏りなんだろう
日本の屏風絵にも思える画像
色が綺麗で気に入った
やっぱり休んだ気がしない
明日は夜勤
また夜勤か
今日は遅くまで施設の木工をやるが
明日の午前中は絶対休む
今日も仏陀の教えを観ていたが
動画の最後は必ず「チャンネル登録」w
アップ主が一番教えが必要なんじゃ無いかw
さっきまで少し寝たが
夏布団から羽毛布団に替えたので汗ばむ
新しい掛け布団カバーは羽毛布団と相性が良い
羽毛の温かさをそのまま伝えてくれるようだ
室温25度
湿度62%
虫の音が頭の中まで響くような
そんな賑わいの中の静けさ
秋ならでは
これから少し「生成塗りつぶし」をする
これらの画像がどうして生まれるのかがとても不思議だが
幹から派生させて枝葉に行き着くまでには
およそ思いつかない、あるいは想いの途中で捨て去ってしまう画像まで
ありとあらゆる画像が枝なりの一定の決まりの中で出てくる
そして突然変異のように突発的に違う画像が出る
作ると言うよりくじを引いている感覚
開封動画で観られるような「レア物」を探す感覚に近い
生成した画像も、これからのことを考えると
4TBのHDDで間に合うだろうかという感じ。
フォトショップのベータ版には「類似を表示」の機能もあり
気に入った画像が出現する確率は格段に上がった。
奇怪な画像や不完全な画像が多く出るが
不完全だからこそ完成までを想像させる物だと思う
私は基本「プロンプト」には何も入れない
何も無い中からAiが生み出す物は
カオスの中から生まれ出る未知の形
それは自分では絶対に表現しない物
そこが貴重なんだと思う
食後なのでルイボスティーを飲みながら
サプリを2種
チーズ
牛乳+キャラメルポーション
しばらくは何もしないで休む
さて、またやってしまった生成塗りつぶし
今度は97枚
自分の絵から偶然生成された画像の一部を派生させた物です。
途中からノアの箱舟のプロンプトを追加してみました
さあ、どうでしょうか?
Aiの実力のほんの片鱗でしょうが
ある方向性を感じ取ることが出来ました。
カラフルな画像が次々と生成されて
とても楽しい
また生成塗りつぶしで遊んでしまいました
木工はまだ終わっていません(焦
今回も自分の絵から生成された画像から
さらに派生させた物です。
なんと93枚
最後まで見られるでしょうか
さあ、ここまで見られた人は居ないかもしれませんw
見るのと同じくらい簡単に作れてしまうAiですが
生成される度に驚きをもたらします。
将棋の天才でさえ凌駕してしまう棋譜を導き出せるのも頷けます。
さて、今日は少し遅くまで木工をしましよう。
自分の絵から生成塗りつぶしで作った画像を
更に切り取って派生させた画像
これらは自分が導き出した画像だが
はたして自分が作った物なのだろうか?
Aiを使って私が導き出した画像には違いないが
私が作った画像では無く、やはりAiの作品になると思う
だいたい自分ではこんなに摩訶不思議な物を
自分なりの理屈を付けて生み出す事が出来ない。
そこには信念や観念や思い入れがあるが
Aiはその全てを含む何でもありな状況なのだ
結局Aiが作り出した物に
後付けの理由や価値観を人間が見いだすことになる
そこにどんな意味があるのだろうか?
とりあえず感動と脅威は感じているが・・・
これらは作ってあった物
木工をサボっているわけでは無いw
今、薬4種類飲んだ
種類は増えたが一袋に入っているので苦にならない
さて、また木工
ダビンチさん、すみません
実験なので勘弁してください
以前からモナリザには不自然さを感じずにはいられませんでした
首が長すぎ、顔の位置が前にずれていると思うのですが・・・
そこでフォトショップで位置を改善し
ニューラルフィルターで20歳若くしてみました
まあ余計なサービスだったかもしれませんが
この方がより自然で魅力的では有りませんか?
アングルに然り
肌の滑らかさに気を取られ、構造的な不具合には気づかない
あるいは手直しできない程のめり込んでいたのでしょう
よく見るとオリジナルは薄いベールを纏っているのですね
よく見て初めて気づく名画の詳細
こんなふざけた試みで、名画の偉大さを再認識しています。
面白そうな木彫の板を残して
猫の置物の画像を生成しました
全部で65枚です
さあ、どうでしたか?
猫が神様にお祈りをするシチュエーションでしたが
関係なさそうな画像が出てくるのもAiならではです。
おそらくこれらは実在しない置物です
そんな物を一瞬で無尽蔵に作ってしまうAiは
やはり人知を超えて怖い存在です
自分の描いた絵を「生成塗りつぶし」していたら
変な月が出てきたので、その月を残して
生成塗りつぶししてみました
怒濤の63枚です
気に入った物があると良いんですけど
ボスに続いてムンクも失礼します。
有名な「叫び」の一部で画像を生成してみた
赤いフィヨルドの金切り声の恐怖を越えたろうw
発狂せんばかりの絶叫
そんなムンクの想いが伝わってきそうだ
生成塗りつぶしは奇妙な画像が出来る事が多い
普通の画像では困ることだが
奇妙な絵には困ることが一切無い
そこで奇妙な絵の代表格「ヒエロニムス・ボス」の絵の一部から
新しい世界を生成してみた
作者に対して本当は良くないことだろうけど
実験と言うことでご容赦願いたい
どうだろうか?
まだオリジナルの方が人間味があり
何らかの意図を感じるが
Aiの世界はやはり人間の域を突き抜けている