goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオンプロモーション

紫紺倶楽部からのご案内

先週の日曜日、某大学と某大学のラグビーの試合が行われました。当然ながら、選手たちは真剣なのですが
「傍目八目」などと申しまして、傍から見ている者ほど「ああすれば良かった」「こうすれば良かった」などと言いがちであります。筆者は、来年に期待するものであります。大いなる失敗から得るものがあれば、それで良いというのが筆者の意見なのででございます。
さて、今年も3週間余りとなりました。過ぎつつある一年を振り返るもよし、新たな年に期待をかけるもよし・・・でありますが、いかにも慌ただしい季節でございますねえ。

しばらく晴天が続くという予報であります。となれば、乾燥やらインフルエンザやらが気になるわけでして、ぜひ、うがいとマスクの着用をお忘れないようお願いいたします。
さて。紫紺倶楽部です。
11日(日)に開く第126回は「紫紺倶楽部よもやま話」というタイトルで、主催者がスピーカーをつとめます。
4年前、60回に到達したあと60回までの経緯と「こぼれ話」を取り上げましたが、今回はその続きです。さらに、今回は10年間の様々な出会いとその後、さらには、主催者が鮮明に記憶している「ボツ企画」の数々をご紹介いたします。
「やりたかった」思いが今でも強い「ボツ企画」をお話します。実は、実現できたものより思いが強いのですが、なぜなのでしょうか?

今年度の紫紺倶楽部は残り2回となりました。

1月22日(日)は、昨年にひき続いて「城を歩く 城を書く」です。
城郭ライターの萩原さちこさんをゲストに迎えます。城めぐりの魅力を中心に大いに語っていただきます。

前回に引き続いてカレーラーメン発売のご案内。
主催者の提案が切っ掛けで春先に復刻発売された「あみ印カレーラーメン」が、初めて本格的なシーズンを迎えます。あっさりしたカレースープと、おいしい麺のバランスが好評です。
発売元の「あみ印食品工業株式会社」は紫紺倶楽部の協賛会社であり、同社社長前原照雄さんは104回(ロングセラー・あみ印食品工業)のゲストでもあります。
10食(2100円。税別)単位で宅配便でお届けできますので、別記連絡先までご連絡ください。



《来年3月までの紫紺倶楽部 タイトルのみご案内》

 1月22日 城を歩く 城を書くⅡ
  3月12日 ザ・博覧会Ⅳ


※紫紺倶楽部の共通券(10枚セット)発売中! 15,000円です。


お問い合わせは
紫紺倶楽部事務局
携帯 090-1702-5076 
メール shimajyo.oripro@nifty.com まで
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事