shiinaがフィールドにしている足利市内の2か所を紹介しますが、これから、さらに確認していきます。記録された鳥の中には、最近、全然見かけることができない鳥もあり、残念です。なお、鳥の画像は、友人の菊地さん、平野さん、沢田さん、熊鷹さんなどの素晴らしい画像です。お時間がありましたら、ぜひ、お出かけください。
🆙※ 山前公園の主な鳥情報に「コサメビタキ」「ミゾゴイ」を加えました
《山前公園》
▲公園の展望台
▲キキョウとヤマユリが毎年楽しめます。
▲尾根コースの途中にある三角点
足利市の西部地区にある公園で、適当にアップダウンがあり、静かに山野の鳥を楽しむことができます。
展望台から上空をみると、オオタカなどが見られます。
桜の名所で、多くの方が訪れますので、秋、冬の探鳥をおすすめします。また、春、ホタルカズラやササバギンランを見ることもできます。
大きな駐車場も用意され、トイレもあります。なお、散策途中にもトイレがあります。
展望台から上空をみると、オオタカなどが見られます。
桜の名所で、多くの方が訪れますので、秋、冬の探鳥をおすすめします。また、春、ホタルカズラやササバギンランを見ることもできます。
大きな駐車場も用意され、トイレもあります。なお、散策途中にもトイレがあります。
◇各月別の主な鳥情報
◆1月・・・アオジ、アカウソ、ウソ、エナガ、キクイタダキ、ゴジュカラ、シロハラ、トラツグミ、ヒガラ、ビンズイ、ベニマシコ、メジロ、ヤマガラ、ルリビタキ
◆2月…キクイタダキ、シロハラ、ノスリ、ビンズイ、ベニマシコ、ヤマガラ、ルリビタキ
◆3月…イカル、オオタカ、カワウ、ハギマシコ
◆4月…アオジ、オオタカ、コジュケイ、サシバ、シロハラ、ツバメ、トビ、ビンズイ
◆5月…オオタカ、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ミゾゴイ
◆1月・・・アオジ、アカウソ、ウソ、エナガ、キクイタダキ、ゴジュカラ、シロハラ、トラツグミ、ヒガラ、ビンズイ、ベニマシコ、メジロ、ヤマガラ、ルリビタキ
◆2月…キクイタダキ、シロハラ、ノスリ、ビンズイ、ベニマシコ、ヤマガラ、ルリビタキ
◆3月…イカル、オオタカ、カワウ、ハギマシコ
◆4月…アオジ、オオタカ、コジュケイ、サシバ、シロハラ、ツバメ、トビ、ビンズイ
◆5月…オオタカ、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ミゾゴイ
◆6月…アオゲラ、カオジロガビチョウ、キビタキ、サンコウチョウ、ホトトギス
◆7月…ホトトギス
◆8月…オオルリ
◆10月…ヒガラ
◆12月…アオジ、ウソ、エナガ、カワラヒワ、シメ、シロハラ、ヒガラ、ビンズイ、ヤマガラ、ルリビタキ
◆7月…ホトトギス
◆8月…オオルリ
◆10月…ヒガラ
◆12月…アオジ、ウソ、エナガ、カワラヒワ、シメ、シロハラ、ヒガラ、ビンズイ、ヤマガラ、ルリビタキ
《渡良瀬川》
▲集合場所の広場
▲この芝生広場では、ヒバリ、タヒバリなどが見られます。
▲奥に見えるのが岩井山
日本野鳥の会栃木県支部足利分会のメーン会場である渡良瀬川は、広い河川敷を持っていて、四季を通じて様々な野鳥が観察できます。特に、5月の連休の頃が最高です。
JR足利駅から歩いて、5分くらいで渡良瀬川の土手に出て、広い河原とそれに続く岩井山(標高59m)が一望できます。
栃木県支部足利分会の探鳥会は、毎年1月2日の新年探鳥会から始まり、原則として、第2日曜日に行っています。
JR足利駅から歩いて、5分くらいで渡良瀬川の土手に出て、広い河原とそれに続く岩井山(標高59m)が一望できます。
栃木県支部足利分会の探鳥会は、毎年1月2日の新年探鳥会から始まり、原則として、第2日曜日に行っています。