shig**のブログ

shignoとshigenが日々をblogするところです。

さて。

2005-11-24 10:50:01 | Shigenの90min.
ファイアーウォールの設定が終わってからというもの、
怒涛のスピードで試験航海にまでたどり着きましたが、
あまりに急激だったが故に、Shigen自身、

何の設定をしたか思い出せません。


(++;)
というわけで、今回の90min.は、それを思い出しつつ
設定がメモを書いていきたいと思います。
何せ覚えていないので、整理できていない点はご了承ください。




とりあえず、試験航海開始後も引き続き、設定をいじり続けてるのが、
xian サーバーステータス
新しい監視項目の追加や、表示の細かい修正なんかを続けています。

このサーバーステータス、監視を行うnet-snmpと、
得られたデータをグラフ化するMRTGの2つのソフトによって実現しています。
(つまり、実際に私達が目にしているのはMRTGということになります。)
この、snmpが凄い。もともと、(システム)監視用のプロトコルをSNMPと呼ぶそうですが、

監視項目がハンパじゃありません。


サーバーステータスとしてお見せしているのは、まさに氷山の一角。
全部でいくつの監視項目があるかを把握してる人っていないんじゃないだろうか…と思うくらい凄い量です。

この膨大な量の情報から、いかに自分に必要なものをピックアップするか…
サーバー(システム)管理者としてのセンスが問われる所なんだろうなぁと思います。

そのsnmp関連で、つまずいた所があったのでメモメモ。
ネット上のあちこちで、net-snmpは任意のディレクトリ(ディスク)の使用量が監視できると書かれていますが、
これは厳密には間違い。
net-snmpはdfコマンドによって使用量を把握しているので、
パーティション毎、あるいはmount,umountできる単位でしか使用量を監視できません。
(マニュアルにも記述は見当たらず、随分とハマりました。
まぁ、OSインストール時にちゃんとパーティション分割をしておけば、はまらずに済む所なんですが^^;)


あと思い出せるのは、自動で時刻を合わせるntpの設定と、
インストール支援(ソフトのインストール作業を助けてくれるソフト)のaptの設定変更くらいですが、
これに関しては、とくにメモするべき項目は見当たらず。
むしろ、TCP,UDP,ICMPの3大プロトコルについての理解が深められたことが大きかったかと。

そういえば、ファイアーウォールの構築を始めたあたりから、
ネットワーク管理者試験のテキストを開く機会が増えました。
一昨年の今頃、勉強しようとして挫折したやつです。

今開くと、あのころのチンプンカンプンがウソのように、
非常に分かりやすいテキストに見えます。(ネット上の説明より丁寧で親切^^)
百聞は一見にしかずってのは、まさにこの事なんだなぁと実感します。
ネットワーク管理者試験、再挑戦してみようかな。
("⌒∇⌒")

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
百聞は一見にしかずかあ・・・ (Torarin)
2005-11-25 08:31:17
とらです。



百聞は一見にしかず、ですか。



ぼくもブログ挑戦しようかなあ。



返信する
おぉ! (shigen)
2005-11-25 13:23:03
ブログも、やってみると案外楽しいものですよ~

時々、ネタがなくて苦しいときもありますが。



・・・え? たいしたネタはないじゃないか?

【ごめんなさい。】【伝えたいけど、表現が分かりません。】
返信する