goo blog サービス終了のお知らせ 

峠へ

峠であつくはしったきおくです。「本ページはプロモーションが含まれています」

ゴボウ抜きする?その時代。

2013-08-31 00:31:04 | 
その昔、ゴボウ抜きしました。車線を反対車線に出たら

対抗車が来ていなかったので、7台抜きました。みんな

時速40キロぐらいで走っていたので、制限速度50キロ

だったので50キロのスピードで、中央線は白色だったので

すべて合法です。みなさま安全にゴボウを抜きましょう。





人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

慣性ドリフトしたことの記憶

2013-08-23 20:33:22 | 
慣性ドリフトは雪道の下りでかんたんにいたしました。

簡単ではなかったのが、ジムカーナでS字コーナーで片輪

走行したときです。あのときはFR最速で総合3位だった

のですが、FF車は後輪が片方浮いて走ってまして、

私のは前輪が浮きまくってアクセルを入れすぎると45度

浮き上がり怖かったです。最近は〇岡サーキットで慣性

ドリフトも出来ないので残念です。そうビッグ○○の隣りの

サーキットです。またいつかヒール&トー及びテールとノー

ズで走りましょう。



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

赤いレーシング用つなぎと黄色いレーシング用つなぎ。

2013-08-17 21:09:44 | 
峠を走りに行くときに注意していたのが服装です。

赤いレーシング用つなぎを着て、4点シートベルト。

残念ながらロールバーは入れてませんでした。

車を軽量化するために、後部座席と助手席を外して

スタンドにおいて走りに行ってました。そして

たまに黄色いつなぎは整備用に使ってましたが

それを着ても行っていました。たまに皮手袋でなくて

軍手で。そして、原付バイクに乗ってかぶっていた

フルフェイスのあらいのヘルメットをかぶります。

事故にあったら大変なので重装備でした。しいて

いうならフルフェイスのヘルメットは横が見えにくく

なるので峠についてからかぶっていましたね。



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村