goo blog サービス終了のお知らせ 

Bro2の暇つぶし

暇つぶしに読んだ本のこと、趣味や日常の些事を綴ります

驚くべき機能

2025-01-30 01:35:00 | 日記
前回の記事でiPhoneとiTunesが同期出来ないという話を書いたが、あれからアップルサポートに電話して、2人目の担当者が達人だった。結局、iPhoneとiTunesを同期するのではなくて、アップルミュージックに入っているので、アップルミュージックとiTunesライブラリを結合して、iTunesライブラリ自体をアップロードするという手法を取った。
アップロードに時間がかかったが、今朝iPhone側でライブラリを調べたら、全曲再生出来た。オマケにストレージのミュージックの容量はたったの1.3GB。100GB位使っていたストレージが50GB位に減って、全然余裕になった。アップルミュージックに入っていて良かった。自分のiPhoneは128GBタイプなのでストレージがいつも不安だったけど、
この解決策で全然余裕になった。
自分は2005年位からiPodを愛用していて、パソコンのiTunesからケーブル繋いで同期させるという手法に染まっていたけど、iPodが無くなって、その手法は最早過去の方法になったんだなと、少し淋しくなった。
時代はドンドン進んで行く。
共通テストに今年から情報1という科目が必修になり、プログラミングが出来ないと大学に入れなくなった。国公立の話だけど。
入れないは言い過ぎか。入りづらくなったが正しい表現か。しかし、難関国公立や医学部目指す人はプログラミングが必須の教養になりましたね。
自分はいまだに旧時代のBASICしか知らないけど、それも上手く操れない。脳トレとしてBASIC位は使いこなせる様にして、余裕が有れば、情報1の参考書読んでみたい。
脳みそもアップデートしないとね。

困ったもんだ

2025-01-28 00:01:00 | 日記
昨夜、久しぶりにヘミシンクを聞こうと思った。ヘミシンクとは音声ソフトで左右の耳から少しだけ周波数の違う音声を聞くもの。
例えば右耳から100Hz、左耳から105Hzの音声を聞くと頭の中では5Hzの音声が聞こえるというメカニズムを利用して、最終的に変性意識状態を作り出すというもの。
変性意識状態では自分のガイドに会ったり、亡くなった親族に会ったり、フォーカス27というステージではあの世とこの世中継地点に行くことも出来る。以前ゴーイングホームというヘミシンクCDを聞いたら、太陽系の端まで行って、太陽系を見渡すという体験をした。
とにかくまたヘミシンクを聞こうとして、ヘミシンクCDは全部iPhoneのミュージックに入っているので、ヘッドホン繋いで聞こうとしたら、聞けない。音楽データは50GBくらいiPhoneに入れているはずなのに、数GBしか入っていないと表示される。これは困った。英語教材の音声データとかも入っているので、英語の勉強にも支障を来たす事態になってしまった。
パソコンのiTunesに音楽データは全て入れているので、iTunesを起動して、iPhoneを繋いで同期すればいいと思っていたのだが、不明なエラーが起きてiPhoneを同期出来ませんというメッセージが出る。
正直お手上げ。明日アップルサポートセンターに電話して詳しいスタッフに何とかしてもらおう。
もしかしたらウイルス感染という可能性も0ではない。
iTunes自体が古いサービスなので、こういうエラーは起きがちなのかもしれない。
取り敢えず今夜はお手上げです。

目からウロコ

2025-01-25 22:45:00 | 日記
5連休2日目、借りていた本を返しに県立図書館へ。最近、占星術に凝っているので、以前借りて途中まで読んだ、鏡リュウジ監訳の心理学と占星術、赤の書と占星術を含め5冊借りた。その中で画像の本を通読した。
はぶく勉強法、まさに目からウロコ。
資格試験の本質が垣間見えた。
受験勉強と資格試験は全く違う。
受験勉強では完璧を目指して勉強する事は意味がある。しかし、資格試験では7割取れれば合格出来るから、残りの3割はそんなに拘らなくていい。試験問題には誰も解けないような難問や、時には解が無いような出題ミスが含まれているそうだ。
受験者の6割が正答する問題をしっかり取って、受験者の3割以下しか正答しなかった問題は軽く流す。そんな勉強法で7割は取れる
基本書は薄めの奴を選び、10日で通読する
それから過去問は勉強初期から解き始める。
過去問は全部やる必要はない。半分やればいいそうだ。
実は去年、登録販売者と宅建士の試験を受けようと思い、基本書と問題集を買ったのだが登録販売者の方はテキスト1/3やって挫折。
宅建士に至ってはテキストも1ページも読まなかった。簡単に言えばモチベーションが湧かなかった。
自分は気分にアップダウンがあり、アップの時は色々やろうと思い立つのだが、ダウンの時期が来ると、やる気が無くなってしまう。
アップの時期がずっと続けば色々勉強捗っていいと思うのだが、連れ合いに言わせると、それは躁状態で、あまり良くないらしい。
17歳から19歳までの受験期は今思えばずっと躁状態みたいだった。
24歳時と48歳時も躁状態が酷かった。
次は72歳時かな?
この本を読んでちょっとモチベーションがアップした。
いい本なので購入しようかな?
資格試験を考えている人は読んだらいいと思います。


禁煙再チャレンジ

2025-01-20 20:39:00 | 日記
夕方、タバコを吸った後、左胸が痛い。多分狭心痛。ニトロールスプレーを口の中に噴射して、ヘルベッサーを飲んだら痛みが治まる
またタバコを吸うとぶり返す。やっぱり狭心症。父親が61才で亡くなった。心不全。
従兄弟が2人60才で亡くなった。1人は心不全。
僕は今年還暦、つまり60才。家族歴から考えて、タバコ吸い続けるのは自殺行為。
いまからでは遅いかも知れないけど、禁煙します。
吸いたくなったらキシリトールガムを噛む。
俳優の阿部寛が10数年前に禁煙した。
麩菓子を食べて禁煙したそうだ。お陰で60才前後なのに50才位にしか見えない。活躍している。
禁煙成功したらその経験を受診者に還元できる。
天皇陛下が夢に出て来たが、話した内容がタバコを吸う時はフィルターをした方がいいとか、宮内庁病院の医師に怒られるとか言った内容で、禁煙絡み。もし禁煙成功したら、それこそ大幸運だし、宝くじも当たるかも知れない。
天皇陛下、夢でググって出たサイト記事では天皇陛下と話した内容が重要だと書いてあった。タバコ絡みの話しをしたのだから、今がタバコを止めるラストチャンスと見た。
意思が弱い自分だけど、禁煙成功したらヘルベッサーもニトロールスプレーもやめられる
経済的にも大助かり。
今日は頭痛、眼痛もするのだが、タバコを吸う為に、寒い玄関先に出るので、筋肉が縮こまって肩凝りから眼痛頭痛が生じているのかも知れない。
亡くなった父親は僕に禁煙させようと躍起になっていた。
父親の夢を見たのだから、最後のアドバイスとして、禁煙チャレンジしてみて、望みを叶えてあげたい。

吉夢のはずが

2025-01-17 20:11:00 | 日記
先週11日に仮眠をしていたら夢を見た。
亡くなった父親が出て来て、父親は喜んでいた。同じ夢の後半では白い鳩が3羽出て来た
気になってググると、亡くなった父親が出て来て喜んでいるのは吉夢。白い鳩も吉夢だった。そして今日、半ドンの仕事が終わり、仮眠をしていたら、また夢を見た。今度は夢に天皇陛下が出て来た。夢の中で会話もした。
こちらもググると大吉夢。
所用から帰って来て、今日抽選日だった西日本宝くじ、通称初夢宝くじを調べたら、千円一口、200円3口の計1,600円の当たり。
トホホ。ロト7に期待するも、5等1,400円の当たり。トホホ。
夢を信じればもう少し大きな当たりが来ても良いはずと思い、31日抽選の100円くじに期待も、今日夢を見たのだから、今日買わないとと、滅多に買わないサッカーくじtotoBIGとMEGA BIGを買った。
20日抽選。22日払い戻し開始。両方ともキャリーオーバー24億なので、12億と7億円のチャンス。
大吉夢よ吉夢であってくれ。
九星気学によれば、今年は凶年らしい。還暦だから厄年にもあたる。
但し1月中は旧年に属するので1月中に何とかしたい。BIG、MEGA BIGは今日買ったので、大吉夢の効果が生きていると思いたい。
昨日、猫世話が終わってから、宝くじ公式サイトで高額当選者の体験談をよんだが、吉夢を見て当たった人も結構いた。
もしかしたらその体験談が元で吉夢を見たのかも。
自分は霊媒体質なので、お告げは正しいと信じたい。もし高額当選したら、一応このブログで発表します。
乞うご期待