
西洋占星術の本、4冊目。星乃珈琲店で食べて、スキマ時間にブックスミスミという書店で、精神世界コーナー見まくり、めぼしい本が無く、広い店内を彷徨って、占いコーナーにたどり着く。目指すはホロスコープの本。
一から順を追って説明してくれる本を探す。
画像の本がかなり良さげ。
アスペクトについて詳しいのが目について購入。ここ2日ほど熱心に読んでいる。
税込み2,090円ではコスパ最高。
取り敢えず入門書としてはこれはベストなのでは、と思い二回連続ホロスコープ?と思われるのを覚悟で書いてます。
ホロスコープのサイトが付いていて、やってみたら、最後にアスペクト一覧表が表示されていて、アスペクトを見る際に大変参考になりました。繰り返すけど、2,090円という値段では最高の出来だと思う。
Amazonでは4,000円弱の本格本もあったけど、そちらは店頭で探して内容を吟味してから買うか判断しようかな。人との相性とかが占えないのがこの本の弱点。
とにかくホロスコープ沼にハマりつつあります。まだ今月小遣い残っているので、もう少し沼にハマります。
占いは好きだけどホロスコープがこんなに面白いとは思わなかった。取り敢えず家族や知人のホロスコープを作成してみて、色々と研究してみたいなと思う今日この頃。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます