goo blog サービス終了のお知らせ 

Bro2の暇つぶし

暇つぶしに読んだ本のこと、趣味や日常の些事を綴ります

石原結實先生か、病理学か

2016-12-06 19:54:57 | 日記
昨日から石原結實先生の本をまた読んでみた。病気が治る温め方、という本を通読した。体の冷えが原因の様々な病気や不調の治し方が、冷えのタイプ別に実例を交えて詳しく載っている。なるほどなあと思うと共に、自然療法、漢方療法の威力をまざまざと見せつけられた。
数日前から自分の病気についての知識が古く不充分になっていると感じて、病理学の入門書と中級者向けの書籍を購入して勉強しようと思っていた。病気の診断にも治療にも、まずは病気基礎知識がなければ話にならないと感じたからだ。確かにそうなのだが、今の病理学は病気の分類学化している。また年々分類の数が増えていくので病気の数は何千もあるが治療法は追いついていない。石原先生の本を読むと、一つの原因から幾つもの症状が時には10以上も生じる場合がある。今の医学では皮膚は皮膚科手足は整形外科、内臓は内科、泌尿器は泌尿器科とたらい回しにされる。自然療法や漢方療法では原因からアプローチするので複数の症状が一つのアプローチで軽快するのを目にする。複数の臓器や組織の病理学も大事ではあるが、やはり自分の目指す医学はそこには無い。とりあえず石原先生の本をもう少し読んで、後は病理学に関しても知識としてアップデートしたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。