あなたの召命は取り消すことができない
Your Calling Is Irrevocable
My father, like many Jews, never lived in Israel. The Jewish people are scattered all over the world. In 1948 the state of Israel was re-established. Around 9.5 million people live in Israel today, of whom approximately 7 million are Jews. There are many other Jews still scattered around the world today.
私の父は、他の多くのユダヤ人と同様、イスラエルに住んだことはありません。ユダヤ人は世界中に散らばっています。1948年にイスラエル国家が再建されました。現在イスラエルには約950万人が住んでおり、そのうち約700万人がユダヤ人です。他にも世界中に散らばっているユダヤ人は数多くいます。
I like how Eugene Peterson translates the New Testament passage for today using the term ‘insiders’ for the Jewish people and ‘outsiders’ for the non-Jewish people. Many individual Jews over the years have become Christians. In fact, all the very earliest Christians were Jewish ‘insiders’. But now the vast majority of Christians are non-Jewish ‘outsiders’.
ユージン・ピーターソンが新約聖書のこの箇所を、ユダヤ人を「インサイダー」、非ユダヤ人を「アウトサイダー」と訳しているのが気に入っています。長年にわたり、多くのユダヤ人がキリスト教徒になりました。実際、最初期のキリスト教徒は皆、ユダヤ人の「インサイダー」でした。しかし、現在ではキリスト教徒の大多数は非ユダヤ人の「アウトサイダー」です。
What does the future hold for the ‘insiders’? The key to Paul’s understanding lies in Romans 11:29: ‘For God’s gifts and his call are irrevocable.’ This is a theme that runs throughout the Bible as we see in today’s passages.
「インサイダー」の将来はどうなるのでしょうか。パウロの理解の鍵はローマ人への手紙第11章29節にあります。「神の賜物と召命とは、変わることがないからです。」これは、今日の聖句に見られるように、聖書全体にわたって貫かれているテーマです。
Psalms 89:19-29 NIV
[19] Once you spoke in a vision, to your faithful people you said: “I have bestowed strength on a warrior; I have raised up a young man from among the people. [20] I have found David my servant; with my sacred oil I have anointed him. [21] My hand will sustain him; surely my arm will strengthen him. [22] The enemy will not get the better of him; the wicked will not oppress him. [23] I will crush his foes before him and strike down his adversaries. [24] My faithful love will be with him, and through my name his horn will be exalted. [25] I will set his hand over the sea, his right hand over the rivers. [26] He will call out to me, ‘You are my Father, my God, the Rock my Savior.’ [27] And I will appoint him to be my firstborn, the most exalted of the kings of the earth. [28] I will maintain my love to him forever, and my covenant with him will never fail. [29] I will establish his line forever, his throne as long as the heavens endure.
詩篇 89:19-29 NIV
[19] あなたはかつて幻の中で、あなたの忠実な民にこう言われました。「わたしは勇士に力を与え、民の中から若者を起こした。[20] わたしはわたしのしもべダビデを見つけ、わたしの聖なる油を彼に注いだ。[21] わたしの手は彼を支え、わたしの腕は必ず彼を強くする。[22] 敵は彼に打ち勝つことはなく、悪者は彼を虐げることはない。[23] わたしは彼の前で彼の敵を砕き、彼の敵を倒す。[24] わたしの忠実な愛は彼とともにあり、わたしの名によって彼の角は高く上げられる。[25] わたしは彼の手を海の上に、彼の右の手を川の上に置く。 [26] 彼はわたしに呼びかける。「あなたはわたしの父、わたしの神、わたしの救い主の岩です。」 [27] そしてわたしは彼をわたしの長子とし、地上の王たちの中で最も尊い者とする。 [28] わたしは永遠に彼を愛し、わたしと彼と結んだ契約は永遠に破られることはない。 [29] わたしは彼の家系を永遠に堅くし、天が続く限り彼の王座を堅くする。
God’s covenant with his people will last for ever
神とその民との契約は永遠に続く
We see in the covenant with David that God’s gifts and his call are irrevocable.
ダビデとの契約から、神の賜物と召命は取り消すことができないことがわかります。
God called ‘a young man’ from among his people (v.19c). He gave him gifts. He ‘bestowed strength’ (v.19b). He ‘anointed’ him (v.20b). He promised that his love would be with him (v.24a) and that he would maintain that love to him for ever: ‘My covenant with him will never fail. I will establish his line for ever, his throne as long as the heavens endure’ (vv.28b–29).
神は民の中から「一人の若者」を召されました(19c節)。神はその若者に賜物を与えました。神は「力を授け」(19b節)、神はその若者に「油を注ぎ」(20b節)、そして神の愛が彼とともにあり(24a節)、その愛を永遠に保つことを約束されました。「わたしと彼と結んだ契約はいつまでも失われることはない。わたしは彼の家系をとこしえに堅くし、彼の王座を天が続く限り堅く保つ」(28b-29節)。
This promise was originally given to David (2 Samuel 7:12–16) and repeated many times. Then later, in the book of Isaiah, what was promised to David is promised to Israel: ‘I will make an everlasting covenant with you, my faithful love promised to David’ (Isaiah 55:3b).
この約束はもともとダビデに与えられたもので(サムエル記下7:12–16)、何度も繰り返されました。その後、イザヤ書では、ダビデに約束されたものがイスラエルにも約束されています。「わたしは永遠の契約をあなたと結ぶ。わたしの愛はダビデに約束された」(イザヤ書55:3b)。
Paul shows clearly that all this has been fulfilled in Jesus. He writes, ‘We tell you the good news: What God promised our ancestors he has fulfilled for us, their children, by raising up Jesus’ (Acts 13:32–33). He goes on to quote Isaiah 55:3, ‘I will give you the holy and sure blessings promised to David’ (Acts 13:34).
パウロは、これらすべてがイエスにおいて成就したことをはっきりと示しています。彼はこう書いています。「私たちはあなたたちに良い知らせを伝えます。神は、イエスをよみがえらせることによって、私たちの先祖に約束されたことを、私たち子孫に成就してくださいました」(使徒行伝 13:32–33)。彼は続けてイザヤ書 55:3 を引用し、「ダビデに約束された聖なる確かな祝福を、あなたたちに与えよう」(使徒行伝 13:34)と言っています。
God promises that he will maintain his love for you for ever and that, through Jesus, you inherit all the blessings promised to David. You are loved. You are anointed. He will give you strength. Your calling is irrevocable.
神はあなたへの愛を永遠に保ち、イエスを通してダビデに約束されたすべての祝福をあなたが受け継ぐことを約束しています。あなたは愛されています。あなたは油注がれています。神はあなたに力を与えてくださいます。あなたの召命は取り消すことができません。
Father, thank you for your faithful love. Today, I call out to you, ‘You are my Father, my God, the Rock my Saviour’ (Psalm 89:26).
父よ、あなたの忠実な愛に感謝します。今日、私はあなたに呼びかけます。「あなたは私の父、私の神、私の救い主の岩です」(詩篇 89:26)。
Romans 11:11-32 NIV
[11] Again I ask: Did they stumble so as to fall beyond recovery? Not at all! Rather, because of their transgression, salvation has come to the Gentiles to make Israel envious. [12] But if their transgression means riches for the world, and their loss means riches for the Gentiles, how much greater riches will their full inclusion bring! [13] I am talking to you Gentiles. Inasmuch as I am the apostle to the Gentiles, I take pride in my ministry [14] in the hope that I may somehow arouse my own people to envy and save some of them. [15] For if their rejection brought reconciliation to the world, what will their acceptance be but life from the dead? [16] If the part of the dough offered as firstfruits is holy, then the whole batch is holy; if the root is holy, so are the branches. [17] If some of the branches have been broken off, and you, though a wild olive shoot, have been grafted in among the others and now share in the nourishing sap from the olive root, [18] do not consider yourself to be superior to those other branches. If you do, consider this: You do not support the root, but the root supports you. [19] You will say then, “Branches were broken off so that I could be grafted in.” [20] Granted. But they were broken off because of unbelief, and you stand by faith. Do not be arrogant, but tremble. [21] For if God did not spare the natural branches, he will not spare you either. [22] Consider therefore the kindness and sternness of God: sternness to those who fell, but kindness to you, provided that you continue in his kindness. Otherwise, you also will be cut off. [23] And if they do not persist in unbelief, they will be grafted in, for God is able to graft them in again. [24] After all, if you were cut out of an olive tree that is wild by nature, and contrary to nature were grafted into a cultivated olive tree, how much more readily will these, the natural branches, be grafted into their own olive tree! [25] I do not want you to be ignorant of this mystery, brothers and sisters, so that you may not be conceited: Israel has experienced a hardening in part until the full number of the Gentiles has come in, [26] and in this way all Israel will be saved. As it is written: “The deliverer will come from Zion; he will turn godlessness away from Jacob. [27] And this is my covenant with them when I take away their sins.” [28] As far as the gospel is concerned, they are enemies for your sake; but as far as election is concerned, they are loved on account of the patriarchs, [29] for God’s gifts and his call are irrevocable. [30] Just as you who were at one time disobedient to God have now received mercy as a result of their disobedience, [31] so they too have now become disobedient in order that they too may now receive mercy as a result of God’s mercy to you. [32] For God has bound everyone over to disobedience so that he may have mercy on them all.
ローマ人への手紙 11:11-32 NIV
[11] もう一度尋ねます。彼らはつまずいて倒れ、回復不能になったのでしょうか。いいえ、そうではありません。むしろ、彼らの違反のゆえに、救いは異邦人にもたらされ、イスラエルをねたませたのです。[12] しかし、彼らの違反が世界の富となり、彼らの損失が異邦人の富となるなら、彼らが完全に受け入れられることは、どれほど大きな富をもたらすことでしょう。[13] 異邦人よ、私はあなた方に話しています。私は異邦人の使徒であるので、自分の奉仕に誇りを持っています。[14] 何とかして私の同胞にねたみを起こさせ、彼らの何人かを救うことができればと思っています。[15] 彼らの拒絶が世界に和解をもたらしたのであれば、彼らが受け入れられることは、死者の中からの命でなくて何でしょう。[16] 初穂としてささげられたパン粉の部分が聖なるものであれば、パン粉全体が聖なるものであり、根が聖なるものであれば、枝も聖なるものです。 [17] 枝の一部が折られ、野生のオリーブの若木であるあなたが、他の枝に混じって接ぎ木され、オリーブの根から養いを受けているなら、[18] 自分を他の枝より優れていると思ってはなりません。もしそう思うなら、あなたが根を支えているのではなく、根があなたを支えているのです。[19] するとあなたは、「枝が折られたのは、私が接ぎ木されるためだ」と言うでしょう。[20] 確かにそうです。しかし、枝が折られたのは不信仰のためであり、あなたは信仰によって立っています。高ぶらないで、おののきなさい。[21] 神は、天然の枝を惜しまれなかったなら、あなたをも惜しまれることはないでしょう。[22] ですから、神の慈しみときびしさをよく考えなさい。倒れた者にはきびしさ、しかし、あなたがたには慈しみを施されます。ただし、あなたがたもその慈しみにとどまっているならです。そうでなければ、あなたも切り取られるでしょう。 [23] もし不信仰に固執しないなら、彼らは接ぎ木されます。神は彼らを再び接ぎ木することがおできになるからです。[24] もしあなたがたが本来野生のオリーブの木から切り取られ、本来の性質に反して栽培されたオリーブの木に接ぎ木されたのであれば、これらの本来の枝は、どれほど容易に自分自身のオリーブの木に接ぎ木されることでしょう。[25] 兄弟たち、私はあなたがたにこの奥義を知らないでいてもらいたくありません。思い上がってはならないためです。イスラエルは、異邦人が全員救われるまでは、部分的にはかたくなになっています。[26] こうして、イスラエルは皆救われるのです。聖書にこう書いてあるとおりです。「救う者がシオンから来る。彼はヤコブから不信心を取り去る。[27] これが、わたしが彼らの罪を取り除くとき、彼らと結ぶわたしの契約である。」[28] 福音に関して言えば、彼らはあなたがたのゆえに敵なのです。 しかし、選びに関しては、彼らは族長たちによって愛されているのです。[29] 神の賜物と召命は取り消すことができないからです。[30] あなたがたはかつて神に従わなかったが、その不従順のゆえに今はあわれみを受けているように、[31] 彼らも今は不従順になっていますが、それは、あなたがたに対する神のあわれみのゆえに、彼らも今はあわれみを受けるためです。[32] 神はすべての人を不従順の状態に縛り付けましたが、それはすべての人をあわれむためです。
God’s promises to Israel will prevail
イスラエルに対する神の約束は実現する
As we have seen, in Romans 11 Paul is answering the question, ‘Has God rejected his people?’ His answer is, ‘No, no, no’: ‘God’s gifts and his call are irrevocable’ (v.29). ‘God’s gifts and God’s call are under full warranty – never cancelled, never rescinded’ (v.29, MSG).
すでに見たように、ローマ人への手紙第11章でパウロは「神はその民を拒絶したのか」という問いに答えています。彼の答えは「いいえ、いいえ、いいえ」です。「神の賜物と召命は取り消すことができません」(29節)。「神の賜物と召命は完全に保証されており、取り消されることも、撤回されることもありません」(29節、MSG)。
Yet Paul still grapples with the apparent reality that most have not accepted Jesus. He speaks about them ‘stumbling’ (v.11) and experiencing a ‘hardening’ (v.25). They are now like olive branches that have been ‘broken off’ (v.17). How can this fit with the unbreakable promises that he has made to the people of God in the Old Testament?
しかし、パウロは、ほとんどの人がイエスを受け入れていないという明らかな現実とまだ格闘しています。パウロは、彼らが「つまずく」(11節)ことや「かたくなになる」(25節)ことを語っています。彼らは今や「折られた」(17節)オリーブの枝のようです。これは、パウロが旧約聖書で神の民に立てた破られない約束とどう一致するのでしょうか。
This hardening was only partial. There has always been a remnant, chosen by grace (vv.11–16).
この頑なさは部分的なものでした。恵みによって選ばれた残りの者たちは常に存在していました(11-16節)。
The hardening was fruitful, since it led to riches for the Gentiles: ‘When they walked out, they left the door open and the outsiders walked in’ (v.11, MSG).
異邦人の心はかたくなになり、それは実り多いものでした。それは異邦人の富につながったからです。「彼らは出て行くとき、戸を開けたままにしておいたので、部外者が入って来た」(11節、MSG)。
The hardening was temporary. ‘“Are they out of this for good?” And the answer is a clear-cut No’ (v.11, MSG). ‘This hardness on the part of insider Israel toward God is temporary’ (v.25, MSG). ‘Now, if their leaving triggered this worldwide coming of non-Jewish outsiders to God’s kingdom, just imagine the effect of their coming back! What a homecoming!’ (v.12, MSG).
この頑固さは一時的なものでした。「彼らは永久にここから去るのでしょうか?」その答えは、はっきりと「いいえ」です(11節、MSG)。「内側のイスラエルの神に対するこの頑固さは一時的なものです」(25節、MSG)。「さて、彼らの離脱が、非ユダヤ人の部外者たちが神の王国に来るという世界的なきっかけとなったのなら、彼らが戻ってきたときの影響を想像してみてください。なんという帰郷でしょう!」(12節、MSG)。
This last point is particularly important to Paul, who cares passionately about his people. He eagerly anticipates the full inclusion of the people of Israel (v.12). He goes on to say that ‘all Israel will be saved’ (v.26). He does not say ‘if’ this happens, but ‘when’ this happens. He uses an olive tree as a picture of the Jewish nation (vv.17,24). Christ came. The nation rejected him. The tree was chopped down but the roots were left. The gardener grafts in the Gentiles (v.17).
この最後の点は、自分の民を心から気にかけているパウロにとって特に重要です。彼はイスラエルの民が完全に受け入れられることを心待ちにしています(12節)。そして「イスラエルは皆救われる」(26節)と言います。彼は「もし」これが起こると言っているのではなく、「いつ」起こるかと言っています。彼はオリーブの木をユダヤ民族の象徴として使っています(17、24節)。キリストが来られました。国民は彼を拒絶しました。木は切り倒されましたが、根は残されました。園丁は異邦人に接ぎ木をします(17節)。
The time is coming when the Jewish branches will be grafted back (vv.23–24, MSG). Then the whole tree will be complete. The Gentiles grow up out of the stump – they do not support the root (the Jews) but the root supports them (v.18). There are three successive stages in the fulfilment of the divine plan of salvation:
ユダヤ人の枝が再び接ぎ木される時が来ます (23-24 節、MSG)。その時、木全体が完成します。異邦人は切り株から成長します。彼らが根 (ユダヤ人) を支えるのではなく、根が彼らを支えます (18 節)。神の救済計画の実現には、3 つの連続した段階があります。
The unbelief of the greater part of Israel: ‘some of the tree’s branches were pruned’ (v,17, MSG)
イスラエルの大部分の不信仰:「木の枝のいくつかは刈り込まれました」(17節、MSG)
The inclusion of many outsiders through faith in Jesus: ‘you wild olive shoots were grafted in’ (v.17, MSG)
イエスへの信仰を通して多くの部外者が受け入れられる:「あなた方は野生のオリーブの若枝が接ぎ木された」(17節、MSG)
The salvation of ‘all Israel’ (v.26)
「全イスラエル」の救い(26節)
But, what does ‘all Israel will be saved’ mean? Some have argued that it means Israel can still be saved apart from Christ. However, this position is not credible. Paul has argued throughout the letter that Jesus is the way of salvation.
しかし、「イスラエル全体が救われる」とはどういう意味でしょうか。イスラエルはキリストがいなくても救われる可能性がある、と主張する人もいます。しかし、この見解は信用できません。パウロは手紙全体を通して、イエスが救いの道であると主張しています。
Others have argued that it meant the whole nation of Israel, including every single member, will put their faith in Jesus. However, ‘all Israel’ is a recurring expression in the Old Testament and other Jewish literature, where it need not mean ‘every Jew without a single exception’ but ‘Israel as a whole’ (for example, 1 Samuel 7:5; 28:1; 1 Kings 12:1; Daniel 9:11). This also fits with the context of what Paul is saying here in Romans.
他の人々は、それはイスラエル国民の全員、一人一人がイエスに信仰を置くという意味だと主張しました。しかし、「イスラエル全体」は旧約聖書や他のユダヤ文献で繰り返し使われる表現であり、そこでは「例外なくすべてのユダヤ人」を意味する必要はなく、「イスラエル全体」を意味します(例えば、サムエル記上 7:5、28:1、列王記上 12:1、ダニエル書 9:11)。これは、パウロがローマ書で言っていることの文脈にも合致します。
Paul is considering God’s dealing with the nation as a whole. Thus, ‘their fullness’ (Romans 11:12) is to be understood in the same sense as the fullness of the Gentiles. The large-scale conversion of the Gentile world is to be followed by the large-scale conversion of Israel.
パウロは、神が国全体に対してどのように対処するかについて考えていました。したがって、「彼らの満ち足りた状態」(ローマ11:12)は、異邦人の満ち足りた状態と同じ意味で理解されるべきです。異邦人世界の大規模な改宗に続いて、イスラエルの大規模な改宗が起こります。
Paul concludes: ‘There was a time not so long ago when you were on the outs with God. But then the Jews slammed the door on him and things opened up for you. Now they are on the outs. But with the door held wide open for you, they have a way back in. In one way or another, God makes sure that we all experience what it means to be outside so that he can personally open the door and welcome us back in’ (vv.30–32, MSG).
パウロはこう結論づけています。「つい最近まで、あなた方は神と疎遠になっていた。しかし、ユダヤ人が神に扉を閉ざしたため、あなた方のために物事が開かれた。今、彼らは疎遠になっている。しかし、あなた方のために扉が大きく開かれているので、彼らは中に戻る道を持っている。何らかの方法で、神は私たち全員が疎遠になることがどういうことかを経験するようにし、自ら扉を開いて私たちを再び迎え入れることができるようにしてくださるのだ」(30~32節、MSG)。
Thank you, Lord, that the gifts and call of God are irrevocable. I pray that we will soon see not only a large-scale conversion of the Gentile world but also a large-scale conversion of the people of Israel.
主よ、神の賜物と召命は取り消すことのできないものであることを感謝します。異邦人世界の大規模な改宗だけでなく、イスラエルの人々の大規模な改宗も間もなく見られることを祈ります。
1 Chronicles 4:9-5:26
歴代誌上4:9-5:26
※ここから聖書にとべます
God’s generous character and his blessings are unchanging
神の寛大な性格と祝福は不変である
God is in ultimate control of history. His call and his gifts are irrevocable. What was fulfilled in the New Testament began in the Old. The chronicler traces the history of Israel from its very beginning. God is sovereign – ‘the battle was God’s’ (5:22).
神は歴史の最終的な支配者です。神の召命と賜物は取り消すことができません。新約聖書で成就したことは旧約聖書で始まりました。年代記作者はイスラエルの歴史をその始まりからたどります。神は主権者です。「戦いは神のものであった」(5:22)。
Does this mean that we are mere pawns? Are we simply pieces being moved around God’s chessboard with no choice or freewill? Not at all.
これは、私たちが単なる駒であることを意味しますか?私たちは、選択権も自由意志も持たずに、神のチェス盤の上で動かされる単なる駒なのでしょうか?決してそうではありません。
You are involved in God’s plans. Your actions make a difference – for good or evil.
あなたは神の計画に関わっています。あなたの行動は、善にも悪にも影響を与えます。
1. Resist acts of dishonour
1. 不名誉な行為に抵抗する
Our actions can cause us to lose out on God’s blessing: ‘Though Reuben was Israel’s firstborn, after he slept with his father’s concubine, a defiling act… He lost his “firstborn” place in the family tree’ (v.1, MSG). He lost a great inheritance because he could not control his desires.
私たちの行為は、神の祝福を失う原因となることがあります。「ルベンはイスラエルの長子であったが、父の妾と寝て汚れた行為をしたため、家系図における「長子」の地位を失った。」(1節、MSG)。彼は自分の欲望を制御できなかったため、大きな遺産を失いました。
We all need to take great care to resist temptation and not to allow the lust of the flesh or our emotions to cause us to miss out on a blessing from God.
私たちは皆、誘惑に抵抗し、肉欲や感情のせいで神からの祝福を逃さないように細心の注意を払う必要があります。
2. Be a person of honour
2. 名誉ある人になる
Jabez, on the other hand, was a man of honour (4:9, MSG). Jabez’s prayer made a difference. ‘Jabez prayed to the God of Israel: “Bless me, O bless me! Give me land, large tracts of land. And provide your personal protection – don’t let evil hurt me.” God gave him what he asked’ (v.10, MSG).
一方、ヤベツは名誉ある人でした(4:9、MSG)。ヤベツの祈りは変化をもたらしました。「ヤベツはイスラエルの神に祈りました。「私を祝福してください。ああ、私を祝福してください。私に土地を与えてください。広い土地を。そして、あなたの個人的な保護を与えてください。悪が私を傷つけないようにしてください。」神は彼の願いを叶えました(10節、MSG)。
This was not the most unselfish prayer in the Bible! But nevertheless, God answered it. Jesus taught us to pray, among other things, ‘Give us today our daily bread’ (Matthew 6:11). Our first concern should be for God’s glory, his kingdom and his will. But it is not wrong to ask for God’s blessing, presence, protection and healing in our own lives as well.
これは聖書の中で最も利他的な祈りではありませんでした。しかし、神はそれに答えました。イエスは私たちに、とりわけ「私たちに日ごとの糧を今日も与えてください」(マタイ6:11)と祈ることを教えました。私たちがまず第一に関心を払うべきことは、神の栄光、神の王国、神の意志です。しかし、私たち自身の人生においても神の祝福、存在、保護、癒しを求めることは間違っていません。
Likewise, God gave his people victory ‘because they cried out to him during the battle. He answered their prayers, because they trusted in him’ (1 Chronicles 5:20).
同様に、神は民に勝利を与えました。「彼らは戦いの間、神に叫び求めた。彼らが神を信頼したので、神は彼らの祈りに答えられた。」(歴代誌上5:20)
The battle is God’s (v.22). He is in ultimate control. Nevertheless, your prayers make a difference.
この戦いは神のものです。(22節)神がすべてを支配しておられます。しかし、あなたの祈りは違いを生み出します。
Lord, thank you that my calling is irrevocable. Thank you that the battle is yours. Thank you that my prayers make a difference. And Lord, I cry out to you for help today in the battles I face…
主よ、私の召命が取り消すことができないことを感謝します。戦いがあなたのものであることを感謝します。私の祈りが変化をもたらすことを感謝します。そして主よ、私が直面している戦いにおいて、今日私はあなたに助けを求めて叫びます…
Pippa Adds
In 1 Chronicles 4:9-10, we read The Prayer of Jabez
I probably spend far too much of my time praying for me and my family. Jabez’s prayer also sounds rather egocentric, but nevertheless God seems to have answered it.
ピッパはこう付け加えます
歴代誌上 4:9-10 には、ヤベツの祈りが書かれています
私は自分と家族のために祈るのに、おそらくあまりにも多くの時間を費やしすぎています。ヤベツの祈りもかなり自己中心的に聞こえますが、それでも神はそれに答えてくださったようです。