
神を中心とした人生への6つのステップ
Six Steps to a God-Centred Life
ウィリアム・テンプルは、父と同じくカンタベリー大主教(1942~1944年)を務めました。数々の輝かしい業績の中でも、ヨハネ福音書の優れた注解書を著しました。『ヨハネ福音書朗読』と題されたこの注解書全文を、彼は神の前にひざまずいて祈りながら書き上げました。礼拝について、彼はこう記しています。「礼拝とは、私たちの全本性を神に捧げることです。それは、神の聖性によって良心が活気づけられ、神の真理によって精神が養われ、神の美しさによって想像力が浄化され、神の愛に心を開き、神の目的に意志を委ねることです。そして、これらすべてが崇拝の中に集約されているのです。」
William Temple, like his father before him, was Archbishop of Canterbury (1942–1944). Among his many remarkable achievements, he wrote a superb commentary on the Gospel of John. He wrote the entire commentary, entitled *Readings in St John’s Gospel*, while praying on his knees before God. About worship, he wrote: ‘Worship is a submission of all our nature to God. It is the quickening of conscience by his holiness; the nourishment of mind with his truth; the purifying of imagination by his beauty; the opening of the heart to his love; the surrender of will to his purpose – and all this gathered up in adoration.’
礼拝は私たちを自己中心から救い、神中心へと導きます。私たちは神との関係の中で生きるために創造されました。それがあなたの最優先事項であるべきです。人生において神を第一にすれば、あらゆる祝福がもたらされます。神はあなたを愛しておられるので、人生の設計を無視することの危険性について警告しておられます。しかし、神中心の人生を送るとはどういうことでしょうか。そして、そこに到達するためにはどのようなステップを踏む必要があるのでしょうか。
Worship saves us from being self-centred and makes us *God-centred*. You were created to live in a relationship with God. That should be your number one priority. If you put God first in your life all kinds of blessings follow. Because God loves you he warns you of the dangers of disregarding the design for your life. But what does it mean to lead a God-centred life and what steps do you need to take in order to get there?
詩篇 47:1-9 ESV
[1] 万民よ、手を打ち鳴らせ。喜びの声をあげて神に呼ばわれ。[2] いと高き方、主は畏れるべき方、全地の大王。[3] 主は諸国の民をわれらの下に従わせ、諸国の民をわれらの足もとに従わせた。[4] 主はわれらの嗣業、愛するヤコブの誇りをわれらのために選んでくださった。セラ [5] 神は叫び声とともに、主は角笛の音とともに上って来られた。[6] 神をほめ歌え、ほめ歌え。われらの王をほめ歌え、ほめ歌え。[7] 神は全地の王。詩篇をもってほめ歌え。[8] 神は万国の王。神は聖なる王座に座しておられる。[9] 万国の君主たちは、アブラハムの神の民として集い、地の盾は神のもの。神は高く上げられておられる。
https://bible.com/bible/59/psa.47.1-9.ESV
Psalm 47:1-9 ESV
[1] Clap your hands, all peoples! Shout to God with loud songs of joy! [2] For the Lord, the Most High, is to be feared, a great king over all the earth. [3] He subdued peoples under us, and nations under our feet. [4] He chose our heritage for us, the pride of Jacob whom he loves. Selah [5] God has gone up with a shout, the Lord with the sound of a trumpet. [6] Sing praises to God, sing praises! Sing praises to our King, sing praises! [7] For God is the King of all the earth; sing praises with a psalm! [8] God reigns over the nations; God sits on his holy throne. [9] The princes of the peoples gather as the people of the God of Abraham. For the shields of the earth belong to God; he is highly exalted!
https://bible.com/bible/59/psa.47.1-9.ESV
1. 神を崇拝する
1. Worship God
あなたは神を崇拝するよう招かれています。
You are invited to worship God.
この詩篇における礼拝は、非常に感情的で騒々しい響きを帯びています。「万国の民よ、手を打ち鳴らせ。喜びの叫びをもって神に呼ばわれ。…神は喜びの叫びの中、主はラッパの響きの中、昇られた。」(1節、5節)。また、多くの歌も含まれています(6-7節)。
Worship in this psalm sounds quite emotional and noisy: ‘Clap your hands, all you nations; shout to God with cries of joy… God has ascended amid shouts of joy, the LORD amid the sounding of trumpets’ (vv.1,5). It also includes lots of singing (vv.6–7).
神への崇拝と驚きが派手な行為となって溢れ出るので、礼拝には大きな熱狂が生まれます。
There is great exuberance in worship, as adoration and amazement of God bubbles over in extravagant action.
これらはすべて、主への崇拝を外向きに表現する方法です。崇拝とは、感情を用いて神への愛と感謝を表し、神に栄光を捧げることです。
These are all outward ways of expressing your worship of the Lord. Worship includes the use of emotions to express your love and gratitude to God and to bring him honour.
主よ、今日、私はあなたに身を委ねます。あなたの聖性で私の良心を活気づけてください。あなたの真理で私の心を養ってください。あなたの美しさで私の想像力を清めてください。あなたの愛に私の心を開いてください。あなたの目的に私のすべてを捧げます。あなたを崇拝し、敬愛します。
Lord, today I submit myself to you. Quicken my conscience with your holiness. Nourish my mind with your truth. Purify my imagination with your beauty. Open my heart to your love. I surrender my all to your purpose. I worship and adore you.
ルカによる福音書 18:1-30 ESV
[1] そして、イエスは、常に祈り、決して落胆してはならないことを教えるたとえ話を彼らに語られた。[2] イエスは言われた。「ある町に、神を恐れず人を人とも思わない裁判官がいた。[3] その町に、ひとりのやもめがいて、彼のところにしょっちゅう来て、『私を訴える者に対して、正しい裁きを与えてください』と頼んでいた。[4] 彼はしばらくは拒んでいたが、後になって心の中で思った。『私は神を恐れず人を人とも思わないが、[5] このやもめがしょっちゅう私を困らせるので、彼女に正しい裁きを与えよう。そうすれば、彼女がしょっちゅう来て、私を苦しめることはないだろう。』」[6] すると、主は言われた。「あの不義な裁判官の言うことを聞きなさい。[7] 神は、昼夜神に叫び求める選民に、正しい裁きを与えないだろうか。彼らのために、長く待つだろうか。[8] あなたがたに言っておく。神は速やかに彼らに正しい裁きを与える。しかし、人の子が来るとき、地上に信仰を見いだすだろうか。」 [9] イエスはまた、自分は正しい人間だと思い込んでいる人々に、この譬を話された。[10] 「ふたりの人が祈るために宮に上った。ひとりはパリサイ人で、もうひとりは徴税人だった。[11] パリサイ人はひとりで立って、こう祈った。『神様、私はほかの人たちのような、ゆすり取る者、不正な者、姦淫をする者でなく、またこの徴税人のような者でもないことを感謝します。[12] 私は週に二度断食し、収入の十分の一をささげています。』[13] しかし、徴税人は遠く離れて立って、目を天にあげようともせず、胸を打ちながら言った。『神様、罪人の私をあわれんでください。』[14] よく聞きなさい。義とされて家に帰ったのはこちらの人で、あの人ではない。おおよそ、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるからである。[15] 人々は、イエスに触っていただくために、幼子たちもみもとに連れて来た。 弟子たちはそれを見て、彼らをたしなめた。[16] しかし、イエスは彼らを呼び寄せて言われた。「子供たちをわたしのところに来させなさい。止めてはいけません。神の国はこのような者の国なのです。[17] よく聞きなさい。子供のように神の国を受け入れる者でなければ、そこに入ることはできません。」[18] ある議員がイエスに尋ねた。「良き先生よ、永遠の命を受け継ぐためには、何をすればよいのでしょうか。」[19] イエスは言われた。「なぜわたしを善い者と呼ぶのですか。神おひとりのほかに、善い者はいません。[20] あなたはいましめを知っています。『姦淫するな、殺すな、盗むな、偽証するな、父母を敬え』。」[21] 彼は言った。「これらはみな、若い時から守ってきました。」[22] イエスはこれを聞いて言われた。「あなたにまだ足りないことが一つあります。持っているものをみな売り払って、貧しい人々に施しなさい。そうすれば、天に宝を持つようになります。それから、わたしに従ってきなさい。」 [23] 彼はこれらのことを聞いて、非常に悲しくなった。非常に裕福だったからである。[24] イエスは彼が悲しんでいるのを見て、こう言われた。「富んでいる者が神の国に入るのは、なんと難しいことか。[25] 富んでいる者が神の国に入るよりは、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい。」[26] これを聞いた人々は言った。「では、だれが救われるのでしょうか。」[27] しかしイエスは言われた。「人にはできないことでも、神にはできる。」[28] するとペトロが言った。「ごらんなさい。私たちは家を出て、あなたに従ってまいりました。」[29] イエスは彼らに言われた。「よく聞きなさい。神の国のために、家、妻、兄弟、両親、子供を捨てた者は、[30] この世ではその幾倍も受け、来るべき世では永遠の命を受けない者はいない。」
https://bible.com/bible/59/luk.18.1-30.ESV
Luke 18:1-30 ESV
[1] And he told them a parable to the effect that they ought always to pray and not lose heart. [2] He said, “In a certain city there was a judge who neither feared God nor respected man. [3] And there was a widow in that city who kept coming to him and saying, ‘Give me justice against my adversary.’ [4] For a while he refused, but afterward he said to himself, ‘Though I neither fear God nor respect man, [5] yet because this widow keeps bothering me, I will give her justice, so that she will not beat me down by her continual coming.’” [6] And the Lord said, “Hear what the unrighteous judge says. [7] And will not God give justice to his elect, who cry to him day and night? Will he delay long over them? [8] I tell you, he will give justice to them speedily. Nevertheless, when the Son of Man comes, will he find faith on earth?” [9] He also told this parable to some who trusted in themselves that they were righteous, and treated others with contempt: [10] “Two men went up into the temple to pray, one a Pharisee and the other a tax collector. [11] The Pharisee, standing by himself, prayedthus: ‘God, I thank you that I am not like other men, extortioners, unjust, adulterers, or even like this tax collector. [12] I fast twice a week; I give tithes of all that I get.’ [13] But the tax collector, standing far off, would not even lift up his eyes to heaven, but beat his breast, saying, ‘God, be merciful to me, a sinner!’ [14] I tell you, this man went down to his house justified, rather than the other. For everyone who exalts himself will be humbled, but the one who humbles himself will be exalted.” [15] Now they were bringing even infants to him that he might touch them. And when the disciples saw it, they rebuked them. [16] But Jesus called them to him, saying, “Let the children come to me, and do not hinder them, for to such belongs the kingdom of God. [17] Truly, I say to you, whoever does not receive the kingdom of God like a child shall not enter it.” [18] And a ruler asked him, “Good Teacher, what must I do to inherit eternal life?” [19] And Jesus said to him, “Why do you call me good? No one is good except God alone. [20] You know the commandments: ‘Do not commit adultery, Do not murder, Do not steal, Do not bear false witness, Honor your father and mother.’” [21] And he said, “All these I have kept from my youth.” [22] When Jesus heard this, he said to him, “One thing you still lack. Sell all that you have and distribute to the poor, and you will have treasure in heaven; and come, follow me.” [23] But when he heard these things, he became very sad, for he was extremely rich. [24] Jesus, seeing that he had become sad, said, “How difficult it is for those who have wealth to enter the kingdom of God! [25] For it is easier for a camel to go through the eye of a needle than for a rich person to enter the kingdom of God.” [26] Those who heard it said, “Then who can be saved?” [27] But he said, “What is impossible with man is possible with God.” [28] And Peter said, “See, we have left our homes and followed you.” [29] And he said to them, “Truly, I say to you, there is no one who has left house or wife or brothers or parents or children, for the sake of the kingdom of God, [30] who will not receive many times more in this time, and in the age to come eternal life.”
https://bible.com/bible/59/luk.18.1-30.ESV
2. 絶えず祈る
2. Pray consistently
神を中心とした生活とは、絶えず祈り続けることです。イエスは弟子たちに「絶えず祈り、決して諦めてはならない」(1節)と教えました。教会や決まった祈りの時間に神に語りかけるだけでなく、いつでもどこでも神に語りかけることができます。私はクリスチャン生活を始めたばかりの頃、「歩きながら語りかける」ように教えられました。
The God-centred life is a life of consistent prayer. Jesus taught his disciples to ‘always pray and not give up’ (v.1). You can talk to God not just in church or in set times of prayer, but anywhere and at anytime. I was taught very early in my Christian life to ‘talk as you walk’ through the day.
イエスは、やもめと、彼女に煩わされ、疲れ果ててしまう不義な裁判官のたとえ話を語られます(4-5節)。イエスは、不義な裁判官がやもめの願いに耳を傾けるなら、まして神は「昼も夜も神に叫び求める」者たちの願いにどれほど耳を傾けてくださるか(7節後半)とおっしゃいます。決して祈りを諦めず、最も祈りにくい時にこそ、最も熱心に祈りましょう。
Jesus tells the parable of the widow and the unjust judge who eventually gives in to her demands in order to stop her bothering him and wearing him out (vv.4–5). Jesus says that if an unjust judge will listen to a widow’s plea, how much more will God listen to those who ‘cry out to him day and night?’ (v.7b). Never give up praying and pray hardest when it is hardest to pray.
3. 謙虚になる
3. Humble yourself
謙遜は、突然起こるものではありません。それは、あなたが自分自身に対して行うべきものです。自分を高めるのではなく、「謙遜になる」べきです。神はあなたを高めると約束しておられます(14節)。
Humility is not something that happens to you. It is something that you are supposed to do to yourself. Rather than exalting yourself, you are supposed to ‘humble [your]self’. God promises that he will exalt you (v.14).
自分を他人と比較するなら、パリサイ人のようになり、自分が他の人々――「強盗、悪を行う者、姦淫を行う者」(11節)――のようではないことを神に感謝するかもしれません。パリサイ人は「自分の義を確信していた」(9節)のです。彼は自分を信頼するという罠に陥りました。もし私たちの人生が真に神中心であるなら(私たちの良心が神の聖性によって活気づけられているなら)、私たちは自分を神と比較し、「神様、罪人である私をあわれんでください」(13節)としか言えなくなります。しかし、真実は、私たちは皆罪人であり、皆神のあわれみを必要としているということです。
If we compare ourselves with others, we may become like the Pharisee, thanking God that we are not like other people – ‘robbers, evildoers, adulterers’ (v.11). The Pharisee was ‘confident of his own righteousness’ (v.9). He fell into the trap of trusting himself. If our lives are truly God-centred (our consciences quickened by his holiness), we compare ourselves with him and all we can say is, ‘God, have mercy on me, a sinner’ (v.13). The truth is that we are all sinners, and we are all in need of God’s mercy.
この箇所を読んで、自分がパリサイ人のような人間ではないことを神に感謝するのはとても簡単です。しかし、そうすることで、イエスが述べているまさにその罠に陥ってしまいます。つまり、自分の罪と神の必要性を認めるのではなく、自分が他の人よりも義人だと思い込んでしまうのです。これはまさにパリサイ人の罪です。
I find it very easy to read this passage and to thank God that I am not like the Pharisee. But by doing so I fall into the very trap that Jesus is describing – thinking I am more righteous than others, rather than recognising my sin and need for God. This is exactly the sin of the Pharisee.
4. 子供らしく
4. Be childlike
教会の「幼子たち」(15節)、つまり子どもたちや若者たちは、「未来の教会」と表現されることがあります。しかし、イエスによれば、彼らは単に未来の教会ではなく、今日の教会なのです。「神の国はこのような者たちのものである」(16節)。
Sometimes the ‘babies’ (v.15), children or young people in a church are described as ‘the church of the future’. But, according to Jesus, they are not just the church of the future, they are the church of today: ‘The kingdom of God belongs to such as these’ (v.16).
イエスは私たちに、子供のようになるよう呼びかけます。子供らしくあれ(単純化という意味で)とは決して言いませんが、子供らしくあれとおっしゃいます。
Jesus calls us to become like children. He never tells us to be childish (in the sense of being simplistic), but he does tell us to be childlike.
子供のように振る舞うことは、自立して「大人」になることの反対です。子供はオープンで、受容的で、信頼し、謙虚で、愛情深く、寛容である傾向があります。神を中心とした人生とは、子供のように神に頼る人生です。
To be childlike is the opposite of being independent and ‘grown up’. Children tend to be open, receptive, trusting, humble, loving and forgiving. The God-centred life is a life of childlike dependence on him.
自分の正直な気持ちを表現し、共有し、自分がどれほど脆く傷つきやすいか、そしてどれほど神や他の人々を必要としているかを認めると、あなたは子供のようになります。
You become childlike when you show and share your honest feelings, acknowledge how fragile and vulnerable you are and how much you need God and other people.
子どもたちは本能的に探求と発見を求めます。過去にとらわれたり、現状に甘んじたりするのではなく、尽きることのない好奇心で未来を見据え、驚きと無限の楽しみを糧に生きています。
Children are instinctively driven to explore and discover. They neither dwell in the past nor settle for the present, but look forward – with an unquenchable curiosity – to the future, fuelled by wonder and an immense capacity for enjoyment.
子供のように本能的に反応し、驚き、畏敬の念、愛、喜びを感じて表現する自由を育みましょう。つまり、自分自身で物事に飛び込んで熱心に探索し、探究し、発見する自由を育みましょう。
Cultivate this freedom to respond instinctively, like a child, and to feel and express wonder, awe, love and joy – to rush in and eagerly explore, probe and discover things for yourself.
5. イエスに従う
5. Follow Jesus
イエスに従うこと以上に報いとなるものはありません。ペテロはイエスに言いました。「私たちはあなたに従うために、持ち物をすべて捨てました」(28節)。イエスは答えられました。「よく聞きなさい。神の国のために、家、妻、兄弟、姉妹、両親、子供を捨てた者は、この世でその幾倍も受け、また、来るべき世で永遠の命を受けるでしょう」(29-30節)。
There is nothing more rewarding than following Jesus. Peter said to Jesus, ‘We have left all we had to follow you!’ (v.28). Jesus replies, ‘I tell you the truth… no one who has left home or wife or brothers or sisters or parents or children for the sake of the kingdom of God will fail to receive many times as much in this age and, in the age to come, eternal life’ (vv.29–30).
イエスは金持ちの若い支配者に、神を中心とした生き方をするよう呼びかけました。他のすべてを捨てて、イエスに従うようにと呼びかけました(22節)。おそらくイエスは、彼の中に使徒ペテロやマタイ、あるいはイエスの「わたしに従いなさい」という言葉に肯定的に応えた他の誰かのようになる可能性を見出されたのでしょう。
Jesus calls the rich young ruler to the God-centred life. He calls him to give up everything else and follow him (v.22). Perhaps Jesus saw in him the potential to be like the apostle Peter, or Matthew, or one of the others who responded positively when Jesus said, ‘follow me’.
蓄積すればするほど、神を中心とした人生を送ることが難しくなります。金持ちの若い役人は「非常に裕福だったので、非常に悲しんだ」(23節)。金持ちが神の国に入ることは不可能ではありませんが(27節)、非常に困難です(24-25節)。それは、基準が高いからではなく、リスクがより大きく見えるからです。
The more we accumulate the harder it is to live God-centred lives. The rich young ruler ‘became very sad, because he was very wealthy’ (v.23). It is not impossible for the rich to enter the kingdom of God (v.27), but it is very hard (vv.24–25) – not because the standards are higher, but because the risk appears greater.
実際、私たちのうち、たとえ金持ちであっても、自分の行いだけで神の国に入ることは不可能です(24-25節)。しかし、神のもとでは、金持ちであっても、誰もが神の国に入ることができます。イエスは「人間には不可能なことでも、神にはできる」(27節)と言われました。過去の失敗や現在の状況が、あなたの未来を決めるわけではありません。神のもとでは、すべてが可能です。
In fact, it is impossible for any one of us, including the rich, to enter the kingdom of God on the strength of our own performance (vv.24–25). Yet with God it is possible for anyone, including the rich, to enter the kingdom of God. Jesus said, ‘What is humanly impossible is possible with God’ (v.27). Neither your past failings nor your present circumstances need determine your future. With God all things are possible.
主よ、罪人である私を憐れんでください。子供のような信仰とあなたへの依存心を私に与えてください。そして、心からあなたに従うために他のすべてを喜んで放棄できるように助けてください。
Lord, have mercy on me, a sinner, give me a childlike faith and dependence on you and help me to be willing to give up everything else in order to follow you wholeheartedly.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます