goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

人間関係を修復する方法 How to Restore Your Relationships

2025-07-12 23:44:12 | 日記
人間関係を修復する方法
How to Restore Your Relationships

ハンスは炭鉱夫から数々の鉱山を所有するまでに昇進した。長男のマルティンは非常に聡明で、17歳で大学に進学した。弁護士としての立派なキャリアが彼を待っていた。ところが突然、父親の落胆をよそに、彼は法律課程の登録を取り消して修道士になり、その後司祭になった。マルティンは義にかなった生活を送りたいと願った。何日も断食し、眠れない夜を祈って過ごしたが、義なる神の前で自分の不義に悩まされていた。30歳になった頃、ローマ人への手紙第1章17節を学んでいるときに、彼はようやく悟った。後にこう書いている。「この節で神の義とは、義人が神の賜物によって、言い換えれば信仰によって生きることであると、私は理解し始めた。 そして、この「神の義が明らかにされている」という一文は、受動的な義、すなわち慈悲深い神が*信仰によって私たちを義と認める*義を指し、「義人は信仰によって生きる」と書かれているとおりです。これにより、私はすぐに*新しく生まれ変わり*、*開かれた門を通って楽園そのものに足を踏み入れた*ように感じました。 この経験は500年前に起こりました。それは彼の人生を変えただけでなく、人類の歴史の流れを変えました。彼は西洋文明の中心人物の一人となり、社会、経済、政治思想の温床となった宗教改革の創始者となりました。もちろん、彼の名前はマルティン・ルターです。 本質的に、義とは*神との正しい関係*を意味し、それは*他者との正しい関係*につながります。それはイエスの生と死と復活を通して可能になった賜物です。ここに関係の回復の秘密、まず神との関係の回復、そしてその他すべての関係の回復の秘密があります。

Hans worked his way up from being a miner to owning a number of mines. His eldest son, Martin, was very intelligent and went to university at the age of seventeen. A respectable career as a lawyer lay ahead of him. Suddenly, to his father’s dismay, he cancelled his registration for the law course and became a monk and then a priest. Martin wanted to live a righteous life. He fasted for days and spent sleepless nights in prayer, but he was still plagued by his own unrighteousness before a righteous God. Around the age of thirty, as he was studying Romans 1:17, the penny dropped. He later wrote: ‘I began to understand that in this verse the righteousness of God is that by which the righteous man lives by the *gift of God*, in other words by faith; and that this sentence, “the righteousness of God is revealed”, refers to a passive righteousness, ie, that by which the merciful God *justifies us by faith*, as it is written, “The righteous person lives by faith.” This immediately made me feel as if I had been *born again* and *entered through open gates to paradise itself*.’ This experience occurred 500 years ago. It not only changed his life, it altered the course of human history. He became one of the pivotal figures of western civilisation, the founder of the Reformation – the seedbed for social, economic and political thought. His name, of course, was Martin Luther. In essence, righteousness means a *right relationship with God*, which leads to *right relationships with others.* It is a gift made possible through the life, death and resurrection of Jesus. Here lies the secret of restored relationships – first of restored relationship with God and then all other relationships.

詩篇 84:1-7 ESV
[1] 万軍の主よ。あなたの住まいはなんと麗しいことでしょう。[2] 私の魂は主の庭を慕い、衰え果てています。私の心と体は、生ける神に喜び歌います。[3] 万軍の主よ、私の王、私の神よ。あなたの祭壇には、雀も巣を見つけ、つばめも巣をつくり、そこにひなを産みます。[4] あなたの家に住み、いつもあなたの賛美を歌う人々は幸いです。セラ[5] あなたのうちに力を得、その心にシオンへの道を持つ人々は幸いです。[6] 彼らはバカの谷を通り抜け、そこを泉の流れる場所とし、朝の雨はそこを池で覆います。[7] 彼らは力から力へと進み、皆シオンで神の御前に出ます。


Psalm 84:1-7 ESV
[1] How lovely is your dwelling place, O Lord of hosts! [2] My soul longs, yes, faints for the courts of the Lord; my heart and flesh sing for joy to the living God. [3] Even the sparrow finds a home, and the swallow a nest for herself, where she may lay her young, at your altars, O Lord of hosts, my King and my God. [4] Blessed are those who dwell in your house, ever singing your praise! Selah [5] Blessed are those whose strength is in you, in whose heart are the highways to Zion. [6] As they go through the Valley of Baca they make it a place of springs; the early rain also covers it with pools. [7] They go from strength to strength; each one appears before God in Zion.

祝福を享受しましょう

神の御前に住まうことこそ、最大の祝福が見出される場所です。これは私とピッパのお気に入りの詩篇の一つです。結婚式で朗読してもらいました。神との回復された関係の中で生きることの祝福を描写しているため、私たちはこの詩篇が大好きです。

1. 神の御前にあこがれる

すべての人間の心には霊的な飢えがあり、それは神との正しい関係の中で生きることによってのみ満たされます。神の御前にあっては、魂の渇望(1節、MSG)は満たされ、心の叫びは聞き届けられます。詩篇作者はこう書いています。「万軍の主よ。あなたの住まいはなんと麗しいことでしょう。私の魂は主の大庭を慕い、衰え果てています。私の心と体は生ける神を求めて叫びます」(1-2節)。

2. 神の臨在による祝福

祈り、聖書を通して神の声に耳を傾け、神を礼拝する時、神の臨在以上に良い場所はないと気づくでしょう。「あなたの家に住む人々は幸いです。彼らはいつもあなたを賛美しています」(4節)。

神の臨在は、祝福と賛美、そして安らぎの場です。それは渇いた地に降る雨のようです(6節)。

3. 神の臨在からの力

私たちの力が神にあるとき(5節)、困難な場所、厳しい状況、人生の谷は泉に変えられます(6節)。このような時に神から力を得るとき、あなたは「力から力へと」(7節)進んでいくのを感じるでしょう。

旧約聖書において、神は幕屋と神殿を御自身の臨在の場とされましたが、今、イエス・キリストを通して、御霊によって教会(エペソ2:22)と私たちの体(コリント第一6:19)に宿り、臨在しておられます。

主よ、あなたが私と共にいてくださることを通して、すべての祝福を与えてくださり、感謝します。あなたの臨在によって、日々私を強めてくださることに感謝します。

Enjoy the blessings

Dwelling in the presence of God is where the greatest blessings are found. This is one of mine and Pippa’s favourite psalms. We had it read at our wedding. We love it because it describes the blessings of living in a restored relationship with God.

1. Longing for God’s presence

In every human heart there is a spiritual hunger, which can only be satisfied by living in a right relationship with God. In the presence of God, the soul’s longing (v.1, MSG) is satisfied and the heart’s cry is answered. The psalmist writes, ‘How lovely is your dwelling-place, O LORD Almighty! My soul yearns, even faints, for the courts of the LORD; my heart and my flesh cry out for the living God’ (vv.1–2).

2. Blessing of God’s presence

As you spend time praying, listening to God through the Bible and worshipping him, you will find that there is no place you would rather be than in his presence. ‘Blessed are those who dwell in your house; they are ever praising you’ (v.4).

God’s presence is a place of blessing, praise and refreshment. It is like rain on thirsty ground (v.6).

3. Strength from God’s presence

When our strength is in God (v.5), the difficult places, tough situations and the valleys of life can be turned into springs (v.6). As you draw your strength from God in these times, you will find yourself going from ‘strength to strength’ (v.7).

Having made the tabernacle and temple the place of his presence in the Old Testament, now, through Jesus Christ, God dwells and is present by his Spirit in the church (Ephesians 2:22) and in our bodies (1 Corinthians 6:19).

Thank you, Lord, for all the blessings of your presence with me. Thank you for the way in which you strengthen me daily with your presence.

ローマ人への手紙 1:1-17 ESV
[1] キリスト・イエスの僕、使徒とされ、神の福音のために聖別されたパウロは、[2] 神が預言者たちを通して聖書の中であらかじめ約束しておられたこと、[3] 御子についてです。御子は肉によればダビデの子孫であり、[4] 聖霊によれば、死者の中からの復活によって、力ある神の御子と宣言されました。わたしたちの主イエス・キリストです。[5] 私たちは、この方によって恵みと使徒の務めを受け、御名のゆえにあらゆる異邦人の中で信仰の従順をもたらすようにされたのです。[6] イエス・キリストに属するように召されたあなたがたもそうです。[7] ローマにいる、神に愛され、聖徒とされるように召されたすべての人々へ。わたしたちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平和があなたがたにありますように。[8] まず第一に、あなたがたすべてのために、イエス・キリストを通してわたしの神に感謝します。あなたがたの信仰は全世界に宣べ伝えられているからです。 [9] わたしは、御子の福音を心に留め、霊をもって神に仕えているわたしの証人は神です。わたしは絶えずあなたがたのことを思い、[10] 祈りの中でいつもあなたがたのことを思い、どうか神の御心によって、今、ついにあなたがたのところに行くことができるようにと願っています。[11] わたしはあなたがたに会って、霊の賜物を少しでも分け与え、あなたがたを強めたいと切に願っています。[12] すなわち、あなたがたとわたしの信仰が、互いに励まし合うことです。[13] 兄弟たち、あなたがたのところへ行こうと何度も考えたのですが、これまで妨げられてきました。あなたがたの間でも、またほかの異邦人の間でも、収穫を得たいと願っていたからです。[14] わたしは、ギリシヤ人にも未開人にも、賢い人にも愚かな人にも、義務を負っています。[15] ですから、わたしはローマにいるあなたがたにも、福音を宣べ伝えたいと切に願っているのです。 [16] 私は福音を恥じません。福音は、ユダヤ人をはじめギリシャ人にも、信じるすべての人に、救いを得させる神の力だからです。[17] 福音には、信仰に始まり信仰へと至る神の義が啓示されています。「義人は信仰によって生きる」と書いてあるとおりです。


Romans 1:1-17 ESV
[1] Paul, a servant of Christ Jesus, called to be an apostle, set apart for the gospel of God, [2] which he promised beforehand through his prophets in the holy Scriptures, [3] concerning his Son, who was descended from David according to the flesh [4] and was declared to be the Son of God in power according to the Spirit of holiness by his resurrection from the dead, Jesus Christ our Lord, [5] through whom we have received grace and apostleship to bring about the obedience of faith for the sake of his name among all the nations, [6] including you who are called to belong to Jesus Christ, [7] To all those in Rome who are loved by God and called to be saints: Grace to you and peace from God our Father and the Lord Jesus Christ. [8] First, I thank my God through Jesus Christ for all of you, because your faith is proclaimed in all the world. [9] For God is my witness, whom I serve with my spirit in the gospel of his Son, that without ceasing I mention you [10] always in my prayers, asking that somehow by God’s will I may now at last succeed in coming to you. [11] For I long to see you, that I may impart to you some spiritual gift to strengthen you— [12] that is, that we may be mutually encouraged by each other’s faith, both yours and mine. [13] I do not want you to be unaware, brothers, that I have often intended to come to you (but thus far have been prevented), in order that I may reap some harvest among you as well as among the rest of the Gentiles. [14] I am under obligation both to Greeks and to barbarians, both to the wise and to the foolish. [15] So I am eager to preach the gospel to you also who are in Rome. [16] For I am not ashamed of the gospel, for it is the power of God for salvation to everyone who believes, to the Jew first and also to the Greek. [17] For in it the righteousness of God is revealed from faith for faith, as it is written, “The righteous shall live by faith.”

賜物を受け取ってください

神の愛を得るために何かをしたり、それに値したりすることはできません。あなたはそれを賜物として受け取るのです。イエスはあなたを義とされました。イエスの生と死と復活を通して、あなたは神との正しい関係の中で生きることができます。

イエスの生と死と復活によって、世界史はどのように新たな方向へと向かったのでしょうか。地球上のすべての男女と子どもの人生は、どのようにして永遠に影響を受けたのでしょうか。

キリスト教神学におけるこの画期的で非常に影響力のある文書(西暦59年頃に書かれた)の中で、復活したイエスに自ら出会ったパウロは、ナザレのイエスの生と死と復活という、よく知られた事実を取り上げ、その意味を深く考察しています。

ローマにおけるキリスト教共同体の設立は、大規模な伝道活動によってではなく、職場で日常の世俗の義務を果たそうとするクリスチャンの存在によって実現したようです。 世俗の仕事に就いているとしても、フルタイムの伝道者と同じくらい大きな影響を与えることができます。

パウロはローマの友人たちに会うのを切望していました(11節)。彼らは経験の浅い初心者でしたが、パウロは謙虚に、彼らがパウロから学ぶだけでなく、自分も彼らから何かを学ぶことができると認識していました(11-12節)。「私があなたがたに与えるのと同じくらい、あなたがたも私に与えてください」(12節、MSG)。私はアルファの小グループで、毎回ゲストから学ぶのと同じくらい、彼らが私たちから学ぶことを発見しました。

福音を聞く必要があるのは、教会外の人々だけではありません。パウロはローマのクリスチャン共同体に福音を宣べ伝えたいと熱望しています(15節)。

彼は恥じ入ってしまう誘惑をよく知っています。他の人が自分についてどう思うかという恐れや不安に負けて、イエスについて語ることをためらってしまうのは、とても簡単なことです。 しかしパウロはこう書いています。「私は福音を恥じません。福音は、信じるすべての人にとって救いを得させる神の力だからです」(16a節)。彼はまた、福音がユダヤ人と異邦人の両方の人生を変える並外れた力を持っていることも知っています(16b節)。

福音を宣べ伝えること以上に大きな特権はありません。「福音には、神からの義が啓示されているからです。それは、初めから終わりまで信仰による義です」(17a節)。パウロはこれを旧約聖書と対比するのではなく、旧約聖書を用いて自分の主張を裏付けています。「『義人は信仰によって生きる』と書いてあるとおりです」(17b節、ハバクク書 2:4も参照)。

パウロはこの「神からの義」について、さらに詳しく語ります。良い知らせ(福音)とは、神が私たちを、神との正しい関係の中で生きられるようにしてくださったということです。この義は神から来るのです。 それは主からの賜物です。あなたはそれを獲得することはできません。「信仰によって」受け取るのです。あなたはもはや罪悪感と非難の下に生きることはありません。何物も、あなたに対する神の愛からあなたを引き離すことはできません(ローマ人への手紙 8:1–39)。

主よ、イエス・キリストの生と死と復活を通して、あなたと他の人々との関係を回復してくださったことに感謝します。私はそれを獲得することはできませんが、信仰によって賜物として受け取ることができることを感謝します。

Receive the gift

You cannot do anything to earn or deserve God’s love. You receive it as a gift. Jesus has made you righteous. Through his life, death and resurrection, you can live in a right relationship with God.

How is it that in the life, death and resurrection of Jesus, world history took a new direction? How was it that the life of every man, woman and child on the planet was eternally affected?

In this ground-breaking and hugely influential document of Christian theology (written around AD 59), Paul, who had encountered the risen Jesus himself, takes the well-witnessed fact of the life, death and resurrection of Jesus of Nazareth and thinks through its implications.

It appears that the establishment of a Christian community in Rome had come about, not by any great evangelistic enterprise, but by the presence of Christians in the workplace discharging their ordinary secular duties. If you are in a secular job you can have as big an impact as any full-time evangelist.

Paul is longing to see his friends in Rome (v.11). They are inexperienced beginners, yet Paul has the humility to recognise that he will learn something from them in addition to them learning from him (vv.11–12). ‘You have as much to give to me as I do to you’ (v.12, MSG). I have found that in every Alpha small group, I learn as much from the guests as they do from us.

It is not only those outside of the church who need to hear the gospel. Paul is eager to preach the gospel to the Christian community in Rome (v.15).

He knows full well the temptation to be ashamed. It can be so easy to allow our fears and worries about what other people will think about us to stop us from speaking about Jesus. Yet Paul writes, ‘I am not ashamed of the gospel, because it is the power of God for the salvation of everyone who believes’ (v.16a). He knows also the extraordinary power of the gospel to transform the lives of both Jews and Gentiles (v.16b).

There is no greater privilege than preaching the gospel, ‘for in the gospel a righteousness from God is revealed, a righteousness that is by faith from first to last’ (v.17a). Paul does not contrast this with the Old Testament; rather, he uses the Old Testament to support his argument: ‘as it is written: “The righteous will live by faith”’ (v.17b, see also Habakkuk 2:4).

Paul is going to say a lot more about this ‘righteousness from God’. The good news (gospel) is that God has enabled us to live in this right relationship with him. This righteousness comes from God. It is his gift to you. You cannot earn it. You receive it ‘by faith’. You no longer live under guilt and condemnation. Nothing can separate you from God’s love for you (Romans 8:1–39).

Lord, thank you that through the life, death and resurrection of Jesus Christ, you make it possible for me to have a restored relationship with you and with others. Thank you that I cannot earn it but receive it as a gift by faith.

2 Kings 23:1–24:7
列王記下 23:1 新共同訳
[1] そこで王は人を遣わして、ユダとエルサレムのすべての長老を自分のもとに集めた。

従い続けなさい

神は常に、ご自分の民が神との正しい関係の中で生きることを意図しておられました。この関係は契約という形で表現されています。神はご自分の民をエジプトから救い出し、彼らに完全に身を委ねました。そして、どのようにして神との正しい関係を保つことができるかを彼らに示しました。そして、神と、そして互いとの正しい関係を守るための戒めを彼らに与えました。これらの律法の目的は、彼らが繁栄できるようにすることでした。

旧約聖書には、人々がこれらの律法に従わなかったことが繰り返し記されています。その結果、災難がもたらされました。しかし、時折、彼らが神との契約関係に再び身を委ねる時、希望の光が差し込むことがあります。

そのような希望の光の一つは、ヨシヤの治世に見られます。「王は柱のそばに立ち、神の前で厳粛に、すべての民を契約に引き渡した。それは、信仰と従順をもって神に従うこと、何を信じ、何を行うべきかについて、神の指示に心と魂を込めて従うことであった。 契約全体、すなわちこの書に記されているすべてのことを実行に移すためである。民は立ち上がり、その決意は一致していた」(3節、MSG)。

ヨシヤは確かに数々の改革を行いました(1-25節)。しかし残念ながら、それらは民に永続的な影響を与えなかったようで、ヨシヤの死後、事態は以前の状態に戻ってしまいました。ヨシヤの人生は決して楽なものとはならず、悲劇的な結末を迎えましたが、彼はあらゆることにおいて神に従おうと努めました。「心を尽くし、魂を尽くし、力を尽くして」(25節)。彼は信仰の英雄の一人として記憶されています。

ありがたいことに、新しい契約の下では、律法は石の板ではなく、あなたの心に記されています。あなたがイエスを信じた瞬間、旧約聖書のすべての約束があなたの中で成就します。あなたは神から義を受けるのです。 神はあなたに聖霊を与え、あなたが神との関係、そして他の人々との関係を回復させ、その中で歩めるようにしてくださいます。

主よ、私は今日、全身全霊と力を尽くしてあなたに頼ります。あなたの御霊で私を満たし、あなたに完全に従うことができるよう助けてください。

Continue to obey

God had always intended that his people should live in a right relationship with him. This relationship is described in terms of a covenant. God had rescued his people from Egypt. He committed himself to them totally. He then described to them how they could stay in a right relationship with him. He gave them the commandments to guard right relationship with God and one another. The purpose of these laws was to enable them to flourish.

Again and again, we read in the Old Testament how they did not obey these laws. Disaster came as a result. Occasionally there is a glimmer of hope when they recommit themselves to the covenant relationship with God.

One such glimmer of hope appears in Josiah’s reign. ‘The king stood by the pillar and before God solemnly committed them all to the covenant: to follow God believingly and obediently; to follow his instructions, heart and soul, on what to believe and do; to put into practice the entire covenant, all that was written in the book. The people stood in affirmation; their commitment was unanimous’ (v.3, MSG).

Josiah did carry out a number of reforms (vv.1–25). Sadly, they did not seem to have a lasting impact on the people and after Josiah’s death, things went back to the way they had been before. Josiah’s life was far from easy, and ended tragically, yet he sought to follow God in all that he did – ‘with all his heart and with all his soul and with all his strength’ (v.25). He is remembered as one of the heroes of faith.

Thankfully, under the new covenant, the laws are written not on tablets of stone but on your heart. The moment you put your faith in Jesus all the promises of the Old Testament are fulfilled in you. You receive righteousness from God. God gives you the Holy Spirit to enable you to walk in a restored relationship with him and a restored relationship with other people.

Lord, I turn to you today with all my heart and soul and strength. Fill me with your Spirit and help me to obey you fully.

ピッパの補足

詩篇84篇7節にはこうあります。

「彼らは力から力へと進み、ついにシオンで神の御前に立つ。」

これは、人生を立派に終え、前進し続け、晩年が以前の年よりもさらに実り豊かなものになると信じるための励ましです。

Pippa Adds

In Psalm 84:7 it says,

‘They go from strength to strength, till each appears before God in Zion.’

This is an encouragement to finish well in life, to keep going and to believe the latter years can be even more fruitful than the former years.




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。