
ヨハネによる福音書 11:1-16 ESV
[1] ベタニアのラザロという人が病気でした。マリアとその姉妹マルタの村に住んでいました。[2] 主に香油を塗り、髪の毛で主の足を拭いたマリアで、彼女の兄弟ラザロも病気でした。[3] そこで姉妹たちはイエスのもとに人をやって、「主よ、あなたの愛しておられる方が病気です」と伝えました。[4] イエスはそれを聞いて、「この病気は死に至るものではありません。神の栄光のためであり、神の子がこれによって栄光を受けるためです」と言われました。[5] イエスはマルタとその姉妹とラザロを愛しておられました。[6] ラザロが病気だと聞いて、イエスはそこにさらに二日間滞在されました。[7] その後、イエスは弟子たちに、「もう一度ユダヤへ行きましょう」と言われました。 [8] 弟子たちはイエスに言った。「ラビ、ユダヤ人たちが先ほどあなたを石打ちにしようとしていましたのに、またそこへ行かれるのですか。」 [9] イエスは答えて言われた。「昼には十二時間あるではありませんか。昼に歩く人はつまずきません。この世の光を見ているからです。 [10] 夜に歩く人はつまずきます。その人のうちに光がないからです。」 [11] これらのことを話してから、イエスは弟子たちに言われた。「わたしたちの友ラザロは眠っています。しかし、わたしは彼を起こしに行くのです。」 [12] 弟子たちはイエスに言った。「主よ、もし眠っているのなら、回復するでしょう。」 [13] イエスはラザロの死について話しておられたが、彼らは眠って休むことを言っているのだと思った。 [14] するとイエスは彼らにはっきりと言われた。「ラザロは死んだのです。 [15] あなたがたのために、わたしがそこにいなかったことを嬉しく思います。そうすれば、あなたがたは信じるでしょう。さあ、彼のところへ行きましょう。」 [16] そこで、ディドモと呼ばれたトマスは、仲間の弟子たちに言った。「わたしたちも行って、彼と共に死のう。」
John 11:1-16 ESV
[1] Now a certain man was ill, Lazarus of Bethany, the village of Mary and her sister Martha. [2] It was Mary who anointed the Lord with ointment and wiped his feet with her hair, whose brother Lazarus was ill. [3] So the sisters sent to him, saying, “Lord, he whom you love is ill.” [4] But when Jesus heard it he said, “This illness does not lead to death. It is for the glory of God, so that the Son of God may be glorified through it.” [5] Now Jesus loved Martha and her sister and Lazarus. [6] So, when he heard that Lazarus was ill, he stayed two days longer in the place where he was. [7] Then after this he said to the disciples, “Let us go to Judea again.” [8] The disciples said to him, “Rabbi, the Jews were just now seeking to stone you, and are you going there again?” [9] Jesus answered, “Are there not twelve hours in the day? If anyone walks in the day, he does not stumble, because he sees the light of this world. [10] But if anyone walks in the night, he stumbles, because the light is not in him.” [11] After saying these things, he said to them, “Our friend Lazarus has fallen asleep, but I go to awaken him.” [12] The disciples said to him, “Lord, if he has fallen asleep, he will recover.” [13] Now Jesus had spoken of his death, but they thought that he meant taking rest in sleep. [14] Then Jesus told them plainly, “Lazarus has died, [15] and for your sake I am glad that I was not there, so that you may believe. But let us go to him.” [16] So Thomas, called the Twin, said to his fellow disciples, “Let us also go, that we may die with him.”
ヨハネによる福音書 11:17-37 ESV
[17] イエスが来てご覧になると、ラザロはすでに墓の中に四日も入れられていました。[18] ベタニアはエルサレムに近く、約三里の所にありました。[19] 多くのユダヤ人がマルタとマリアのもとに来て、兄弟のことで慰めていました。[20] マルタはイエスが来られると聞いて、出迎えに行きましたが、マリアは家に座ったままでした。[21] マルタはイエスに言いました。「主よ、もしあなたがここにいてくださったなら、私の兄弟は死ななかったでしょう。[22] しかし、あなたが神に求めるものは何でも、神はかなえてくださることを、私は今でも知っています。」[23] イエスは彼女に言われました。「あなたの兄弟はよみがえります。」[24] マルタはイエスに言いました。「私は、彼が終わりの日の復活の時によみがえることを知っています。」 [25] イエスは彼女に言われた。「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。[26] 生きていてわたしを信じる者は皆、決して死なない。あなたはこのことを信じますか。」[27] 彼女は言った。「主よ、信じます。あなたは、世に来られる神の子、キリストであると信じます。」[28] こう言ってから、彼女は行って姉妹のマリアを呼び、「先生がここにおられて、あなたを呼んでおられます」とひそかに言った。[29] 彼女はそれを聞くと、急いで立ち上がり、イエスのもとに行った。[30] イエスはまだ村には入られず、マルタが出迎えた場所にまだおられた。[31] 家の中でマリアと一緒にいて慰めていたユダヤ人たちは、マリアが急いで立ち上がって出て行くのを見て、墓に行って泣いているのだろうと思い、後を追った。 [32] マリアはイエスのいる所に来て、イエスを見ると、その足もとにひれ伏して言った。「主よ、もしあなたがここにいてくださったなら、私の兄弟は死ななかったでしょう。」[33] イエスは、彼女が泣き、また彼女と一緒に来たユダヤ人たちも泣いているのを見て、心を痛め、非常に動揺された。[34] そこでイエスは言われた。「彼をどこに置いたのですか。」彼らは言った。「主よ、来て、ご覧ください。」[35] イエスは泣かれた。[36] ユダヤ人たちは言った。「ご覧なさい、イエスは彼をどれほど愛しておられたことか。」[37] しかし、彼らの中には、「盲人の目をあけてくださった方が、この人をも死なせないようにすることはできなかったのか」と言う者もいた。
John 11:17-37 ESV
[17] Now when Jesus came, he found that Lazarus had already been in the tomb four days. [18] Bethany was near Jerusalem, about two miles off, [19] and many of the Jews had come to Martha and Mary to console them concerning their brother. [20] So when Martha heard that Jesus was coming, she went and met him, but Mary remained seated in the house. [21] Martha said to Jesus, “Lord, if you had been here, my brother would not have died. [22] But even now I know that whatever you ask from God, God will give you.” [23] Jesus said to her, “Your brother will rise again.” [24] Martha said to him, “I know that he will rise again in the resurrection on the last day.” [25] Jesus said to her, “I am the resurrection and the life. Whoever believes in me, though he die, yet shall he live, [26] and everyone who lives and believes in me shall never die. Do you believe this?” [27] She said to him, “Yes, Lord; I believe that you are the Christ, the Son of God, who is coming into the world.” [28] When she had said this, she went and called her sister Mary, saying in private, “The Teacher is here and is calling for you.” [29] And when she heard it, she rose quickly and went to him. [30] Now Jesus had not yet come into the village, but was still in the place where Martha had met him. [31] When the Jews who were with her in the house, consoling her, saw Mary rise quickly and go out, they followed her, supposing that she was going to the tomb to weep there. [32] Now when Mary came to where Jesus was and saw him, she fell at his feet, saying to him, “Lord, if you had been here, my brother would not have died.” [33] When Jesus saw her weeping, and the Jews who had come with her also weeping, he was deeply moved in his spirit and greatly troubled. [34] And he said, “Where have you laid him?” They said to him, “Lord, come and see.” [35] Jesus wept. [36] So the Jews said, “See how he loved him!” [37] But some of them said, “Could not he who opened the eyes of the blind man also have kept this man from dying?”
ヨハネによる福音書 11:38-57 ESV
[38] イエスは再び心を動かされ、墓に来られた。それは洞穴で、石がそこに立てかけてあった。[39] イエスは「石を取りのけなさい」と言われた。すると、死んだ人の姉妹マルタが言った。「主よ、もう臭うでしょう。死んでから四日も経ちますから。」[40] イエスは彼女に言われた。「信じるなら神の栄光を見るだろうと、言ったではありませんか。」[41] そこで、人々は石を取りのけた。イエスは目を上げて言われた。「父よ、わたしの願いを聞いてくださったことを感謝します。[42] あなたがいつもわたしの願いを聞いてくださることは知っていましたが、こう言ったのは、周りに立っている群衆が、あなたがわたしをお遣わしになったことを信じるようになるためです。」[43] イエスはこれらのことを言い終えると、大声で「ラザロよ、出てきなさい」と叫ばれた。 [44] 死んでいた人が、手足を亜麻布で巻かれ、顔にも布をまかれたまま出て来た。イエスは彼らに言われた。「彼を解いて、行かせなさい。」[45] マリヤと一緒に来て、イエスのなさったことを見た多くのユダヤ人は、イエスを信じた。[46] しかし、そのうちの何人かはパリサイ人のところへ行き、イエスがなさったことを彼らに告げた。[47] そこで、祭司長たちとパリサイ人たちは議会を召集して言った。「私たちは、どうしたらよいでしょう。この人は多くのしるしを行っています。[48] もし彼をこのままにしておけば、すべての人が彼を信じるようになり、ローマ人が来て、私たちの場所も国民も奪い去ってしまうでしょう。」[49] しかし、彼らのうちの一人で、その年の大祭司であったカヤパが彼らに言った。「あなたたちは何もわかっていない。[50] また、国民全体が滅びるよりは、ひとりの人が民の代わりに死ぬ方が、あなたたちにとってよいこともわかっていない。」 [51] パウロは自分からこう言ったのではなく、その年の大祭司として、イエスが国民のために死ぬことを預言した。[52] それは国民のためだけでなく、散らされている神の子たちを一つに集めるためでもある。[53] そこで、その日から、彼らはイエスを殺そうと計らった。[54] それで、イエスはもはやユダヤ人の間を公然と歩かなくなり、そこから荒野に近い地方のエフライムという町へ行き、弟子たちと共にそこに滞在された。[55] さて、ユダヤ人の過越祭が近づいたので、多くの人が過越祭の前に身を清めるために地方からエルサレムへ上って行った。[56] 彼らはイエスを捜し、宮の中に立って互いに言った。「あなたがたはどう思うか。イエスは祭りには来られないだろう。」[57] さて、祭司長たちとパリサイ人たちは、イエスの居場所を知っている人がいれば知らせるように、イエスを捕らえるようにと、命じておいた。 https://bible.com/bible/59/jhn.11.38-57.ESV
John 11:38-57 ESV
[38] Then Jesus, deeply moved again, came to the tomb. It was a cave, and a stone lay against it. [39] Jesus said, “Take away the stone.” Martha, the sister of the dead man, said to him, “Lord, by this time there will be an odor, for he has been dead four days.” [40] Jesus said to her, “Did I not tell you that if you believed you would see the glory of God?” [41] So they took away the stone. And Jesus lifted up his eyes and said, “Father, I thank you that you have heard me. [42] I knew that you always hear me, but I said this on account of the people standing around, that they may believe that you sent me.” [43] When he had said these things, he cried out with a loud voice, “Lazarus, come out.” [44] The man who had died came out, his hands and feet bound with linen strips, and his face wrapped with a cloth. Jesus said to them, “Unbind him, and let him go.” [45] Many of the Jews therefore, who had come with Mary and had seen what he did, believed in him, [46] but some of them went to the Pharisees and told them what Jesus had done. [47] So the chief priests and the Pharisees gathered the council and said, “What are we to do? For this man performs many signs. [48] If we let him go on like this, everyone will believe in him, and the Romans will come and take away both our place and our nation.” [49] But one of them, Caiaphas, who was high priest that year, said to them, “You know nothing at all. [50] Nor do you understand that it is better for you that one man should die for the people, not that the whole nation should perish.” [51] He did not say this of his own accord, but being high priest that year he prophesied that Jesus would die for the nation, [52] and not for the nation only, but also to gather into one the children of God who are scattered abroad. [53] So from that day on they made plans to put him to death. [54] Jesus therefore no longer walked openly among the Jews, but went from there to the region near the wilderness, to a town called Ephraim, and there he stayed with the disciples. [55] Now the Passover of the Jews was at hand, and many went up from the country to Jerusalem before the Passover to purify themselves. [56] They were looking for Jesus and saying to one another as they stood in the temple, “What do you think? That he will not come to the feast at all?” [57] Now the chief priests and the Pharisees had given orders that if anyone knew where he was, he should let them know, so that they might arrest him.
何だって?(この聖句は何と言っていますか?)
ラザロはイエスの友人でした。彼と姉妹のマリアとマルタはイエスをよく知っていました。この章では、ラザロは病気になり、イエスが時間をかけて見舞いに来る間に亡くなります。イエスが現れる時、葬儀が行われており、死後4日目のラザロの遺体は、本来安息の地とされる場所に封印されます。マリアとマルタは二人とも、イエスがもっと早く現れていれば、弟は死ななかっただろうと叫びます。イエスはラザロを生き返らせることで、死を克服する力を持っていることを示されます。
マリアとマルタはイエスを深く信じており、イエスがもっと早く現れていれば、弟は死ななかっただろうと知っていました。しかし、神は彼らにさらに大きなことを示したかったのです。喪失感に襲われた二人に、神はイエスを新たな力強い方法で明らかにすることを選ばれました。二人はイエスが病人を癒すことができることを直接知っていましたが、イエスが死者を蘇らせた時には畏敬の念を抱きました。
イエスは25-26節で、力強く、そして挑発的な言葉を述べています。「わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。わたしを信じて生きる者は決して死ぬことはない。あなたはこのことを信じますか。」ここでイエスは、永遠の命はご自身を信じることによって得られると主張しています。
パリサイ人たちはこの奇跡を喜ぶどころか、イエスを死なせる必要があるさらなる理由とみなし、ますますイエスを殺そうと企てました。
だから何?(根底にある原則とは?)
イエスは、永遠の命はご自身を信じることによって得られると述べ、そしてこう問いかけました。「あなたはこれを信じますか?」これはまさに重要な問いであり、歴史を通して響き渡り、一人ひとりに問いかけられています。
人生で悪いことが起こると、神は新たな方法でご自身を私たちに明らかにしてくださることがあります。このようにして、最悪の瞬間が、最高の瞬間に変わることもあるのです。 聖書のローマ人への手紙8章28節には、「神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、私たちは知っています」とあります。
さて、どうしますか?(あなたは個人的にこの聖句をどのように適用しますか?)
あなたはこれを信じますか?イエスが復活であり、命であると信じますか?もし信じないなら、何があなたを信じることを妨げているのでしょうか?あなたが抱く疑問や疑念にどのように対処できるでしょうか?この問いは無視できないほど重要です。
今日、次に困難な状況に直面したとき、ラザロと姉妹たちに起こったことを思い出し、ローマ人への手紙8章28節にしっかりとつかまることを決意しましょう。
SAY WHAT? (What is the passage saying?)
Lazarus is a friend of Jesus. He and his sisters, Mary and Martha, knew Jesus well. In this chapter Lazarus gets sick and, while Jesus takes his time coming to see him, Lazarus dies. When Jesus shows up there’s a funeral in progress and the body, four days dead, is sealed in what's supposed to be its final resting place. Both Mary and Martha exclaim that if Jesus had been there sooner their brother would not have died. Jesus then shows that he has power over death by raising Lazarus back to life.
Mary and Martha have great faith in Jesus and know that if he showed up sooner, their brother wouldn’t have passed. But God had something greater to show them. In the midst of their loss, God chooses to reveal Jesus to them in a new and powerful way. Though they know first hand that Jesus could heal the sick, they were awed when he raised the dead.
Jesus says a powerful and provocative statement in verses 25-26, "I am the resurrection and the life. The one who believes in me will live, even though they die; and whoever lives by believing in me will never die. Do you believe this?" Here Jesus is claiming that eternal life comes through believing in him.
Instead of rejoicing in this miracle, the Pharisees see it as further reason they need Jesus dead, and plot all the more to kill him.
SO WHAT? (What are the underlying principles?)
Jesus said eternal life comes through believing in him, and then asked, "Do you believe this?" That is THE question, and it echoes through history and presents itself to each person.
Sometimes when bad things happen in our lives it enables God to reveal himself to us in new ways. In this way, some of our worst moments can become some of our best. The Bible says in Romans 8:28, “We know that in all things God works for the good of those who love him, who have been called according to his purpose.”
NOW WHAT? (How will you personally apply this passage?)
Do you believe this? Do you believe that Jesus is the resurrection and the life? If not, what prevents you from believing? How could you address the questions and doubts you have? The question is too important to ignore.
Resolve today that the next time you're going through something difficult you will remember what happened with Lazarus and his sisters and will hold on onto Romans 8:28.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます