goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

彼の存在 His Presence

2025-04-16 11:25:42 | 日記
彼の存在
His Presence

誰かを愛しているなら、何よりもその人の存在を切望するでしょう。写真は心の慰めになります。電話、メール、テキストメッセージは心地よく、手紙も良いものです。ZoomやFaceTimeも素晴らしいコミュニケーション手段です。しかし、COVID-19のパンデミックによって痛感したように、実際に直接会って時間を過ごすことに勝るものはありません。
If you love somebody, what you long for more than anything else is that person’s presence with you. Photos are a comfort. Telephone calls, emails and texts are nice. Letters are good. Zoom and FaceTime are great ways to communicate. Yet, as has been brought home to us acutely as a result of the COVID-19 pandemic, nothing can compare to actually spending time with them in person.

アダムとエバがエデンの園で罪を犯したとき、失ったのは*神の臨在*でした。律法を持つこと以上に、イスラエルの特徴は*神が彼らと共にいてくださる*ことでした。神殿は本来、犠牲を捧げる場所ではなく、*神の臨在*の場でした。捕囚は神の民にとって大きな災難でした。なぜなら、彼らは*神の臨在*から遠ざかっていたからです。神は再び御自分の民のただ中にいると約束されました。この約束は、イエスと聖霊の到来によって成就しました。神はあなたと共にいると約束しておられます。
What Adam and Eve lost in the Garden of Eden when they sinned was *the presence of God*. Even more than possessing the law, the distinguishing feature of Israel was *God’s presence with them*. The temple was not primarily a place of sacrifice but *a place of God’s presence*. The exile was such a disaster for the people of God because they were *away from God’s presence*. God promised to be in the midst of his people again. This promise was fulfilled with the coming of Jesus and the Holy Spirit. He promises to be with you.

詩篇 46:1-11 ESV [1] 神はわれらの避け所、力、苦難の時のいつもの助け。[2] それゆえ、地が崩れ、山々が海の真ん中に移っても、われらは恐れない。[3] その水がとどろき、泡立ち、山々がその水で震えても。セラ [4] 川があり、その流れは神の都、いと高き方の聖なる住まいを喜ばせる。[5] 神はその中におられる。都は揺るがされることはない。朝が明けると、神はそれを助けられる。[6] 諸国は荒れ狂い、国々は揺れ動く。主が御声を発されると、地は溶ける。[7] 万軍の主はわれらと共におられる。ヤコブの神はわれらの砦。セラ [8] さあ、主の御業を見よ。主はいかにして地に荒廃をもたらされたかを。[9] 主は地の果てに至るまで戦いをやめさせられる。 主は弓を折り、槍を砕き、戦車を火で焼き尽くす。[10]「静まれ、わたしこそ神であることを知れ。わたしは諸国の民の中で高く上げられ、地で高く上げられる。」[11]万軍の主は我々と共におられ、ヤコブの神は我々の砦である。セラ https://bible.com/bible/59/psa.46.1-11.ESV
Psalm 46:1-11 ESV [1] God is our refuge and strength, a very present help in trouble. [2] Therefore we will not fear though the earth gives way, though the mountains be moved into the heart of the sea, [3] though its waters roar and foam, though the mountains tremble at its swelling. Selah [4] There is a river whose streams make glad the city of God, the holy habitation of the Most High. [5] God is in the midst of her; she shall not be moved; God will help her when morning dawns. [6] The nations rage, the kingdoms totter; he utters his voice, the earth melts. [7] The Lord of hosts is with us; the God of Jacob is our fortress. Selah [8] Come, behold the works of the Lord, how he has brought desolations on the earth. [9] He makes wars cease to the end of the earth; he breaks the bow and shatters the spear; he burns the chariots with fire. [10] “Be still, and know that I am God. I will be exalted among the nations, I will be exalted in the earth!” [11] The Lord of hosts is with us; the God of Jacob is our fortress. Selah https://bible.com/bible/59/psa.46.1-11.ESV

「全能の主は我々と共におられる」
‘The Lord Almighty is with us’

旧約聖書において、神の存在は神の都エルサレムと結び付けられていました。「神はここに住まわれる」(5節、MSG)。特に神殿と結び付けられ、「いと高き方が住まわれる聖なる場所」(4節後半)、「神はここにおられる」(5節前半)、「万軍の主は私たちと共におられる」(7節、11節)と記されています。
The presence of God in the Old Testament was associated with Jerusalem – the city of God. ‘God lives here’ (v.5, MSG). In particular, it was associated with the temple – ‘the holy place where the Most High dwells’ (v.4b); ‘God is within her’ (v.5a); ‘The Lord Almighty is with us’ (vv.7,11).

イエスは地上にいた時、ご自身の体が神が臨在する神殿であると宣言されました(ヨハネ2:19-22参照)。ペンテコステの日に、神の臨在は聖霊、すなわちキリストの霊を通して、神の民と共に宿られました。新約聖書において、神の臨在は物理的な神殿ではなく、神の民、すなわち「聖なる神殿」(エペソ2:19-22)の中にあります。
When Jesus was on earth, he declared that his body was the temple where God was present (see John 2:19–22). On the day of Pentecost, God’s presence came to dwell with his people through the Holy Spirit, the Spirit of Christ. In the New Testament, God’s presence is not in a physical temple but with his people – ‘a holy temple’ (Ephesians 2:19–22).

人生には、やらなければならないことが山ほどあるように思え、ついつい積極的に行動を起こしてしまいたくなります。しかし、主はこう励ましておられます。「静まって、わたしが神であることを知れ」(詩篇46:10)。もしあなたが静まって主の声に耳を傾ける時間を持つなら、世界が直面し続けている困難な時代に多くの人々が愛読するこの詩篇の中に、主が共にいてくださることを知ることで得られる祝福の一部を見ることができるでしょう。
In life, it seems there is always so much that needs to be done and it is tempting to want to be active and get on and do it. But the Lord encourages you: ‘Be still, and know that I am God’ (Psalm 46:10). If you take time to be still and to listen to him, you see in this psalm, a favourite for many during the challenging times our world continues to face, some of the blessings that come from knowing his presence with you.

1. 平和
「神はわたしたちの避け所、わたしたちの力、苦難のときにいつも助けてくださる方です。それゆえ、わたしたちは恐れません。」(1-2節前半)
1. Peace
‘God is our refuge and strength, an ever-present help in trouble. Therefore we will not fear’ (vv.1–2a).

2. 喜び
「川があり、その流れは神の都を喜ばせる」(4節前半)。イエスは聖霊が「生ける水の流れ」をもたらすと語られました(ヨハネ7:38)。この川は今、物理的な都ではなく、あなたの心の中にあります。
2. Joy
‘There is a river whose streams make glad the city of God’ (v.4a). Jesus spoke of the Holy Spirit bringing ‘streams of living water’ (John 7:38). This river is now not in a physical city but in your heart.

3. 安全
「神は彼女の内におられるので、彼女は倒れることはない。夜明けに神は彼女を助けられる。」(詩篇 46:5)
3. Security
‘God is within her, she will not fall; God will help her at break of day’ (Psalm 46:5).

4. 守り
「万軍の主は私たちと共におられ、ヤコブの神は私たちの砦です」(7、11節)。「神は私たちのために戦い、私たちを守ってくださる」(11節、MSG)。
4. Protection
‘The Lord Almighty is with us; the God of Jacob is our fortress’ (vv.7,11). ‘God fights for us’ and ‘protects us’ (v.11, MSG).

主よ、今日私は「静まって、あなたが神であることを知れ」(10節)と願います。恐れ、心配、不安をあなたに捧げます。あなたを信頼できることを感謝します。あなたの臨在と、あなたがもたらす平安、喜び、安心、そして守りに感謝します。
Lord, today I want to ‘Be still, and know that [you are] God’ (v.10). I bring to you my fears, worries and anxieties. Thank you that I can trust you. Thank you for your presence and the peace, joy, security and protection you bring.

ルカによる福音書 17:11-35, 37 ESV [11] イエスはエルサレムへ向かう途中、サマリアとガリラヤの間を通っておられた。[12] ある村に入ると、十人のらい病人に出会った。彼らは遠く離れて立ち、[13] 声を張り上げて、「イエス様、先生、わたしたちをあわれんでください」と言った。[14] イエスは彼らを見て、「祭司たちに姿を見せなさい」と言われた。すると、彼らは行くうちに清くなった。[15] そのうちの一人は、自分が癒されたのを見て、大声で神を賛美しながら引き返し、[16] イエスの足もとにひれ伏して感謝した。彼はサマリア人であった。[17] するとイエスは答えられた。「清くなったのは十人ではなかったか。あとの九人はどこにいるのか。[18] この外国人のほかには、帰って来て神を賛美する者はいなかったのか。」 [19] イエスは彼に言われた、「立ち上がって行きなさい。あなたの信仰があなたを救ったのです。」[20] パリサイ人たちが、神の国はいつ来るのかと尋ねると、イエスは答えて言われた、「神の国は、見えるようなかたちで来るのではない。[21] また、『見よ、ここにある』とか、『あそこだ』などと言うことでもない。見よ、神の国はあなたがたのただ中にあるのだ。」 [22] それからイエスは弟子たちに言われた。「人の子の日の一日を見たいと願っても、見ることができない日が来ます。[23] すると、彼らはあなたがたに、『あそこに見よ』、『ここに見よ』と言うでしょう。しかし、出て行ってはならず、彼らについて行ってはなりません。[24] いなずまがひらめいて空の端から端まで照らすように、人の子もその日には同じようになるでしょう。[25] しかし、まず多くの苦しみを受け、この時代の人々に拒絶されなければなりません。[26] ノアの時代のように、人の子の時代にも同じようなことが起こります。[27] ノアが箱舟に入る日まで、人々は食べたり飲んだり、めとったり嫁いだりしていました。しかし、洪水が来て、彼らを皆滅ぼしました。[28] ロトの時代にも、同じように、人々は食べたり飲んだり、買ったり売ったり、植えたり建てたりしていました。[29] しかし、ロトがソドムから出て行った日には、 天から火と硫黄が降って彼らをことごとく滅ぼしました。[30] 人の子が現れる日にも、そのようになるでしょう。[31] その日には、屋上にいる者は、家の中に財産があるなら、それを取りに降りて行ってはなりません。畑にいる者も同様に、引き返してはなりません。[32] ロトの妻を思い出しなさい。[33] 自分の命を守ろうとする者はそれを失い、自分の命を失う者はそれを保つでしょう。[34] あなたがたに言います。その夜、一つの寝床に二人の人がいるでしょう。一人は連れ去られ、もう一人は残されます。[35] 二人の女が一緒に粉ひきをしている場合、一人は連れ去られ、もう一人は残されます。」 [37] 彼らはイエスに尋ねました。「主よ、どこにいますか。」イエスは彼らに言われました。「死体のあるところには、はげたかが集まります。」 https://bible.com/bible/59/luk.17.11-37.ESV
Luke 17:11-35, 37 ESV [11] On the way to Jerusalem he was passing along between Samaria and Galilee. [12] And as he entered a village, he was met by ten lepers, who stood at a distance [13] and lifted up their voices, saying, “Jesus, Master, have mercy on us.” [14] When he saw them he said to them, “Go and show yourselves to the priests.” And as they went they were cleansed. [15] Then one of them, when he saw that he was healed, turned back, praising God with a loud voice; [16] and he fell on his face at Jesus’ feet, giving him thanks. Now he was a Samaritan. [17] Then Jesus answered, “Were not ten cleansed? Where are the nine? [18] Was no one found to return and give praise to God except this foreigner?” [19] And he said to him, “Rise and go your way; your faith has made you well.” [20] Being asked by the Pharisees when the kingdom of God would come, he answered them, “The kingdom of God is not coming in ways that can be observed, [21] nor will they say, ‘Look, here it is!’ or ‘There!’ for behold, the kingdom of God is in the midst of you.” [22] And he said to the disciples, “The days are coming when you will desire to see one of the days of the Son of Man, and you will not see it. [23] And they will say to you, ‘Look, there!’ or ‘Look, here!’ Do not go out or follow them. [24] For as the lightning flashes and lights up the sky from one side to the other, so will the Son of Man be in his day. [25] But first he must suffer many things and be rejected by this generation. [26] Just as it was in the days of Noah, so will it be in the days of the Son of Man. [27] They were eating and drinking and marrying and being given in marriage, until the day when Noah entered the ark, and the flood came and destroyed them all. [28] Likewise, just as it was in the days of Lot—they were eating and drinking, buying and selling, planting and building, [29] but on the day when Lot went out from Sodom, fire and sulfur rained from heaven and destroyed them all— [30] so will it be on the day when the Son of Man is revealed. [31] On that day, let the one who is on the housetop, with his goods in the house, not come down to take them away, and likewise let the one who is in the field not turn back. [32] Remember Lot’s wife. [33] Whoever seeks to preserve his life will lose it, but whoever loses his life will keep it. [34] I tell you, in that night there will be two in one bed. One will be taken and the other left. [35] There will be two women grinding together. One will be taken and the other left.” [37] And they said to him, “Where, Lord?” He said to them, “Where the corpse is, there the vultures will gather.” https://bible.com/bible/59/luk.17.11-37.ESV

「神の王国はあなたたちの中にある」
‘The kingdom of God is among you’

イエスの来臨と神の国の到来により、神は民の中に住まわれるようになりました。イエスは「インマヌエル…神は私たちと共におられる」(マタイ1:23)のです。イエスは神の国は「今」であると同時に「まだ」来ていないと教えられました。
With the coming of Jesus and the coming of the kingdom of God, God has come to dwell among his people. Jesus is ‘Immanuel... God with us’ (Matthew 1:23). Jesus taught that the kingdom of God is both ‘now’ and ‘not yet’:

1. 神の臨在:「今」
パリサイ人たちはイエスに、神の国はいつ来るのかと尋ねました。イエスは答えました。「神の国は、暦で日を数えることによって来るのではありません。また、『見よ!』とか『あそこに!』と言って来るのではありません。なぜでしょうか。神の国はすでにあなたがたの内にあるからです。」(ルカ17:20–21、MSG訳)
1. God’s presence: ‘Now’
The Pharisees asked Jesus when the kingdom of God would come. Jesus answered, ‘The kingdom of God doesn’t come by counting the days on the calendar. Nor when someone says, “Look here!” or, “There it is!” And why? Because God’s kingdom is already among you’ (Luke 17:20–21, MSG).

神の国とは、神の支配と統治です。イエスは神の国を、神の福音を宣べ伝え、病人を癒し(例えば15-18節)、そしてご自身の死と復活を通して開始されました。イエスと聖霊の到来により、神はご自分の民の中に臨在されます。しかし、神の臨在は常に目に見えるわけではありません。今日の人々は、「ここにいます」「あそこにいます」(21節)と常に言えるわけではありませんが、神の臨在が目に見える時が来ます。
The kingdom of God is God’s rule and reign. Jesus inaugurated the kingdom of God, preaching the good news of the kingdom and healing the sick (for example, vv.15–18), and through his death and resurrection. With the coming of Jesus and the Holy Spirit, God is present among his people. However, his presence is not always visible. People today will not always be able to say, ‘Here it is,’ or ‘There it is’ (v.21), but a time is coming when his presence will be visible.

2. 神の臨在:「まだ」
イエスはいつの日か再臨されます。それは神の国が完成する日です。その時、すべての人は「人の子はその日に、いなずまのようになり、ひらめいて天の端から端まで照らすであろう」(24節)と見るでしょう。
2. God’s presence: ‘Not yet’
One day Jesus will return. This will be the day of consummation for the kingdom of God. Then everyone will see, ‘For the Son of Man in his day will be like the lightning, which flashes and lights up the sky from one end to the other’ (v.24).

それは、人の子がその栄光のすべてを帯びて現れる日です(30節)。その時、私たちは主と顔と顔を合わせて見ることになります(コリント人への第一の手紙 13:12)。そして「私たちは永遠に主と共にいるのです」(テサロニケ人への第一の手紙 4:17)。私たちは神の目に見える臨在を永遠に経験するのです。
This will be the day when the Son of Man is revealed in all his glory (v.30), then we will see him face to face (1 Corinthians 13:12); and ‘we will be with the Lord for ever’ (1 Thessalonians 4:17). We will experience the visible presence of God for ever.

今、神の臨在は目に見えません。人々は食べること、飲むこと、結婚すること、買うこと、売ること、植えること、建てることに気を取られています(ルカ17:27-28参照)。これらのことはどれもそれ自体は悪いことではありません。ごく普通の生活の一部なのです。ノアの時代もロトの時代も、ほとんどの人が警告に耳を傾けなかったことが問題でした。イエスはあなたに備えをするようにと強く勧めています。
Right now, God’s presence is not visible. People focus on eating, drinking, marrying, buying, selling, planting and building (see Luke 17:27–28). None of these things is wrong in itself. They are part of regular, ordinary life. The problem in both Noah’s time and Lot’s time was that most people did not listen to the warnings. Jesus urges you to be ready.

逆説的ですが、自分の命を守ろうとする者はそれを失い、自分の命を失う者はそれを保つのです(33節)。もしあなたが常に、自分のために人生を最大限に楽しむ方法、つまり、最も多くのお金、最高の地位、最高の評判、最も人気を得る方法を探しているなら、あなたはそれを逃してしまいます。自分を否定し、イエスに仕えることで自分の命を失うなら、あなたはまさに人生の完全な充足を見出すでしょう。
Paradoxically, whoever tries to keep their life will lose it and whoever loses their life will preserve it (v.33). If you are always trying to find ways of getting the most out of life for yourself – the most money, highest position, best reputation, most popular – you will miss out. If you lose your life in denying yourself and serving Jesus, you will actually find life in all its fullness.

イエスの初臨と再臨の間のこの時代に生きる皆さんは、神のすべての祝福に感謝することを忘れないでください。イエスが癒された10人のらい病人のうち、たった一人だけが戻ってきて、「大声で神を賛美し、イエスの足元にひれ伏して感謝した」(ルカ17:15–16)のです。
As you live in this time between the first and second coming of Jesus, don’t forget to thank God for all his blessings. Of the ten with leprosy whom Jesus cured, only one came back ‘praising God in a loud voice. He threw himself at Jesus’ feet and thanked him’ (Luke 17:15–16).

イエスに感謝することを忘れた9人のようになるのは簡単です。感謝の心を育みましょう。祈りへの答え、変わらぬ愛、赦し、優しさ、そして特に神があなたと共にいてくださるという約束に対して、イエスに感謝する時間を取りましょう。最近、ハイドパークで祈っている時に、神に感謝すべき100のことを思い浮かべてみようと思いました。あっという間に思いつきましたが、感謝すべきことをリストアップしきれていないことに気づきました。
It is easy to be like the nine who forgot to thank Jesus. Cultivate an attitude of gratitude – taking time to thank Jesus for answers to prayer, his constant love, his forgiveness, his kindness and especially for the promise of God’s presence with you. Recently, while praying in Hyde Park, I decided to try and think of a hundred things for which to thank God. I got there very quickly and realised that I’d hardly begun to list all the things for which to give thanks.

主よ、感謝の気持ちを何度も忘れてしまったことをお許しください。あなたの祝福に心から感謝いたします。
Lord, forgive me for forgetting so often to thank you. Thank you so much for all your blessings…

申命記 26:1–28:14
Deuteronomy 26:1–28:14
申命記 26:1 新共同訳 [1] あなたの神、主が嗣業の土地として得させるために与えられる土地にあなたが入り、そこに住むときには、 https://bible.com/bible/1819/deu.26.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3

「主の存在」
‘The presence of the Lord’

この箇所には、「主の臨在」を理解するための旧約聖書の背景の一部が示されています。神が相続地として与えられた土地は、神が「御名のために住まう場所」(26:2)として選ばれた場所でした。
In this passage, we see part of the Old Testament background to the understanding of ‘the presence of the Lord’. The land that God had given as an inheritance was the place that he chose as ‘a dwelling for his Name’ (26:2).

彼らは「神の御前に」自分たちの歴史を語る(5節、MSG)。彼らは「神の御前に」ひれ伏す(10節、MSG)。「神の御前に」神の民への祝福を祈る(9-16節、MSG)。彼らは「神の御前に」喜び祝う(27:7、MSG)。
They were to recite their history ‘in the Presence of God’ (v.5, MSG). They were to prostrate themselves ‘in the Presence of God’ (v.10, MSG). In the ‘Presence of God’ they were to pray for God’s blessing on his people (vv.9–16, MSG). They were to rejoice in ‘the Presence of God’ (27:7, MSG).

神はご自分の民を「苦悩と労苦と抑圧」(26:7)から救い出されました。これは神の臨在のない生活をよく表しています。神はご自分の民を「ご自分の宝物」(18節)と召されました。そして、彼らに「あなたの神、主の御前に」喜びを分かち合える礼拝所を建てるようにと命じられました(27:7)。
God had rescued his people from ‘misery, toil and oppression’ (26:7). This is a good description of life without the presence of God. He called his people to be ‘his treasured possession’ (v.18). He tells them to build a place of worship where they can rejoice ‘in the presence of the Lord your God’ (27:7).

罪は私たちを神の御前から引き離します。ですから、神はご自分の民に、偶像崇拝、家族の不名誉、盗み、盲人を惑わすこと、不正、性的不道徳、殺人、賄賂を避けるように警告しておられます(14-26節)。
Sin is what takes us away from the presence of God. Therefore, God warns his people to avoid idol worship, dishonouring families, theft, leading the blind astray, injustice, sexual immorality, murder and bribery (vv.14–26).

対照的に、神の民が完全に従うならば、彼らは神の祝福をすべて享受するでしょう(28:1–14)。神は彼らの家庭、家族、仕事、その他の活動を祝福すると約束されています。ジョイス・マイヤーはこう書いています。「従順は一時的なものではなく、生き方そのものなのです。毎日神に従う意志を持つ人と、ただ困難から逃れるためだけに従おうとする人の間には大きな違いがあります。神は確かに人々に困難から逃れる方法を示しておられますが、神のために心を尽くして生き、神への従順を生き方とすることを決意する人々には、祝福を注いでくださいます。」
By contrast, if his people fully obey they will enjoy all his blessings (28:1–14). God promises to bless their homes, families, work and other activities. As Joyce Meyer writes, ‘Obedience is not to be an occasional event; it is to be a way of life. There is a big difference between people who are willing to obey God daily and those who are willing to obey only in order to get out of trouble. God certainly shows people how to get out of trouble, but He showers blessings on those who decide to live wholeheartedly for Him and make obedience to Him their lifestyle.’

もちろん、イエスを除いて、私たちの誰一人として主に完全に従ったことはありません。イエスの死と復活によって、あなたは赦され、神の臨在を享受し、この箇所で約束されているすべての祝福を味わうことができるようになりました。そしていつの日か、イエスが再臨される時、あなたは父、子、聖霊なる神の目に見える臨在の中で、それらの恵みを全て豊かに経験するでしょう。
Of course, none of us have fully obeyed the Lord, except Jesus. His death and resurrection have made it possible for you to be forgiven and to enjoy the presence of God and a foretaste of all the blessings that are promised in this passage. And one day, when Jesus returns, you will experience them in all their fullness in the visible presence of God: Father, Son and Holy Spirit.

父なる神よ、あなたが約束してくださるすべての祝福に感謝します。イエス・キリストによって得られる赦しに感謝します。この人生でこれらの祝福を少しだけ味わえること、そしていつの日か神の目に見える御前でそれらを完全に経験できることに感謝します。
Father, thank you for all the blessings that you promise. Thank you for the forgiveness that is available in Jesus Christ. Thank you that I experience a foretaste of these blessings in this life and one day I will experience them fully, in the visible presence of God.

ピッパの補足
詩篇46篇1節には、「神はわれらの避け所、われらの力、苦難のときにいつも助けてくださる方。それゆえ、わたしは恐れない。」とあります。

これらの聖句を読むと、どんな状況でも神がわたしと共にいてくださることを知り、すぐに気持ちが楽になります。誘惑に遭っても「恐れない」と自分に言い聞かせ、10節にあるように「静まって、わたしが神であることを知れ」と行動するように努めなければなりません。
Pippa Adds
Psalm 46:1 says, ‘God is our refuge and strength, an ever-present help in trouble. Therefore [I] will not fear.’

I feel better as soon as I read these verses, knowing that God is with me in every situation. I have to remind myself that I ‘will not fear’ even if tempted and then try instead to do as verse 10 says: to ‘Be still and know that I am God.'


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。