公明区議団の大田ひろし議員・なんば英一議員・小林きみひこ議員と私しば佳代子の4人で
江戸川区「保育ママ」制度の視察に行ってきました
江戸川区の特徴ある施策として
愛情一杯の「保育ママ」があります

この制度は昭和44年から続いている江戸川区独自の制度で、
零歳児を保護者が働いていたり病気などで家庭での養育が困難な場合、
保育ママが保護者に代わって家庭的な愛情と環境のもとでお預かりする制度です。
保育ママ204名、受託児275名。

保育ママの研修制度も充実し、事故がないよう
区の職員が抜き打ちで訪問するようにしています
板橋区での待機児対策の参考になりました。
江戸川区「保育ママ」制度の視察に行ってきました
江戸川区の特徴ある施策として
愛情一杯の「保育ママ」があります

この制度は昭和44年から続いている江戸川区独自の制度で、
零歳児を保護者が働いていたり病気などで家庭での養育が困難な場合、
保育ママが保護者に代わって家庭的な愛情と環境のもとでお預かりする制度です。
保育ママ204名、受託児275名。

保育ママの研修制度も充実し、事故がないよう
区の職員が抜き打ちで訪問するようにしています
板橋区での待機児対策の参考になりました。