goo blog サービス終了のお知らせ 

見沼の私記4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初見のキチョウ(3/29)

2024-03-29 19:48:14 | 日記

カワセミ探しの帰り神社横のM用水脇で黄色蝶が飛んで居た。

花に止まった所を証拠写真を撮るが位置がイマイチだがキチョウの様だ。

他に白っぽい蝶も飛んで居たが中々止まらない、たぶんモンキチョウと思われる。

3/16には自宅近くでモンシロチョウと思われる蝶を目撃したが写真は撮れてない。

 

 

今年の初見キチョウと思われる個体

 

今日は東京で桜の開花宣言がされた、我が県はまだか?、

神社裏側の遊歩道脇に桜が咲いている


止まり木にカワセミが2羽(3/29)

2024-03-29 18:51:36 | 日記

今日は午後から晴れてきた。

近くの公園へカワセミ探しに行く。

公園の排水路側止まり木にカワセミ♂が止まって居た。

別個体が飛来しそうな予感、SSにして待つと下流方からカワセミが飛来、

ただし雄個体の隣に止まり、奥側で雌個体の尻側が少し見えただけ。

少したつと雌個体は上流方向へ消え、その後雄個体も上流方向へ消えた。

後を追うが見失う。

カワセミの雄個体のみ

 

シャッタースピード(SS)優先で撮影、雄の奥に雌が止まる

 


確定申告ID・パスワードで入れない(覚書)(2024.2.13)

2024-02-14 11:23:58 | 日記

2024確定申告がうまく出来ない。

新型コロナが始る前までは申告会場に行っておこなっていた。

新型コロナにより会場が規制され、自宅でID・パスワード方式で申請していた。

去年はID・パスワード方式で申請できていた。

今年ID・パスワード方式で行うとIDまたはパスワードが誤っている画面が出て先に進まない。

パソコンを換えてもダメ。

パソコンとスマホ・マイナンバーカードを使用して行う方法ではマイナポータルに入れて

から、申告書作成の所でID・パスワードを使用して、ここでもダメ。

税務署に電話するが休日は休みのアナウンス。

平日に電話すると個人の確定申告問い合わせ先に転送される。

回答は「税務署に運転免許証を持って、再度ID・パスワード方式の更新」してください。

原因は教えてくれず、税務署のパソコンでパスワード更新を行った。

 

自宅で確定申告を再トライする。

無事 確定申告が終わった。

途中 解説等の画面でe-Taxをある期間使用してないと更新が必要な解説が有った。

申告会場の場合はe-Taxを使用していて、自宅でID・パスワード方式はe-Taxは使っていない様だ。

確定申告画面


電気設備安全点検で指摘(2023年9月)(覚書)

2024-01-30 10:41:43 | 日記

電気設備安全点検は4年ごとにされる。

今まで指摘は無かったが今回指摘事項が有った。

内容は東電から引き込みでユーザ側とケーブルの繋ぎ所で取付点での問題であった。

アカ・シロ・クロの銅線の絶縁物の劣化で紫外線で劣化が進むらしい。

アカの被覆が劣化で白く成り絶縁被覆が割れてくる。

これは建築時CVケーブルを使用で紫外線対策がされて無かったの問題らしい。

築年35年位、

室内の分電盤で漏電ブレイカーが故障ではないが年数が大分過ぎているので交換をした方が良い言われた。

 

CVケーブルの修理前

 

CVケーブルの修理後

(自己癒着テープでテーピング後ビニールテープで色表示でテーピング)





 

漏電ブレーカは、最近はスリムになって古い部品が無く分電盤交換になる。

古い分電盤

 



 

 

 

 

 

 


カワセミ♀・♂(12/25)

2023-12-25 17:10:59 | 日記

午前中に堀でカワセミ♀を確認、この雌個体は堀を縄張りにしていて堀で良く見かける。

♂が時々堀に来る様だ。午後に上流域まで雌が紫陽花の枝でに居る所に♂が通過する所を目撃する。

 

公園ではカワセミの♂個体を良く目撃するが餌が少ない様だ。ホバリングしても餌がみつけられないことがある。

堀にて

 

公園にて