goo blog サービス終了のお知らせ 

黒柴・琥珀の毎日

元気でやんちゃな黒柴の琥珀。我が家に来てからの成長記録です。

拾い食い

2010年02月03日 | 琥珀(1歳~)

最近 よく、拾い食いをしようとします。
石だったり、落ち葉だったりするんですけど、
変なものを食べてお腹壊したら大変! なので、
口に入れる前に 「ダメ!」と怒ります。

それでも、口に入れてしまった時は、
「出せ!」で口から出させます。
きちんと出せた時は、おやつをあげて 褒めるようにしてみました。


そうしたら、わざと 小石をくわえてみて、
「出せ!」と言われたら すぐに出して、
おやつをおねだりするようになりました




どうしたら 拾い食いをしなくなるのかな?






ブログランキング参加中です

 
いつも応援クリック ありがとうございます
とても励みになります。





最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガッシュ父さん)
2010-02-03 15:04:58
こんにちわはじめまして。通りすがりの柴飼いです。
うちの子もまったく一緒です!
歩いてる時はリードを短く持って拾うのもさせないようにしてますが、ロングリードにした時やドッグランでの拾い食いはどうにもなりません。
なんとかコマンドで落ちてる物よりも飼い主に注目させたいんですけどね。なかなか難しいです。
返信する
Unknown (アレン)
2010-02-03 21:28:18
琥珀くんも拾い食いをしようとするんですね!
アレンもドグランなどのリードなしのときに落ち葉や石をを咥えて遊んだりします
琥珀くんせっかく出せのコマンドができるのにわざとおやつをねだるようになっちゃったんですね
頭よすぎですね~!
落ちてる物を食べようとする前にリードを引くしかないなかなぁ
難しいですよね☆
返信する
Unknown (卯月)
2010-02-03 21:29:06
散歩の時に会うダルメシアンのアムス君のママの作戦は、
アルミ缶(スクリューキャップ付き)の中にいくつか石を入れて、拾い食いをしようとした時に
その缶を地面に叩きつけて大きな音を出すんですって。
または、水で薄めた酢をアトマイザーの中に入れておいて、顔にシュッとかけるって。
返信する
☆ガッシュ父さん さん (ma☆ya)
2010-02-04 11:02:53
はじめまして。コメントありがとうございます。
ガッシュ父さんさんのおうち柴犬さんも 拾い食いしちゃうんですね。
近くにいたら 注意もできますが、
ロングリードで自由にしてたら、困りますよね・・・
そういう時って なかなか言うこと聞いてくれないし。
落ちているものは口に入れない! を徹底しないといけないんでしょうけど、
それも難しいんですよね。
返信する
☆アレンさん (ma☆ya)
2010-02-04 11:08:02
アレンちゃんも くわえちゃいますか・・・
口に入れる前に「ダメ!」って言えば、入れない時もありますが、
入れちゃった時は 出させるしかないですよね
おやつをねだることを覚えるのなら、
それよりも、落ちてるものは食べない! ってことを覚えて欲しいです(笑)
でも、本来、自分で食べ物を探して食べていた犬たちに、
落ちてるものは食べちゃダメ! と教えるのは、
なかなか難しいことだな と痛感しています。
返信する
☆卯月さん (ma☆ya)
2010-02-04 11:10:32
大きな音を出す! 嫌な匂いのする水をかける!
なかなかいい方法ですね。
ダメなことを教える時にする方法だから、
拾い食いに限らず、いろんな時に使えそうです。
今度どれか試してみようかな。
ありがとうございます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。