年末の大掃除。
なかなかやりたくないと言っても、
埃がすごいところとか気になりますからね。
普段からやっておけばいいけど、
それもなかなかやらないから仕方ないのですが。
昨日、一昨日と、窓や網戸を外して洗ったり、
できるところからやってみてます。
来週は寒そうですからね。
なので庭は落ち葉掃きくらいで、なにもしていません。
何も写真がないのは寂しいので、「タブノキ」を載せます。

私の父が種を拾ってきて植えたのが始まり。

もう父は亡くなっていませんが、
あの種が家の庭で大きな木になっています。
神社とかにあることが多い木で、
放置しておくと20~30メートルになるとか?

毎年、結構バサバサと数回剪定しています。
椎の木とか樫木とかと間違えやすいですが、
実を見るとドングリではないので「あー」って感じですかね。
夏の日差しを遮ってくれるし、
剪定するときの香りがすごくいいので、私は好きです。
また今日も少し掃除をしようかと思っていましたが
寒いですね。
やる気が出るか分かりませんが、
お日様は有り難いですね。
ポチッとよろしくお願いします(*^_^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます