goo blog サービス終了のお知らせ 

*しあわせ色の庭時間*

小さな庭で育てる草花や暮らしの中の楽しみ、
ワンコのことなど

寒くてくしゅっ

2024-11-24 08:39:04 | 庭のこと

今朝は寒いです。

朝の寝室の気温は8度でした。

石油ファンヒーターをこの冬初めてつけました。

今までは電気ストーブとコタツでしのいでました。(^_^;

 

***

 

少しだけ咲いている庭の薔薇がくしゅっとして可愛いです。

名前がわからない修景薔薇です。

我が家で初めて植えた気がしますが。。。

とても強いので薔薇に関してよく分からなかったけど、

今まで頑張ってくれています。

花びらが白く凍えている感じです。

 

ジュールベルヌ

去年買いました。

まだ成長途中ですが、今年、地植えにしました。

凍えてますね。

 

バラ苗【中苗】ジュールヴェルヌ 国産苗 6号鉢植え品[農林水産省 品種登録出願中]《J-RP》-バラの家 公式本店 ロサオリエンティス

≡ ジュール ヴェルヌ ≡ Jules Verne2020 Japan Takunori Kimuraフルーツ系の強香、思わず見とれるアプリコット系のかわいらしいバラ。【花】アプリコット、ロゼット咲き、中...

バラの家 公式本店 ロサオリエンティス

 

こんな風合いの薔薇なのですが、まだ綺麗な花は咲いていません。

ここは日当たりがイマイチなので、どんな感じになって行くのか、

来年の春が楽しみです。

 

 

ブラックティー

とっても寒そうです。

この薔薇は綺麗なブラウン系で、大輪です。

一昨年買って、地植えにしているのですが、

なかなか・・・幾つも咲かせていません。

でも家に植えてある薔薇では一番大きな花だと思います。

落ち着いた色で好きです。

 

***

こちらもよろしくお願いします。(*^_^*)

薔薇(バラ)ランキング
薔薇(バラ)ランキング


切って挿しただけで

2024-11-23 14:21:49 | 庭のこと

少し前に、これもお値下げ品を買ってきて

玄関前に鉢で置いておいた物。

 

ダリア スイートハート

もう伸びてしまって花も一つしか咲いていないけど、

この花は切った物をそのまま挿して置いた方から咲いたもの。

伸びすぎたので切って捨てようと思ったのですが、

もしかしたら着くかな~と思って挿して置いたら、

いつの間にか花が咲いていました。^^

強いんですね、この花。

 

黄色くて小さい可愛い花です。

春先になったらちょうどいい鉢に植え替えようと思います。

 

と思ったのですが、調べてみたら

 

 

ダリアの育て方。株分けして増やそう!植え付けと冬越しのポイント | tabiniwa

初夏から秋にかけて長く花を楽しめるダリア。とくに大輪のタイプは庭を華やかにしてくれます。株分けすれば、どんどん

tabiniwa

 

ダリアは、厳密には球根ではなく「塊根」という肥大化した根で増える植物です。

根っこだと思っていたのが球根でもなく塊根と言うことです。。。

う~~ん、ちょっとこのまま様子をみます。

 

***

こちらもよろしくお願いします。(*^_^*)

宿根草・多年草ランキング
宿根草・多年草ランキング


お値下げ品を買ってくる

2024-11-22 13:34:32 | 庭のこと

毎度のことながら、お値下げ品は良く買います。

植物は根がダメになっていなければどうにかなる気がします。

 

ガビガビに水分がなくなっているような薔薇を買って復活させて

もう何度も鉢分けして、近所の人にあげたりしたりしています。

 

今時期はパンジー、ビオラですね。

種から育てたことはないので、毎年お値下げ品を買ったり、

こぼれ種で出てきた物を鉢に植え替えてみたりしますが。

先日、二日ばかりで幾つか買ってきました。

買ってきた状態を写すの忘れてしまったのですが、

この鉢に3つ植えてあります。

パンジーは30円。

ビオラは80円が二つ。

 

これはパンジー、ビオラ、どちらも50円。

 

これもパンジー、ビオラ。

どちらも50円です。

 

これは「ダヴィンチマム」

 

ダヴィンチマムを育てる♪|そだレポ(栽培レポート)byくちゃま|みんなの趣味の園芸

ポットマム(洋菊)の栽培記録。花屋さんで、可愛い洋菊に一目ぼれ。購入して育てる事にしました。菊は、以前地植えにしたらとんでもなく広がってしまったので、今度は鉢で...

みんなの趣味の園芸

 

菊はあまり買わないのですが、一つだけ付いていた花が薄い

サーモンピンク色で可愛かったので買ってしまいました。

1000円くらいの物が150円でした。

 

鉢を入れ替えておこうと開けてみたら株分けした方がいいかなって感じだったので、

これとは別に3つ、根がしっかりしていたので地植えにしてしまいました。

どうなるか分かりませんが・・・。

 

 

 

アジュガも買いました。

これはお値下げ品ではないのですけど、198円×2種類。安いです。

ずっと売れていなくて、株は盛り上がって大きくなっていたので、

開けてみたら3つ、4つに分けられました。

早速地植えにしました。

 

もともと家に植えてあるアジュガ。

種類が何だか分からないのですけど、

ここともう1カ所に植えてあります。

簡単な植物のようですが、家のジメジメした庭だと何度かダメになりかけました。

ようやくここなら大丈夫かな?な場所に植えられて、

生き延びられた~ってところです。(^_^;

 

 

 


成長途中

2024-11-21 09:45:23 | 庭のこと

急に寒くなった。

まだまだ成長途中で、日陰の庭で頑張る植物たち。

粘土土とジメジメと戦いながらたくましく生きていってほしいけど。

 

ヤブコウジ

小さいけれど、赤い実をつけました。

来年はもう少し元気に大きくなってほしい。

 

 

カクレミノ

名前が面白くて、買ってみた。

日陰でジメジメにも強いみたいなので、これからが楽しみ。

 

 

マルバノキ

これはずっと欲しくて、やっと買いました。

まあ葉っぱも可愛いけど、ちょっと変わった花がいい。

もう何年か植えてあるけど、なかなか大きくなりませんが。(^_^;

 

 


大きな芋虫と花梨

2024-11-15 14:46:53 | 庭のこと

ちょっと見たくない人には嫌なもの。

少し前に庭のセイヨウニンジンボクの木にくっいていた大きな芋虫。

 

赤い色で囲んである部分。

とっても大きくてびっくりしたのですが、私はこの手のものに疎いので、

毎年庭に飛んでくるアゲハチョウの幼虫なのかと思っていた。

 

しばらく気にしていなかったのだけど、

この木の下に植えてあるチェリーセージが大きくなって、

葉の色がかわってきたのでドライにしようと思って切っていた。

 

切った物を束にしながらまとめていたら、

そこにこの芋虫がいてびっくり。

切ってしまった枝を見て・・・。

どうしよう。

 

と、上のセイヨウニンジンボクに這わせられるかそのまま沿わせてみた。

そしたらこの子、ツンツンしたらニョキニョキと這っていった。(^_^)

葉っぱをがっしり捕まえて這っていく姿が可愛くて、

裏側を思わず写してしまった。

よく観ると先が爪のようになっています。

 

でも今日見たら見つかりませんでした。

そのうち土の中に潜るみたいなので、下にいるのかな。

 

幼虫は可愛いのですが「クロメンガタスズメ」っていう蛾なんですよね。

成虫はちょっと無理です、私。。。(..;)

そのうち飛んでくるのかな。

 

***

 

去年、「花梨」の苗木を買いました。

天然の咳止め薬を作ってみたくて、

じゃ、庭木に小さく剪定しながら育ててみようと。

買ったばかりで一つだけ実がなって、

どうなることやらと様子を見ていたら、

だんだん大きくなって黄色くいろ付いてきて

昨日、採ってみました。

この写真じゃ大きさがよく分かりませんが、大きいです。

近いうちに「花梨酒」か「花梨シロップ」

今、調べたら「蜂蜜つけ」もいいな~。

どれかやってみようと思います。

 

 

カリン | 成分情報 | わかさの秘密

 

花梨は色々な効能があるみたいですからね。

寒い季節に咳止め予防とか、恩恵があるといいですが。