goo blog サービス終了のお知らせ 

斜里町立斜里小学校のブログ

斜里小学校の日々の様子をご紹介します。

夏休みパワーアップ教室

2023年07月26日 | 日記
7月25日から斜里小学校も夏休みに入りました。
初日の7月25日と翌26日は、「斜里小パワーアップ教室」として、学習サポートを実施しました。両日とも90名近い児童が、学力向上を目的として、学び直しの課題や、夏休みの宿題などを持ち寄り学習しました。中には、一人一台端末を使った学習課題に取り組む姿もありました。非常に暑い中でしたが、熱心に集中して学習に取り組むことができていました。



しれとこ斜里ねぷた

2023年07月26日 | 日記
4年ぶりのねぷたが運行されました。斜里小学校は、これで連続34回目の出陣になりました。前回からかなり間の空いたねぷたであり、多くの児童、職員、保護者にとっては、手探りの状態からの準備になりました。
開催日は両日とも天候もよく、PTAの皆様のご協力のもと、無事に運行することができました。子供達は元気に演奏し、踊り、大いに楽しみながら地域の伝統や文化のよさに気付くことができました。



ネット安全教室

2023年07月21日 | 日記
7月12日に高学年参観日に合わせて「ネット安全教室」を行いました。
斜里警察署の生活安全課から講師をお招きし、児童が各家庭において、安全にインターネットを使用できるよう指導していただきました。

 ・SNSの危険性(悪口、いたずらによるいじめ等)
 ・ネットゲーム内でのトラブル(課金、悪口、等)
 ・事件発生時の対応(捜査、デジタルタトゥー等)
 ・各家庭でできる対策

特に、子供たちは、「自分がネットで書き込んだことなどは、アクセスログで解析でき、消し去ることができない」ということや、「気軽に書き込んだことで、相手をとても傷つけてしまい犯罪になること」などについて、真剣に聞いていました。

また、「家庭でルールを作る」というお話もあり、今後の参考にしていただければと思います。

ネット安全教室の最後には、児童から「ルールを守って使いたい。」「危険なことなど、いろいろ分かりました。」と感想がありました。

今後も安全に、便利に活用してもらいたいと思います。

スクールコンサート

2023年07月12日 | 日記
7月12日に、スクールコンサートが斜里小学校体育館にて行われました。今年度は、「キッズウィング」の皆さんが「レッツゴージャス・らんど」と題して、ジャズのリズムを小学生に届けてくださいました。
「となりのトトロ」「ジャンボリ・ミッキー」など、良く知る曲に、子供達も体を揺らしながら喜んで鑑賞していました。「テキーラ」の曲では、「好きな飲み物の名前で、「○○○!と叫んでみよう」の投げかけに「コーラ!」「むぎちゃ!」など、思い思いに反応し、楽しみました。

今、学校では「聞く力」の育成に努めています。今回でいえば、「体を揺らす」「手拍子をする」「歌う」どれも相手を意識して行う姿が、いっぱい見られたコンサートでした。授業で言えば「うなずく」などもありますが、相手(友達)を意識できる子供に育っていっていると感じられるスクールコンサートでした。

6年生の頼もしい姿

2023年06月30日 | 日記
6月ももう最終日となりました。
今月後半は、かなり暑い日も続き、子供達もこまめな水分補給など熱中症に気を付けながらの日々でした。
さて、本日6年生の頼もしい姿がありました。
下校時に下の学年の子供が、学校の正面駐車場の方まで行って遊んでいる姿を見た数名の6年生が、「そこで遊んだら危ないよ」と注意をしてくれていました。
見て見ぬふりをすることもできたでしょうが、命にかかわることですので、声をかけてくれたのだ、と思います。その上で、先生も呼んでくれ、安全指導をすることができました。
本校では、今年度「自分・友達・言葉」を大切にする指導を日々行っていますが、このような声掛けができる頼もしい姿が見られたことに嬉しさを感じています。



別のお話ですが、こちらは今週に地域の方からいただいたバラの花です。
子供達から見える図書室に飾らせていただきました。
いろいろな方々が、学校に関心を寄せていただき、支えていただいていることに感謝しております。