goo blog サービス終了のお知らせ 

斜里町立斜里小学校のブログ

斜里小学校の日々の様子をご紹介します。

【児童集会】明日から冬休みです

2023年12月22日 | 日記
いよいよ明日から冬休みです。
斜里小学校では12月22日に冬休み前の児童集会が行われました。

学校長からは
①勉強や、お手伝いなど自分で計画を立て進んで実行してほしい
②安全に気をつけて過ごしてほしい
・道路わきの雪山などに上らない
・道が滑るので車に特に注意すること
・軒下の雪やつららに近寄らない
などの話をして、元気に休み明けに会いましょうと伝えました。

児童会からは、「6年生は、小学校最後の冬休み。思い残しが無いよう、宿題や規則正しい生活を」と話しました。

各委員会からは、「冬休み、図書館などに行って、本をたくさん読みましょう。」などの呼びかけや、各委員会活動の振り返りがありました。

安全に気を付け、楽しい冬休みを過ごしてもらいたいと思います。



「言葉のパトロール」運動

2023年11月30日 | 日記
 児童会の生活委員会の取組で11月27日(月)から、12月1日(金)までの5日間で、「言葉のパトロール」という運動をしています。
 内容は、中・昼休みに生活委員が廊下を周り、「ふわふわ言葉をつかっていますか?」と質問してつかっている人の人数を数えるというものです。インタビュー活動を通して、「優しい言葉遣いをしていこう」というねらいのもと、子供たち同士で交流しています。




令和5年度 斜里小学校 学芸会が開催されました

2023年10月28日 | 日記
本日は、斜里小学校の学芸会が開催されました。
児童会を中心に決定したテーマ「えがおと団結で最高のパフォーマンスを!」のもと、どの学年も練習の成果を十分に発揮した、素晴らしい発表になりました。
今年は観客数の制限もなく、ご家族やご親戚の方など、多くの方に見ていただくことができました。

本校は、今年度「自分・友達・言葉を大切にした学びや、かかわりができる子どもの育成」を進めおります。この学芸会を通し、子供たちは、友達と良好なコミュニケーションを取りながら、協力・団結し、自己有用感を高めることができたと考えます。今後も、ここで学んだことを生かしながら、今後の学校生活を進められるよう指導してまいりたいと思います。


1年生はじめのことば、器楽「ちいさなせかい」ほか


2年生 劇スイミー


3年生 器楽「やってみよう」ほか

4年生 劇「忍者への道」


5年生 器楽「Part of Your World」ほか

6年生 劇「白衣の天使」ほか



前期終業式

2023年09月28日 | 日記
本日で4月から9月までの前期の学習が終わる「前期終業式」が行われました。

校長からは、地域の方から頂いた生け花を見せ、「子供達が明るく元気に過ごせるように頂いた。みんなは、たくさんの人たちに温かく見守られて生活していますね。」と紹介しました。

また、前期の各行事からみられた子供たちの頑張りや、学習の様子について振り返りました。本日、通知表を持ち帰りますので、励ましていただければと思います。

最後に、体や心のこと、学校や友達のことなど、困ったことや悩んだことは周囲に相談し、また友達に声をかけてほしいと話しました。


避難訓練

2023年09月01日 | 日記
本日は全校で避難訓練が行われました。9月1日の防災の日に合わせての実施となりました。今回は、地震からの津波の危険を想定し、3階以外の学級が、3階に避難するという形で行いました。

校長、消防署の方からは、「防災について考える一日であってほしい」等、子供たちが自主的に安全な行動をとれるよう指導を行いました。