goo blog サービス終了のお知らせ 

斜里町立斜里小学校のブログ

斜里小学校の日々の様子をご紹介します。

6年生企画「3・4年生交流会」

2024年12月10日 | 日記
6年生が国語の学習で「みんなが楽しく過ごすためにできること」を考えました。他学年とのかかわりを考えたとき、3,4年生と交流機会が少ないことに気付き、互いに仲良くなることとして、この交流会を企画したとのことです。
「ワードウルフ」

後期がスタートしました

2024年10月01日 | 日記
 後期が始まりました。前期は運動会やマラソン大会など、多くの行事を通じて、児童たちはたくさんの思い出を作りながら、学習にも真剣に取り組み、それぞれの目標に向かって努力を重ねてきました。後期には、学芸会やスケートといった新たな楽しみが待っており、子どもたちのさらなる成長が期待されます。教職員一同も引き続き、子どもたちを全力でサポートしていきます。

 本日行われた後期の始業式では、児童たちが作文発表を通して、後期の目標や希望を語りました。「学芸会を楽しみにしている」という声や、「後期もさらに頑張りたい」という前向きな意欲が伝わってきました。校長先生は、秋に関連した学びを深めてほしいと語り、季節に合わせた教育の重要性を児童たちに呼びかけました。
 また、児童会副会長は全校児童に向けて「学校の今年の目標は『自分と友達を大切にする』です。これを全員でしっかりと目指していきましょう」と呼びかけました。この言葉には、学校全体で協力し、互いを思いやる心を育みながら、より良い学校生活を送っていこうという強いメッセージが込められていました。

後期も、新たな学びや活動を通じて子どもたちがさらに成長していく姿が楽しみです



修学旅行

2024年09月05日 | 日記
斜里小学校の修学旅行です。
晴天のもと釧路方面への旅行となりました。
修学旅行では、日常と異なる環境や宿泊の経験を通して友情を深めるほかにも、計画実施を児童が主体となって行うことで、達成感や成就感をもてるようにと計画しています。現在、ウェルビーイング(幸福感)の向上が、教育界でも求められています。
ぜひ、この旅行で子供たちにも感じてもらえればと思っています。


斜里ジュニアバンドおひろめ演奏会

2024年07月03日 | 日記
6月29日土曜日に、斜里小体育館にて、今年度新入部員が加入後の「おひろめ演奏会」が行われました。
80名以上のご来場の皆様をお迎えし、子供達も張り切って演奏することができました!次は、神社祭の演奏に向け、より演奏に磨きをかけていきます。




3年生総合(食育)出前授業

2024年07月01日 | 日記
6月27日に、JAの方々にご協力をいただき、3年生の総合的な学習の時間の授業を行いました。3年生は食育で人参とじゃがいもを育てており、その栽培のゲストティーチャーとして協力いただいたかたちになります。
3年生は、「どのくらい水をあげればいいのかな?」「雑草抜きをしたいけど、これは雑草?人参の芽?」など疑問に思ったことを次々と質問しました。

立派な作物を育てることを目標に、切実感をもって学習に向かう子供たちの姿がありました。
JAのみなさんは、とても丁寧に優しく教えてくださいました。JAの皆さんとの対話から疑問を解決した子供たちは、「詳しい人に聞く」ということが解決につながるということや、地域にいらっしゃる人々とのかかわりについて学ぶことができました。