goo blog サービス終了のお知らせ 

斜里町立斜里小学校のブログ

斜里小学校の日々の様子をご紹介します。

土曜授業

2024年06月11日 | 日記
斜里小学校では年間3回の土曜授業を実施しています。
6月8日は、第1回目の土曜授業日でした。

1年生は、(株)早水組様のご協力で、「重機体験授業」が行われました。1年生の多くの子供達は、ヘルメットを着けて、停車している「振動ローラー」「バックフォー」の運転席に座らせてもらう体験に大興奮でした。親切に教えてくださる職員の皆さんとご挨拶をするなど、普段関わらない人たちとの交流もよい経験となったようです。


6年生は、役場税務課の職員の方に来校していただき「租税教室」が行われました。社会科で学習した「税」について改めて学ぶ機会になりました。「税とは何か」「税がない世界はどうなってしまうのか」などの学習のほか、ジェラルミンケースに詰め込んだ1億円(偽物)を持ってみるお金の学習などを行い、子供たちは興味津々でした。




令和6年度斜里小学校運動会の開催

2024年06月04日 | 日記
6月1日の土曜日に、斜里小学校の運動会が開催されました。
さわやかな天候の中、子供たちは、今年度の運動会のテーマ「みんなであきらめずに協力して楽しい運動会~全力でがんばろう~」のもと、全力で楽しむ様子が見られました。

練習期間中は、天候の悪いことも多く、思う存分の練習とはならないところもあったかと思いますが今までの練習の成果を力いっぱい発揮していました。

子どもたちは、他の学年の競技に対しても、児童席から、「がんばれ!」の声援を送ることができていました。1年生の玉入れで、みんなで「1!、2!…」と数を数えたり、6年生のよさこいでは、応援席で、共に踊りながら「どっこいしょ!どっこいしょ!」と掛け声をかけたりと、「みんな」で盛り上げた運動会となりました。



新年度が始まりました

2024年04月09日 | 日記
令和6年度がスタートしました。
今年度も本校の教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

4月8日は、入学式、始業式、着任式が、春の暖かな日差しの中、行うことができました。

今年は34名の新一年生を迎え、また転入生を含めて273名の児童でのスタートとなりました。

各式の中では、校長から「安全に気を付けて過ごすこと」「自分のことは自分でできる子になってほしい」「いじめをせず、友達を大切にしてほしい」と話をしました。



R5卒業式・修了式

2024年03月26日 | 日記
3月19日には卒業式、3月22日には修了式が行われました。
今年度の卒業生は60名。本校で一番人数の多い学年でした。
新型コロナウイルスが5類に移行したことで、全校児童、保護者、来賓を含めて久しぶりの大きな式となりました。
修了式では、校長から在校生へ今年度のがんばりと次年度への期待が込められた言葉が送られました。

本年度も本校の教育活動に対しご理解とご協力ありがとうございました。


残り三か月のスタート

2024年01月19日 | 日記
今週1月17日から冬休みが明け、学校が再開しました。

全校集会では、校長から

①次の学年に向けしっかりと勉強してほしい
②いじめをせず、また自分自身を大切にしながら、友達に優しくしてほしい

と、子供たちに伝えました。

児童会からも
「目標をもって、一日一日を大切に過ごしてください」と全校に伝えていました。

残り3ヶ月は、あっという間に過ぎていきます。次の学年への力を十分に付けていけるよう指導してまいります。
また、スケート授業も始まっています。冬ならではのスポーツで自然に親しみながら体力も向上していこうと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。