朝、涼しかったので、烏山の「山あげ祭り」に行きました。JRローカル線で・・・・
「烏山」の駅を降りると もうお祭りモード・・・・・
街中を歩いて、山あげ祭りを見ました。
材料を運んで、山を作るところから、たくさんの若衆が頑張っていました。
竹の骨組みに、烏山名物の和紙で作った山を組み立てて、上げる(立てる)のです。
カミナリが鳴ってる山
山の裏側は・・・・こんなふうになってました~
国の重要無形民族文化財になっている「山あげ祭り」 野外劇を観賞・・・・・・
後ろの方になってしまったので、もっと前の方で観たかったなぁ~~
芸題は「戻橋」
山に仕掛けがあって、四季の風景に早変わり・・・・お見事でした~
中町のお神輿も、素晴らしいものでした~
烏山にいる友達とも会えて、プチひとり旅、楽しかったぁ~~
拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると励みになりますにほんブログ村
アクセスありがとうございました