先日、フォトフレームを購入した時、翌日発売になる、という携帯を予約してきて、機種交換した。
なかなか慣れるまで、大変だ。(笑)
基本的に、携帯は電話とメールができればいいと、私は思っているのだけど、
いろいろな機能が付いていて、とても使いこなせない・・・・(苦笑)
それでいて、4か月前の大震災のような緊急時に、携帯が使えなくなって
なんの役にも立たなかった・・・・というのだから、首をかしげたくなる。
あの時、家の固定電話が、一番先につながった。
それも、地震の翌日は休みの訳だったのに、”出勤して下さい・・・”の電話だったのだから、たぶん、一生忘れないだろう~~
かけた方も、携帯も繋がらず、家の電話も何度もかけたけどつながらず・・・って事で
夜中まで停電していたから仕方ないのだけど、連絡が大変だったろうな~と思います。
携帯は、使いこなせば便利なのかもしれないが、
カメラにしても、それなり・・・
テレビも見えるけど、それなり・・・・
音楽を聴くにしても、それなり・・・・
インターネットもそれなり・・・・
いろいろな機能をつける事を考えるよりも、緊急時に頼れる携帯(つまり、加入者が一斉に電話やメールをしてもパンクしないような)携帯システムを考えて欲しいな~と思うのは、私だけ・・・・?
拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると励みになりますにほんブログ村
アクセスありがとうございました