goo blog サービス終了のお知らせ 

自分セラピー

「自分を好きでいる」ことは人生を豊かにしてくれます。そこに気づかせてくれる沢山のファンタジー文学を紹介していきます

仙骨クン

2013-09-10 06:50:28 | ひとり言
加藤先生の呼吸法教室に、行きたいと思いながら、今年はなかなか行く時間が取れない。


それでも、自分流で毎朝呼吸法をやってはいるけれど、あの加藤先生の独特トークと、そこに創りだされる清らかな空気を味わいたくなる。


加藤先生に教えてもらった、姿勢。


「仙骨を立てる!肩の力を抜く。丹田を引き締める。肛門を締める」


これは、本当に役に立つ。


中村天風氏もほぼ同じことを言っています。


先人の知恵なんでしょうか。


ボクは、小さいころから腰のトラブルが多く、小学校のころには<カルシウム注射>を、定期的にうっていた。


なんで、カルシウム注射だったのかわからないいけど、うたれるたびに、カラダの内側がカーッと熱くなるのが嫌だったのを覚えている。



最近、ヨガをやるようになって、二週間に一度マッサージや整体をやってもらっていたのが全く必要と思わなくなった。


さらに、ヨガの千晶先生から、摩訶不思議な道具をお借りした。


その名も、「仙骨クン」


ゴルフボール状の二つのボールが板の上に乗っている。ボールは斜めに移動できる。


自分の仙骨の幅に合わせられるわけだ。


仙骨とその周辺の筋肉が固着してしまうと、坐骨神経がつらくなる。


この仙骨クンの上に、お尻を乗せてしばらくすると、なんだか腰が楽になるんです。


ただ最初は、猛烈に痛い。


悲鳴を上げるほどに。


ところがしばらくすると、カラダが温かくなってほんわかしてくるんです。


ヨガと仙骨クン、最近のボクの健康法の一つでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。