先週末は、クエストのイベントでした。
千桂子先生のブログに詳しく書いてありますので、ボクは省略です。
ホントは・・・・・・・、体調を崩して、イベントに参加しなかったのです。
サマンサや長屋さんに申し訳なかったなぁ。
おかげで、体調も戻り、週明けからのグロースに備える事が出来ました。
さて、グロースセットアップの夜に「ネパールプロジェクト」の説明会を開催しました。
20人以上の方が集まってくれて大盛況でした。
予約がいっぱいで参加できなかった方、ごめんなさい。
いよいよ10月から、子ども未来研究所で、ネパールに住む、チベット難民の孤児たちへのアートセラピーの提供がスタートです。
説明会に集まってくれた方たちの関心の高さに驚かされました。
最後には、涙を流している人たちがたくさんいました。
アートセラピーを学んでいる、在校生や卒業生の「自分を与えたい」という強いコミットメントを感じます。
カトマンドゥの「クンデハウス」に住む11人の子ども達!
待ってろよ~。
千桂子先生のブログに詳しく書いてありますので、ボクは省略です。
ホントは・・・・・・・、体調を崩して、イベントに参加しなかったのです。
サマンサや長屋さんに申し訳なかったなぁ。
おかげで、体調も戻り、週明けからのグロースに備える事が出来ました。
さて、グロースセットアップの夜に「ネパールプロジェクト」の説明会を開催しました。
20人以上の方が集まってくれて大盛況でした。
予約がいっぱいで参加できなかった方、ごめんなさい。
いよいよ10月から、子ども未来研究所で、ネパールに住む、チベット難民の孤児たちへのアートセラピーの提供がスタートです。
説明会に集まってくれた方たちの関心の高さに驚かされました。
最後には、涙を流している人たちがたくさんいました。
アートセラピーを学んでいる、在校生や卒業生の「自分を与えたい」という強いコミットメントを感じます。
カトマンドゥの「クンデハウス」に住む11人の子ども達!
待ってろよ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます