goo blog サービス終了のお知らせ 

自分セラピー

「自分を好きでいる」ことは人生を豊かにしてくれます。そこに気づかせてくれる沢山のファンタジー文学を紹介していきます

冬グロース最終日

2008-01-10 16:04:09 | グロースキャンプ
さぁ、最終日です。

6:00に起きて、外を見てみると、真っ暗な空から、雪が舞い落ちてきています。
残雪が舞っているのではなく、確かに降ってきています。

「やったーーーっ!」
同室のウッディと大喜びです。

きょうは、荷物整理をして、部屋を空っぽにして、7:30にセミナールームに集合。
比較的余裕があります。

6:30。もう子ども達は元気に起きています。

しばしばが、各部屋を巡回します。

着替えも終わり、荷物整理も着々と進んでいるようでした。

たけのグループの部屋に入ったとき・・・・!!
ボクは唖然としてしまいました。

起きてはいるものの、パジャマのままベッドにごろごろ。
それも、ポテトチップスをむしゃむしゃ食べながら。

「おまえら、ポテトチップス食ってんの?」
「そうだよ・・・しばしばも食べる?」

たけの、優しいお誘いは丁重にお断りいたしました。
それどころか、
「朝っぱらからそんなもん食ってんじゃねぇ!!早く用意しろーー!」
と、少々荒っぽく怒鳴りました。

「へ~~いっ!」

なんとも気楽なお返事に、こっちも力が抜けてしまいます。
冬のグロースは、なんだかあったかい。

いつも、皆で一緒にいるせいか、ホントにファミリーのような気分です。

7:20
続々と、セミナールームに子ども達が集まってきます。
グループごとにそろった順に、朝食会場へ移動。

ところが、7:30を過ぎても、ひとつのグループがやってきません。
たけのグループです。

10分ほど遅れて、大慌てでやってきました。
たけが言い訳を始めます。

でも、しばしばは一喝!
たけグループはオオメダマ!です。

時間に遅れたことは、たいした問題ではありません。
現に誰だって、時間に遅れることはあるし、そのことをいくら叱っても、心には何も残りません。

子ども達は、初日に3日間大切にしていく約束「グランドルール」を決めています。全部で7項目。
その中に、「みんなで一緒に行動する」という項目があります。

そのためには、周囲ににも意識を向けなければなりません。
3日間、何度かこのことで、失敗を繰り返してきました。
そして、またここで、繰り返したのです。
繰り返しているということは、学びきれていないということです。

大反省のもと、りーダーたけ、サブリーダーだんを中心にちょっと暗めの話し合いです。

しばらくすると、どやどやと必死の形相で、他の子ども達が部屋に入ってきました。

「どうしたの?君たち」
「たけのグループだけじゃなくて、自分たちも一緒にいたほうがいいと思って・・・」

感激です。
(こいつら18人。自分だけじゃなくて、グループシップを学んでる。たけたちをほっておかない・・・いいチームだなぁ)

初日に決めた7つの項目の中に「みんなで楽しむ」という項目もありました。

そのときに、しばしばが質問しました。
「楽しみたくてもさ、落ち込んだり、失敗したり、叱られたりすることもあるでしょ?そんなときも楽しめる?」

少し、意地悪な質問かもしれませんが、実際に、落ち込んでいたら何もする気にはならないものです。

いろんな話し合いの中から、
「落ち込んだ人がいたら、みんなで励まして、最後にみんなで声をそろえて『ゆきん子隊!おーーーーっ!』って叫んで、吹っ切る・・・・」

決まりです。
いいじゃないですか。

それから3日間。
ケンイチロウ君が叱られたとき、半泣きになっているとき、たけがどやされたとき、かえでが「悔しい」を言えずに泣いてしまったとき・・・その他あんなときもこんなときも、いつでもみんなで、

「ゆきんこた~~い! おーーっ!」

なんとも、力の抜けた、のんびりした掛け声なのですが、それがまたとてもいい!
今でも耳にはっきりと残っています。

今回の遅刻事件も、最後はこの合言葉。
「ゆきんこた~~い!おーーーーっ!」

さあ、朝ごはんだ。

またまた続く。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかった (ひまわり)
2008-01-11 22:04:05
雪ふってよかったね!
ひまわりは、夏グロース
いける!・・・と思います^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。