goo blog サービス終了のお知らせ 

波乱万丈日記

人生いろいろ

エアコン設定温度

2014年01月06日 21時47分20秒 | 貧乏
気になりました。
夏はちなみに28度です。
今は24.5~25.0度かな。ちょうどよいって思ってたけど、世間は違かった
色々検索していると、節約には20度がよいらしい
仰天です。
さすがに無理です

結構節約してるつもりだったんだけどな。まだまだ修行がたりないわ
がんばらないと。

ボーナス・我が家には関係ありません

2013年12月02日 22時14分48秒 | 貧乏

タイトル通り、我が家ボーナスありません。

年俸制だから・・・

昔は夫婦でボーナスあった会社にいましたが、でも月給安かったので、あんまりありがたみがなかった

とある女性専用掲示板のサイトを見てみると、もうすぐボーナス!みたいなスレッドが。

レスしてる人がほとんど100万前後、すごい人だと200万くらいの手取りをご主人が頂いてるそうで・・・

はっきりいって、「自慢大会」としか思えなかった

詳細を書くこと、書くこと

最近そこのサイトは、考えが固執した人が多くなり、しかも暇なのかな・・・(まあ好きなんだろうけど)な人が多くなったようで、意見も大変聞きにくくなったので、ロムってます。

まだ初心者的な人がスレッド立てて、みんなかなり冷たく辛口

みていて不快。

 

7年前ほどに始めた時は、子供の出産もあり、不安・疑問がいろいろあって助かったな~。

慰められて助けられた。

今のは本当に時代を反映しているなと思います。

悲しい考え方が多いです。

しかも庶民派な意見を欲しいであろう質問に、自慢げな自称セレブ妻?の人が矛盾した回答してくる。笑うよ。

最近は滅多にみないけど、みたらみたで結構すぐにログアウト。つまんない。

 

話はそれて・・・もとに戻る

ボーナスありませんが、世間でいう「ボーナス払い」に全く頼ることなく、地道に暮らせて今は良かった。

※前はボーナス払いありました(精神的に嫌だったー)

たしかに安定している人もいるだろうけど、ボーナスどころか突然職を失う人もいるだろうから、とりあえず地味に暮らしていこう。

私も今年はパートを始められて、ある程度の余裕ができてレジャーも貯金もできて、満足だし。

 

ちなみにボーナスはないけど寸志はいただけてます、毎年だからいいのさ!

 


安いね

2013年10月13日 14時33分53秒 | 貧乏
足立区のリサイクルショップに買取してもらいに行きました。

昔、千葉の同じ店に行った時はかなり高く、色々売れたっけな。
しかし、今日は激安すぎて悲しくなりました
5点で480円。ぬいぐるみと子供服、靴二足。他にブランドスーツあったのですが、300円。(売らなかった)
仕方ないのかなと思うけど悲しくなりました

しかも定員が、無愛想で気分悪くなりました。
もう行く事はないな‥
(この店舗が微妙だった?

明日は気分を変えて、お出かけしよー!

そろそろ確定申告・・・

2013年01月29日 12時54分52秒 | 貧乏

そろそろ確定申告の時期です。

前回は意外と簡単だったのですが、今回は非常に困難です(プロはちょろいだろうけど)

詳しくはかけませんが、必要書類がたくさんいるし夫婦で確定申告しなくてはいけないし・・・

もっとも、一番大変なのが申告書の記入の方法よ(E-Tax?でもね

 

年齢は関係なく、入力は大変だ(前回も多少聞きながら入力したし)

 

それよりか、悲しいのが管轄の税務署の対応。

前の時の税務署は直接申告しに行きました。もちろん混んでいましたよ。でもね、でもね、対応は良かった。

 

今回の税務署。

旦那が行っただけですが、平日だというのにさっさと説明して書類渡して帰されたそうな。

それでなくても旦那もわからないのに、帰宅しても案の定ちんぷんかんぷん。

しかも自分なりに見返してみて、違う書類かも?といいだして・・・

 

これは私がいかなくちゃいけないですね!

しかも色々サイトをみると、相談に電話予約してくださいとのこと。なんだかなー

 

久々にここの区でちょっとした不満がでた


増税か・・・

2012年06月27日 08時05分24秒 | 貧乏

我が家の貧乏さにも拍車がかかりますかな

巷の掲示板などでは、潤ってるところはあるのにどうして??という感じの書き込みをみつけました。

多少の格差はあるものの、明らかにおかしだろう??と思うお金の使い道いろいろあるよね・・・

生活保護とかもこれから見直されていくでしょう。本当に困っている人に支援できなくなるというのはどうかと思うけど。

それより、財をなげうってでも、世の中を変えていく・・・みたいな人現れないでしょうか。

きれいごとばかりが聞こえてくるのよね

選挙も、必ず誰かに投票ではなく、投票したいと思える人がいないという欄を設けてほしいと思うときがあります。

 

じわじわ、家計にしわ寄せが・・・と思ってたけど、ガツーンときそうな感じ

いよいよ来年から働かなきゃ!

(今はどうしても働けない事情がある

がんばるぞー!