田舎暮らし(スローライフ)を始めて20年

住居から見えるのは、山と田と畑。縫うように走る道路。不便ですが、静かで、季節がはっきり分かります。

ムカデの季節

2012年05月11日 | 日記
5日夜、台所周辺で3匹もムカデに遭遇した

1匹は流し台、2匹目は台所から外へ出る階段、3匹目は気配を感じて振り返る
と壁と天井のつなぎ目に張り付いていた

毎年こんな具合で1度は刺されるのだ アナフィラキシーも頭をよぎる

病院で点滴してもらった事もあるし、

自分で薬を塗りながら様子を見ていたら、数日して、急に紫色にどんどん腫れだして、夜8時を回
ってから病院へ飛びこんだ事もある

そこでは、ムカデは危険だから刺されたらすぐ来るように言われた。すぐ検査して
5日ほど注射と塗り薬でスッキリ治った

子供が夜中に跳び込んだ所は、蚊に刺された位で大騒ぎして救急に来るなんてと、延々
叱られてビックリした

どんな虫か見たいから持参するようにと、言われて持参したそれを返却されてまたビッ
クリ

無論、家で薬を塗るだけで治ったこともある

傾向と対策

 1.殺虫剤とハエタタキを常備  たたくとてきめん
 
 2.家の周りに薬を散布する  5月頃から要注意
 
 3.ムカデは肉食らしいので、餌になりそうなものを減らす

 4.万一刺されたら受け入れてくれる病院を前もって探しておく
  
 5.台所、洗面台、風呂場など水回りは危険なので用心する
    水分を飛ばす工夫をする
    見たらすぐわかるように明るく、片付ける
 
 6.その他いろいろ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。