
今年最初に作った野菜のサンプラー(?)を袋に仕立てました。
娘の袋の大きさを参考に作ってみました。。
適当にはじめるものだから裏布にポケットをつけるのを忘れたり。。返し口まで縫い込んだり。。
完成したらとっても満足!
うれしくなってまた袋になりそうな図案を探してしまいそうです。



娘の袋の大きさを参考に作ってみました。。
適当にはじめるものだから裏布にポケットをつけるのを忘れたり。。返し口まで縫い込んだり。。
完成したらとっても満足!
うれしくなってまた袋になりそうな図案を探してしまいそうです。



こういうおおきい感じでお買い物するバッグ作りたいわ。。。
袋の布もクロスステッチと同じ布ですか?
今度どんな風に作ったのか教えてくださいね♪
バッグは 大きめから この歳になっても抜け出せません?! 中には ポケットがあったほうが便利ですね。携帯を入れておくポケットがあると便利ですものね。私場合は、お仕立ての前に何か刺さなきゃ・・・・
このサンプラーがサラ・ミッダぽいかなって思って、こういうイメージかしらって袋にしたの。大きさもとてもぴったしでした。
HARUZOさん、mayumelさん
布のことがよくわからないんだけど、裏布はシーチングっていうのかしら。。ちょっと固めのほかの布です。裏布のかためにしてしっかりした感じにしました。
布の作り方は本当に適当。
大きさは幅が42CM高さが40CM、刺繍の面の上がわが3CMは別布です。これはするのをわすれているけど、ホックをつけようと思って堅めにするためです。底のマチはカドを三角に縫いこんでいます。
文字だけではわかりにくいですね。今度作るときは作り方を写真にとりますね。
私がやるいいかげんさがばれるかも。。
裏布は適当に実家にあった厚手の布。
以前はしっかりさせるために芯をはったりしていたけど、今回いくつか袋を作って布がしっかりしていれば芯は必要ないかもって思うようになりやめました。まだまだ初心者なので模索中です。。
これなら面倒な(ぉぃぉぃ)お買い物も楽しくなるかしら?
ブログ、リンク貼らせてくださいね~。
この袋とっても気に入ったので、またまた袋になりそうなデザインを探してしまっています。
この袋に一杯作品をつめこんでオフ会参加してみたいです。