


疎抜きした春菊、ちぢみ菜、赤カブを茹でてお浸しを作る。
茹でた春菊等にゴマと鰹節、ポン酢をかける。
なかなかのものでした。
大根の浅漬けも完成し、食卓へ。
こちらも美味しく頂きました。
これからもいろいろな食べ方で食べてみたい。



今日は、朝食にフルーツを食べました。
完熟してもぎ立てトマト。
今が旬のブルーベリーとスイカ、桃のシロップ漬け。
虫食いの桃もシロップ漬けにして保存しておくと役に立ちますね。
美味しくいただくことができました。
とても贅沢な一品になりました。

完熟梅

水で洗った梅

完熟梅と砂糖を入れて

梅と氷砂糖

① 梅を水で丁寧に洗う。
② へたを取る。爪で折るときれいに取れる。
③ 水気を取り乾かす。
④ ビンを焼酎で消毒する。
⑤ 梅と氷砂糖を交互に入れる。
大きいビンの梅シロップ
梅 1300g
砂糖 800g
小さいビンの梅シロップ
梅 300g
砂糖 300g
2本の完熟梅シロップの完成が楽しみです。
この前、ももジャムを買いました。結構いい値段でした。
朝食べていて、これなら作ったほうが美味しのではないかと・・・
虫に食われて傷ついた桃を取り、作ることにした。
虫食いの桃

今回使った桃

皮をむき切った桃

もも 900g 砂糖 300g レモン半分を絞る
圧力なべで沸騰してから10分、その後、5~6分ふたを開けて煮詰めながら、つぶす

4本のビンに詰めて出来上がり

冷めたら桃ジャムの出来上がり、冷蔵庫へ。
楽しみは後日。
朝食べていて、これなら作ったほうが美味しのではないかと・・・
虫に食われて傷ついた桃を取り、作ることにした。
虫食いの桃

今回使った桃

皮をむき切った桃

もも 900g 砂糖 300g レモン半分を絞る
圧力なべで沸騰してから10分、その後、5~6分ふたを開けて煮詰めながら、つぶす

4本のビンに詰めて出来上がり

冷めたら桃ジャムの出来上がり、冷蔵庫へ。
楽しみは後日。