本帰国風が吹いて来ました

風が吹いてるだけかもしれませんが
いざという時の為にローカル景鎮屋さんで送別のお返しを入手しました
レンゲ 28本 X @2元
レンゲ金ふち 2本 X @5元
本帰国の際にばらまき予定

他は自宅用の掘り出し物
コップ 4個 X @3元
金ふち小皿 2枚 X @5元
小皿 3枚 X @5元
楕円皿 3枚 X @8元
絵の具用のパレット皿 1枚 X @10元
TOTAL136元を135元に

計算合いません
単価うろ覚えです

小皿が1枚ちょっとかけてました
よく見て買わないとダメですな

パレットは子供用ですが
近所のスーパーでプラスティック製が3元で売ってました
よく探さないとダメですな

ローカル景徳鎮屋さんで
レンゲ @2元 × 4本
買ったその日の夜に一本割りました


花鳥市場の景徳鎮屋さんで
お皿 @8元 × 4枚
このシリーズは使いやすいです

重いけど

急須 38元
前買った小さい急須が水漏れするので

今度は大き目にしてみました
半年ぶりに行ったけどこれといった掘り出し物は無し
また半年後


骨董市場の道端で
石 @5元 × 2個
とうとう石にまで手を出してしまった

予算300元で刺繍街を二時間さまよって
選べず決められずで
あわててなぜか屏風型を購入

325元
両面です
ガラス張りの為重いです
お店では小さく見えたけど
家でみると
デカ

ウサギ小屋の日本で飾れるかなあ
裏側

テキトーに選んだけど結構気に入ってます


三月下旬になんとなく買っておいた刺繍
35元
お土産品レベルですが
このぐらいを縫えるようにはなるかしら???

こちらは農民画
即売会にて80元
春節の風景でしょうか
ピンクが多いので明るく見えます

買いまくりの日々です

のりで途中下車した刺繍市場で入手

袋入り200色の刺繍糸 120元
シルクと思われる
一緒に写っている下敷きの黒い布
@50元/1m x 2m = 100元
これもシルクかなあ?
元高の今、お得感は全然ありませんが

本国では入手も出来ないのでガッツリお買い上げ
使うかどうかは不明

入手できて満足
ただそれでいい
