市内のシャッター通りの商店街
入りにくい骨董屋に突入
いい値の¥300で購入
花柄ってなかなか出会わないのよね
このサイズのお茶碗は結構持っているので
要らんといえば要らない
けどけど
泰国で買ってきた左に紛れて
一軍のお皿として使ってますが
家族の誰も気付かない
(興味もない)
市内のシャッター通りの商店街
入りにくい骨董屋に突入
いい値の¥300で購入
花柄ってなかなか出会わないのよね
このサイズのお茶碗は結構持っているので
要らんといえば要らない
けどけど
泰国で買ってきた左に紛れて
一軍のお皿として使ってますが
家族の誰も気付かない
(興味もない)
Sam Yot駅
この時行ったキッチン用品屋さんを再訪
真ん中 平皿 寂しそうに1枚だけあったので
@100฿ × 1 = 100฿
前回と同じ大きさの皿だった
周り 大きなお茶碗サイズ 4個
@100฿ × 4 = 400฿
前回のラーメンどんぶりより小さい
お茶漬けにジャストサイズ
久々の一目ぼれ~
(いつもや)
左下 餃子たれ皿 こちらも1枚だけ寂しげだったので
@70฿ × 1 = 70฿
77฿と書いてあったのに
おまけしてくれたのかも??
TOTAL 570฿
ばんばん物価の上がるこの地で
値段的には変わってなかったので一安心
満足です
ロックミシン糸を買った後
勢いで
SamYot駅 から WatMangkon駅まで歩いてみると
ジャルンクルン通りで出会ってしまった
真ん中上
醤油さしサイズ
このサイズ一番使いやすいのに
全然見かけないからあきらめていたが
@25฿ X 4枚 = 100
¥100ならもっと買ってもいいかも
左上
取り分け皿 深め
これも使いやすいがよく欠ける
@45฿ × 4枚 = 180
真ん中下&右上
中華のあんかけにぴったり深さのある皿
作らないけど
@75฿ × 4枚 = 300
TOTAL 580฿
中華系のお兄ちゃんが
本場と違ってがっつりパッキングしてくれます
ラーメンどんぶりとか見たことのないサイズも売っていて
いいな~
また行くかな~
ブックフェアの紀伊国屋さんのブースで
ハンドメイド系の本が 20%off
左右の本 二冊で
819฿
ええ・・・それでも定価より高くなります
真ん中
スタイルブック
416฿
前巻は300฿台だったのに円安フィーバー
左上
パン屋でもらったおまけの花
本が手に入るだけでありがたや~
ありがたや~
この都市では
青い景徳鎮の食器を使っているレストランが
ちょいちょいあるので
どっかに売ってるんだろうと思っていましたが
うっかり売ってそうな店を発見してしまい
地下鉄に乗って
Sam Yot駅 まで捜索の旅
チャイナワールドの脇にある
きったね~
キッチン用品屋さんで
景徳鎮
右上 小椀 10pcsセット 700バーツ
左上 ラーメンどんぶり 小 2pcs × @130 260バーツ
右下 平皿 2pcs × @100 200バーツ
どれもばっちりのサイズ感
特にラーメンどんぶりは大きいのは持っているけれど
大きすぎて使っていないので
小どんぶりに出会えてうれしき
他は国産の物 これらもかわいい
真ん中下 醤油皿 2pcs × @71 142バーツ
左下 丸いまな板 80バーツ
Total
1382バーツ をおまけで 1380バーツ
きれいに洗って
あら素敵
せっかくなのでチャイナワールド周辺で
生地も買ってきました
しかし重い食器だわ