goo blog サービス終了のお知らせ 

旅(世界遺産)

「ここは何処?見たい!行きたい!」

カラスに・・・・

2024-06-21 04:54:59 | Weblog

2024.6.21    雨    いよいよ梅雨に入ったか????

   

18日 雨だったのでまさかカラスがつっくとは・・・・・・・・                        ミニトマトの苗を買って来たつもりが・・・・・・・・・

   

19日朝 カラス対策にアミをかけて・・・・・

   

昨年出来て食べたミニスイカ🍉の種を植えて、5~6個実が付いてきました。                       毎年 食べた後の種を保管して、今年の春蒔いておいたカボチャ

   

メロン🍈   身を付けてくれると良いのですが・・・・・                         枝豆 まだ、実が小さいようです。  楽しみです

   

                                                              カボチャ                                         

    

トマト🍅大きいので朝・昼 半分づつ食べます                                   なんとピーマン41個      ご近所におすそ分け

    

葉の影に隠れていたビックなナス🍆・・・                                        21日(雨)  🍆2本 🍅7個今朝の収穫です

   

ピーマンを千切りにして、塩昆布をまぶしました。美味しいです。            メロン🍈に花が咲きました    スイカ🍉に似ていますネ

   

21日  あみをかぶせておいたのに  2個目です  カラス?  美味しくなる頃がわかり、食べるのですネ           ザルをかぶせて、重しの石をのせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2024-06-10 09:52:09 | Weblog

6月10日

一日留守をして見ない内に日に日に大きくなります。

   

   

                                                   トマト🍅色が付いてきました

    

10日朝 収穫    ナス🍆5本    ピーマン10個

10日朝             12日 朝          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又帝釈天と水元公園

2024-06-10 07:44:39 | Weblog

2024・6.9 曇  雨

「歩こう会」6月例会   72名   バス2台

天気予報は曇・雨でしたが、何十年ぶりかの柴又なので参加。 まぁ~雨は大丈夫でしょう(希望的観測

   

   

寅さん                                          さくらちゃん

   

    

   

   

   

                                                        矢切の渡し

   

寅さん記念館

    

    

予定通り17時50分到着     やはり晴れ男・晴れ女の集団化一滴のあめは降らず   なんてラッキ~な事でしょう。

家に着き、洗濯をしていると・・・・・雨  

本日は23,955歩でした      お疲れ様でした 

家を一日開けると我が家の菜園・雑草は????        ミニスイカ🍉どうなっているのかなぁ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人の家庭菜園

2024-06-06 09:29:53 | Weblog

2024年6月   晴

ミニスイカの苗を2本買い植えたのが、8 ヶ実を付けました

   

鶏に食べられないように

   

   

ミニトマトの苗を3本買って来たのに・・・・ ミニではない                          ミヨウガ  立派ですが・・・いつなるのでしょうか???   

   

                                                        がくアジサイ

   

昨年食べたミニスイカの種をまいたら・・・・・・・・・                                花3ヶ着きました

   

昨年食べたカボチャの種を今年も植えました。  今、小さいカボチャが3~4個出来ています。              毎年咲いてくれるユリ

   

我が家はどうしてか?キュウリがうまく出来ません。何年かぶりにキュリを植えて、4本収穫           ナスは毎年3本うえて、沢山収穫できます

   

今年始めて、枝豆(種から)植えてみました。少し小さな実を付け始めました                  ピーマンも3本植え毎年沢山収穫出来ます

   

パクチの種をまいたら出て来ました        赤しそは勝手に生えて来ました。

   

昨年・落ちたミニトマトが今年、芽を出して花が咲きました     タラの芽                   古~い・ふる~いイチジク今年も実を付けてくれるでしょうか????

   

レモン・虫が幹に穴をあけ枯れてしまったのですが、かろうじて1本の木の三分の一が残り実を付けてくれました   昨年食べた🍈メロンの種  芽が出たのですが??????

   

暇を見ては、このタモで「うりばい」を追っかけて退治しています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神津島「天上山」トレッキング

2024-05-12 17:25:44 | Weblog

2024年5月9~10日   待ちに待った神津島「天上山」トレッキング

9日  雨のち晴れ

第一回目行きたいと思い計画も・・・・コロナ禍

第二回目昨年11月予定していたのですが、船が出航できなく、下田観光(金目の煮つけランチ)して戻って来ました

第三回目今回は????

我が町を5:44分のロ~カル線に乗り、乗り換え3回 (JR新ダイヤ)

船「あぜりあ」は9時30分出航ですが、30分前の9時までに下田港に来てくださいとの事で・・・・

東海道線の駅まで車で行けば1列車あとで間に合うのですが、何しろ田舎の事で乗り継ぎが思う様には行きません🚃3時間強

伊豆急下田駅からタクシーで港へ(860 円 )・・・・・・・🚢

伊豆下田からは(月・木・土)で、 下田~神津島~式根島~新島~利島~下田  まわり・・・ 

本日は「条件付きで出航」との事  何とか出航するも波が荒く、おまけに節約して2等席(往復8,060円)・・・・

床に寝そべったり、デッキに出たり、やっとの事で神津島「三浦港」に到着  波が荒くなければ「神津島港」着

もう少し乗っていたら、船酔いでダウンしていたかもしれません。それほどの揺れでした。

帰りには「酔い止めの薬」を飲まなければならないか????飲まなくて、済めば良いのですが?????

三浦港に予定通りに到着

   

   

小雨ですが、まもなく曇⛅のち晴の天気予報  

港には民宿「丈栄丸」のご主人のお出迎えで、「黒島登山口」まで送って頂きます。

   

   

   

   

登山口に着いて、歩き始めは雨は降っていなかったのですが、登り始めると雨がやはり山の天気ですね急いで合羽を着て・・・・・・

ガスって来ましたが・・・・観音様にみえませんか?☟

   

   

この辺りから雨が多くなって、前がかすんで見えないくらいですが標識は沢山あるので、心配はいりません。

   

   

   

   

   

   

   

      

   

   

   

天上山最高地点572mに着くと何という幸運でしょう、晴れて来て360℃見渡せました。  ラッキー

   

神津島西側                                                  東側

   

   

      

   

この道を見ると「熊野古道・駿河路」を歩いた時の石畳を思い出します。

   

時間より少し早く民宿に着き・・・・お風呂につかり夕食です。

見事な夕食 お魚は新鮮・金目の煮つけ・明日葉の天ぷら等々 美味しく全部頂きました。

   

本日は18,982歩

 

10日 晴   

民宿から歩いて10分位の所にセンターバス停があり 巡回バス200円で赤崎遊歩道へ

   

   

   

   

   

   

                                                                         ☟  うっすらと富士山が見えます

   

                                                           カメ岩

     

   

渦巻き岩

   

温泉♨は11時からという事で断念して、足湯につかり、疲れを癒して、「よっちゃ~れ食堂」に向かいます。        「漬け丼」                                                   

   

神津島港  カメが・・・・  お見送りに来てくれました。                                             避難場所

   

ジェット船  晴海ふ頭へ?熱海港???                                         山の上に飛行場

   

  下田が見えて来ました。 薄らと富士山が☟・・・                                  もうすぐ下田港   

   

岸壁に「あぜりあ」到着                                                伊豆急下田駅

   

よちゃ~れに着いた頃 東海汽船から13:40分までに港に来てくださいとの連絡が入りました。

民宿・東海汽船共に密に連絡をくれ、安心です。

「よっちゃ~れ食堂」では「づけ丼」を食べましたが、これも美味しく「しあわせ」な気分に「満足・満足」

 

神津島を14:10発  🚢2時間20分    下田~利島~新島~式根島~神津島~下田  まわり・・・  下田港16:30着予定通りの到着です

帰りの海は穏やかで、前日の波の粗さは何だったのか????船からは伊豆諸島を良~く見ることが出来、

船酔いにならない様にデッキへ出て、おしゃべり・・・・酔い止め薬を飲むこともなく「アッと」いう間の2時間20分でした。

伊豆急下田駅17:10   我が最寄りの駅20:20   歩8分   我が家に到着お疲れ様でした。🛀

むか~しむかし・・・

今みたいに色々なツアーが余りなかった頃

京都1泊2日ツアーが出来て、喜び勇んで友と申し込み・・・・

楽しみにしていてのに、人が集まらなくツアーは中止  今みたいに沢山のツアーの中から選ぶ事のできない、時代

それでは自分で計画を立てて行くしかないと・・・・・・それが始まりの元・・・・あれから何十年・・・・

今回もツアーがないので、山は一人では行けませんし、個人で計画を立てて行けば安上がりと・・・

計画、工程表を作り、何度も何度も練り直して、賛同してくれる方を探し、

今回は男性1人が参加してくれて、いつもならば工程・時間・道を間違えないか等々気が休まらないのですが、

2日間 我々美女???3人を先導しれくれ、トレッキングを楽しむことが出来ました。

協力してくれた方々に感謝・感謝です

本日は24,397歩

次はいずこへ~

恐らく

自分で計画を立てて、賛同者を誘いトレッキング・旅行等に行くのは体力・精神力 等々 もう無理!    今回が最後か・・・・・・

後は年齢を考えて、身体が動く内は

JRジパング3割引きを使い、1人で好きな所に行くか? ツアー・歩く会等で連れて行って頂けるのに参加して歩きたいと思っています。

6月例会

柴又帝釈天と水元公園ウォーク   

7月ツアー

「白馬八方池」ハイキングに申し込みました   

8月例会

乗鞍高原ウォーク

11月例会

山梨県板敷渓谷・昇仙峡ウォーク

奈良古墳まわり(レンタ・サイクル or 1人で気ままの旅)大阪 堺 の世界遺産古墳回りは歩き回り済

12月例会

伊豆大室山ウォーク

その合間に良いツアー・ハイキングがあったら参加したいと思っています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流鏑馬祭り

2024-05-07 04:22:29 | Weblog

2024・5・5  晴 

5月3日~5日まで流鏑馬祭りが行われ、大勢の観光客・家族を連れての里帰りの人々・地元市民でにぎわい、露天商も沢山お店を開きます。

息子も孫に「流鏑馬祭り」を見せたいと2泊3日で帰ってきました。

私も何十年か?ぶりに見ることにして、10時ころからとの事で良い場所を探して、待機!

10時過ぎに神事が行われて、「富士の巻き狩り姿の武士」が出発地点に動き出しました。

   

      

足慣らし?馬が人になれる為か???????    行ったり来たり練習???

    

神事が始まり4歳の子供が先頭  おじいさんがしっかりお孫さんが落ちない様に周りを固めての出発です。    怖いでしょうがよく頑張りました  

      

    

午前は歩いてマトのそばまで来て,撃ちますが‥‥午後は走って来てマトを撃つみたいです?          構えて・・・・・                         お見事!                                  

        

西側に移動して正面から撮影     威勢よく走ってきました。

        

         

午後 町の中を馬に乗った狩人が練り歩き、浅間大社に戻り、走って来て的に当てるというのが行われるそうです。走っての的に当てるのは至極の業ですね。

午後孫たちも帰り、天気も良いので沢山のお洗濯に・・・フトン干しと・・・・・  

明日は

9日10日 の 神津島「天上山」トレッキング の 支度に掛からなければ・・・・

バァ~バは大忙しです

   

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州・花桃の里ウォーク

2024-04-23 14:40:20 | Weblog

2024・4・22(月)  13㎞ウォークですが、おそらく15㎞位は歩くでしょう 

1週間前からの天気予報は雨50%~90%

家を5時に出るのですが、朝3時に目が覚める・・・・シトシト・・・・雨の音・・・花桃の里は初めてなので、雨を承知の上でのウォーク

余裕の時間でお弁当を作り早朝の朝食等   6時の出発場所に着くも霧雨

中央道周りの道は崩落があり修復中で名古屋方面回りでの出発  🚌乗車時間4時間 

ヘブンス園原到着は予定通り  バンザ~イ雨は降っていません。やはり晴れ男・晴れ女の集団か???? 

ウォーク前の準備体操は「恵那峡サービスエリア」で済ませてあるので、いざ!出発

と・・・・歩き出すとぽっぽっ   急いで雨合羽を着て歩き出すと・・・・まもなく雨はやんでしまいました。ラ~キ~

花桃の里  きれいですねェ~      この写真を見るだけで説明することは有りませんネ

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

崩落で道路工事にの為道路が通行止めになってしまったので、花桃祭りは中止になりお客さんは少しでした。

ここから登り坂です

   

   

また少し雨が降ってきましたが・・・・・

   

   

桜の時期は綺麗でしょうネ      雨もやみ・・・・・

   

   

T事務長さんが取ってくれていくれました。

   

 ミニ清水の舞台みたいです。  

   

朝6時出発して、19時に帰ってきました。 なんていう事でしょう「まん丸お月様」が出迎えてくれました。 

丸13時間 そのうち往復8時間バスの中  昼食時間とウォークの時間合わせて5時間

本日は30431歩

24日1万歩ウォークは雨の為に中止の連絡  

次回は    待ちに待った神津島「天上山」トレッキング 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都哲学の道・マキノ桜並木

2024-04-06 18:52:39 | Weblog

2024・4・3   曇 ⛅

1週間前からの天気予報は3日4日雨5日晴

4日の入学式は  仕方がありません

出発前の我が家からの富士山   今にも雨が降りそうな天気ですが見えました。                  最寄りの駅からの富士山 

   

3日(水)雨

いつもの様に前日から最寄りの駅を早朝の新幹線で出かけて、京都「哲学の道」から「蹴上インクライン」の桜ウォーク

京都駅から銀閣寺までバス🚌移動 約1時間

何度か銀閣寺から哲学の道の神社仏閣は拝観しているので、今回は拝観はしないで桜を見ながらブラブラ蹴上まで歩きます。

哲学の道    もう少しで満開? 今年は暑かったと思うと、急に冷え込んだりで予想が付きませんでした。

   

                                                  法然院 ここは大好きなところの一つです(紅葉の時は最高です)  

   

圓光寺 

霊鑑寺   

   

永観堂    それはそれは昔 庭園内は無料でした今は・・・・                                              

   

南禅寺横の料亭?                                                    

南禅寺    絶景かな!絶景かな!「石川五右衛門」

   

琵琶湖疎水  よくTVサスペンスなどに出て来ます。             

  

琵琶湖疎水                                           金地院「徳川家康」ゆかりの寺院

      

疎水インクライン  桜満開の時には素晴らしくきれいです。                                       蹴上疎水公園

   

平安神宮

青連院門跡 

    

知恩院   本堂の軒に「左甚五郎の忘れ傘」があります。                                      八坂神社 

   

鍵善(くずきり)東側を観光する時には必ず寄ります。                                先斗町  運が良ければ夜になると舞妓さんを見ることが出来ます。

      

京都駅                                                       ☟ 伏見城

      

京都タワー

   

本日は21,577歩でした。  

 

4日(木)ラ~キー  天気予報は雨でしたが・・・・・・曇⛅晴  やはり晴れ女か?????

入学式

式後 孫の時計⌚を買いに・・・・

本日は11,377歩でした。

 

5日(金)晴

新緑のメタセコイアとマキノ大崎桜並木

所が・・・・・・新緑ではなく・・・・・・    残念!    新緑のメタセコイアはまたの機会にチャレンジ

           2023年11月紅葉のメタセコイア

マイキノ 海津大崎桜並木    綺麗です  

   

満開?あと3~4日後でしょうか??????

      

   

                                              大崎寺

   

大崎寺からユーターしてマキノ駅へ戻ります。

   

義経隠れ岩

   

大崎並木口からマキノ駅まで約40分強  マキノ滞在は3時間としていたので、大崎寺でユーターして良かった。      はるか向こうが桜並木

   

予定通りに帰えることが出来ました。

本日は14,647歩  

3日間で47,601歩でした。 

 

4月22日(月)  南信州・花桃の里ウォーク  13~15㎞

4月24日(水)  1万歩ウォーク

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田・須崎遊歩道ウォーク

2024-03-18 14:22:57 | Weblog

2024・3・17   曇風強い

少し前の天気予報は晴れ後☔でしたが・・・・

それはそこ・・・晴男に晴れ女      バス2台88人参加

普通8㎞  短縮5.5㎞   超短縮は2.5㎞    30年近いウォークの会ですので、60後半~70代が多く最近は超短縮が出来ました。

朝4時半に起床

お弁当を作り、支度して6時に家を出る(集合場所7時出発)早朝でも大分明るくなってきました   冬ウォークの時には真っ暗の中、出発で「物好き」と自分自身を笑います

集合場所に着くと20~30人くらいはバスを待ち、並んでいる皆さん速いですねぇ~     遅い人は20年強、7時スレスレに来ます。それはやはりいつも同じ人です

現地まで同じ県内でもバス🚌で3時間掛かり、途中トイレ休憩が2回。予定通り10時に現地の到着

今日は天気は良いのですが強風で、帽子を飛ばされる人が続々👒  (海岸だからと思いきや・・・・日本全国強風だったらしい・・・・・)

須崎バス停近くから恵比寿島へ    海岸線に沿って遊歩道を歩くのですが強風で波が高く、足元は滑りやすく慎重に歩きます。

   

下田最南端、恵比寿等を一周します。  波は高いですが天気も良く素晴らしい景色です。

   

   

細間の段に向かいます。                                           先ほど一周歩いてきた恵比寿島

   

                                                      ブルーの海の色が綺麗ですねェ~

   

細間の段    登ったり下ったりの連続です。

   

   

                                                                      ☟5月にトレッキングに行く神津島

   

   

 場所によって海の色が色々変わり、とても綺麗です。                            コバルトブルーと言うのでしょうか?綺麗ですネエ~

   

                                                     爪木崎灯台

   

はるか向こうは伊東・熱海方面

   

   

もうすぐゴールですが「お仕置き」をされているみたいです この急こう配   20歩進んでは立ち止まり、20歩進んでは立ち止まり・・・・・後ろを振り返ると海のきれいさに勇気づけられます

   

帰りは・・・主婦が多いので…・・・夕食のための買い物です。    開国下田みなとで孫にお土産   エビとしらすのふりかけとせんべいを・・・・・

お疲れ様でした。本日は21,276歩でした。   明日は休息の日

3月27日(水) 10,000歩ウォーク

4月22日(月) 「歩こう会」例会   

  南信州・花桃の里と万葉の史跡まぐり13㎞  この会は13㎞とはいえ本当の距離は15㎞位あります

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム(46 )

2024-03-01 08:05:33 | Weblog

2024・2・21~2・27   ベトナム統一鉄道乗車体験!南から北へベトナム大銃弾7日間

コロナ解禁

我々歳が行っている者にとっては、この3~4年は莫大な損失!   老春を返してェ~

成田空港集合が6:30 なので  我が町からは前泊しなければならなく、ネットで色々探して、経験をした事の無い「カプセルホテル」を予約

⒛日(火)カプセルホテル(個人的な意見としては清潔感GOOD!ですが、入れ替わり立ち代わり移動の音であまり寝ることが出来ない)何事も経験

       小さいスーツケース くらいしか入りません

6,376歩

21日(水)早朝の成田空港~ホーチミン

いつも通路側にお願いして、手続きを済ませて・・・・パスポート・e-チケット・搭乗券  確認

日本は13度位~ベトナム・ホーチミン35度 

成田9:30✈~ホーチミン14:15(日本16:14)✈ 6時間45分  時差2時間

空港で携帯WIーFIをつなぎ現地時間に・・・

中央郵便局

      

タンデイン教会      

   

ドンコイ通り            

      

ホーチミン人民委員会庁舎                                     ↓ オペラハウス「市民劇場」

   

8,520歩

22日(木) ホーチミン✈~ダナン~ホイアン    35℃

ホーチミン観光  とにかくむし暑い  食事の時のベトナム、ビールの美味しい事

統一会堂     

   

     

チョロ地区散策  5人乗ったバイクも

   

天后宮

 

地元のスーパーでお買い物

コーヒーはブラジルに次、世界2位の生産国とか? 3種類のコーヒ・蓮茶・ジャスミン茶・フォー(インスタント)等お土産を買う。

午後ホーチミン✈~ダナン   1時間25分  

   

ダナン~🚃 ホイアンへ

8,733歩

23日(金)ホイアン🚌~ミーソン~ホイアン    30℃   夜☔

ミーソン遺跡観光(電動カートン)

   

   

   

   

ホイアン

旧市街観光                                            福建会館    

   

福建会館                                                      来遠橋(日本橋)修理中 

   

                                                      フーフンの家(貿易商人の家)

   

         灯篭流し                                       私の灯篭流し  ず~と消えずに流れて行きました

      

19,821歩

24日(土) ホイアン🚌~ダナン🚃(ベトナム統一鉄道3時間30分)~フエ✈1時間20分~ハノイ   25℃    夜☔

ホテル前からの朝陽

フエ  南北統一鉄道

   

阮朝王宮  広いので電動カートンで回ります

   

   

   

   

クオックホック    ドンバ市場  

7,576歩

25日(日)ハノイ🚌~ハロン湾(貸し切り🚢3時間クルーズ)~ハノイ    25℃     夜☔

   

「鶏のチュ~」船が岩の周りをぐるり一周しますが・・・・・・見る所によりこんな風に変わります

    

   

200,000ドンお札の岩 (鶏のチュ~」      ↓

   

ライトアップされた鍾乳洞

   

                                                                  ↓漁師が雨宿りしようとして見つけた洞窟

   

ハノイ

タンロン城址 ?                                            ホーチミン廟

   

5,980歩

26日(月)ハノイ🚌~チャンアン🚌~ハノイ~空港へ

陸の桂林チャンアンクルーズ🚢2時間   霧雨

   

   

雨と言うほどではなく、傘は邪魔になりますし、行く前にネットで検索したら、簡易ビニール合羽が良いとの事で、正解でした。

舟に座ると足は隠れ、お尻の下にビニール合羽が敷かれ 濡れる事・汚れる事なく・・・・・GOOD!

ハノイ市内観光

旧市街散策                                            世界資産マーク ?  世界遺産マークはギリシャ・パンテノン宮殿? 

   

ハノイ大教会    最後の晩餐

   

10,294歩

27日(火)ハノイ00:20発✈~成田7:00着   4時間40分  通関手続き後解散

午前7時少し前 飛行機✈の中から富士山が   ☟  うっすらと見えました。富士山が見えると帰って来たぁ~とホッとします。 

向かって右側・前座席の所  見えるでしょうか?

3,731歩

旅行会社の「旅のしおり」に  

ベトネムは発展途上国となります。ホテルの設備や衛生面で行き届かない点も御座いますがご了承ください。と・・・・・

ホテル・朝食は申し分なかったのですが・・・・・・ホ○○ンの夕食

贅沢は言っていられません。少々のことは目をつぶらないと海外旅行などは行けません

ベトナムビール  60,000ドン(約360円)~80,000ドン(約480円)

   

                                                      ベトナムに住んでいる日本人の方の「美味しい」とおすすめの「インスタント・フォー」

   

合計64,705歩   

ツアーコンダクターの陽子さんGOOD!

皆さん「晴れ女・晴れ男」でした。私も海外旅行に行って一度も雨には会いません   お疲れ様でした。

行った場所・名前が違っているか?と思いますが、とりあえず投稿しました。

次回は何処へ~        ウズベキスタン????

3月下田ウォーク  と

1万歩ウォーク

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府城祉

2023-12-11 06:21:50 | Weblog

2023・12・9   晴   20℃

   

浮月櫻 徳川15代将軍「慶喜」大政奉還の後、1869年~1888年まで居していた屋敷跡(2,000坪)    静岡駅近く   今は料亭になっています。

   

   

   

   

    

   

   

                                                          巽櫓

   

それはそれは昔・・・・・・私の就職試験会場でした。

   

何年振りかの駿府城祉・・・・昔は良かったですゥ~    今は綺麗にしすぎ、色々な建物が建ち・・・・・でも・・・・・

お城の発掘調査はGOOD!  徳川家康像・家康が植えたミカンの木など・・・・・一見の価値はありますネ(12月17日家康公を演じた松本潤さんがミカンの収穫に静岡に・・・)

 

9日のガイドの時に

韓国からの旅行の方たちも「駿府城」に行きたいと言っていましたし、どこかおすすめの場所はと聞かれて、「久能山東照宮」をお勧めしました。

久能山東照宮は

徳川家康が眠って所・真北・栃木県には「日光東照宮」があります。

 

   

静岡浅間神社                                    臨済時    妙心寺派のお寺

     

                  葵の御紋                                       権現作り

本日は気温が上がり真夏の暑さで、少々バテ気味

16,271歩

今年のウォークは終了です。

外に出てばかりいますと、家のことが疎かになり大変です

来年1月からまたウォークが始まりますが・・・・・・何回参加できるか????

今のところの予定は・・・・

毎月の「歩く会」と「1万歩」ウォーク

1月 中学校の同級  →  最後の同級会

2月 ベトナム7日間 → 1人参加   成田前泊(カプセルホテル)

              2019年モロッコ・グアム以来の海外旅行  まだぁ~まだぁ~頑張りたい! 

5月 神津島「天上山」トレッキング  →  山登りは最後か??????

6月 USA  → 孫に会いに・・・・ 孫家族とアメリカ国内旅行へと・・・・・

ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡富士山世界遺産センター

2023-12-09 17:33:12 | Weblog

2023.12.9 晴 

2013年6月に富士山がユネスコに登録されて丸十年が経ちました。

静岡富士山世界遺産センターは2017年12月で今年12月で丸6年を迎えました。

国内を初めとして、イギリス・フランス・イタリア・オーストラリア・ニュージランド・アメリカ・韓国・中国・台湾等々

外国からも沢山の人が訪れてくれます。

天気の良い日は良いのですが、雨の日は大変申し訳なく思いながら、ボランティア・ガイドとしてお手伝いしています。

今日は天気が良く来て下さる方々・私たちもラッキーでした。

展望デッキではフロアーに逆さ富士が映り、「インスタ映えがする」ところで、今日は若いカップル・ファミリー等

床に座ってスマホカメラでパチパチ・・・・

   

また、最近

外国のガイドブックに「田貫湖」が載っているらしくて、よく聞かれます。天気の良い日に田貫湖の写真を撮りに行き、載せたいと思います。

この湖は「ダイヤモンド富士」と「ダイヤモンド逆さ富士」が綺麗に撮れるところで、その時期になるとカメラマンの方達でいっぱいになり、我々素人の者はなかなか撮ることが出来ません。

5,945歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小原四季桜

2023-11-28 15:03:55 | Weblog

2023・11・27   晴

総勢30名  中型バス  4時に起きてお弁当を作り、集合場所6時30分出発

秋?冬?に桜?????? 昨日2泊3日関西一人旅から帰って来たばかりですが

初めての所ですので楽しみですし、連れて行って頂くので色々神経を使う事もなく楽です。

今まで

行きたい所があっても「帯に短し、たすきに長し」で、なかなか思うようなツアーがなく・・・・・

それでは自分で行きたい所をピックアップし、工程表を作り、時刻表を調べ、行きたいお友達を募り・・・・・・等々

国内旅行を何十年計画を立て、行って来た事でしょうか?????????

行った先々の宿泊・タクシー使用などが出て来るので、3~4人が丁度良い人数ですネ。   田舎ですと、タクシーは無い所・バスもない所・・・・・電車も1時間に1本あれば良い

ツアーで行くよりも、移動手段の交通費(JRジパング)・旅費(ビジネスホテル・コンビニ使用)も少なくて済みます。

乗り遅れないよう、時刻表を見ながら、乗り場探し、行って帰るまで何事も無いよう等、常に緊張を伴い、気が抜けません。

来年5月

個人計画の「神津島・天上山」があります。無事に行って、帰って来るまで気がぬけません。それまで頑張ります

 

      

                                                                               今日も又、急な階段

      

   

      

   

    

     

今年2度目の岡崎城

バスの前を先導して走っている車は??????・・・・・後ろは道路公団?の車と・・・・・ 

 

インター出口の少し手前で・・・スピードを少し落し始め路肩側に(運転手さん何かを感じたのか????)???と思う内に、バスが「変な音」をだして・・・・・・・

次は「爆ぜるような大きな音」????・・・その次は「ガタガタ」揺れ出して・・・・・・・・タイヤホイルが「ガラガラ」と飛んでいく音・・・・・

何だろう???   皆さんは慌てる事もなく・・・・・・お驚き声・ざわつきはなく・・・・・

バスは路肩に止まり・・・・・「皆さんバスから降りる支度して、荷物を手元に持ってください」?????  「バスが火を噴くと困るので」?????・・・・

この状態を皆さん把握しているのか、居ないのか????

結果   

火を噴くこともなくバスの中で待機・・・・・乗降口下のタイヤはボロボロに・・・・・・・、巻き込む車もなく、大事故もなく停止! 

ベテラン運転士さんの冷静対処(あちらこちらに連絡)

暫くして、道路公団?の人が来て「気分の悪い人はいませんか?」・・・・・・・

次に「パンク修理の人」来て、タイヤを変え、

そのうちにパトカーが来て、先導してくれて、

インターを出た所の「ファミマ」でトイレをお借り

申し訳ないと・・・・

皆さん夕食・飲み物を買い、バスの中で、「和やかに雑談」して、乗り換えのバスを待つ・・・・

  

その間・・・皆さんはと言うと・・・・

五街道を何十年・何度かに分けて、歩いて制覇した「強者ども」???

何十年もの間、苦楽を「カイクグッテ」来た人達。   みんな冷静です?????・・・・・

それとも・・・・・・・

歳が年ですので「この重大さを」皆さんあまり把握出来ていないか?????・・・・

それこそ大惨事になる所でしたョ・・・・・・・ねえ~

強運の30名でしたお疲れ様でした。     

7,751歩 

恐らく・・・・・

家に着いて、今日の出来事を考え直して、事の重大さに「ビックリ」した事でしょう。

本当にラッキーでした。

12月10日

今年最後のウォーク   駿府公園周辺ウォーク 8㎞ JR使用です。

来年の行事予定表が出来て来ました。      さて、何回参加できるか??????お楽しみに・・・・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキノ・メタセコイア並木

2023-11-28 06:07:19 | Weblog

2023.11.24 (金)

  早朝なので天気は???  良さそうです

今日でブログを初めて、5,605日目 15年強    24日6時40分頃 最寄りの駅からの「富士山」

琵琶湖北西のマキノ「メタセコイア並木道」に行きたく、いつもの様に最寄りの駅一番の新幹線で出発

駅7:02 ・・・  こだま ・・・ 米原駅(乗り換え)・・・ 北陸線・・・ 近江塩津駅(乗り換え)・・・湖西線・・・  マキノ駅

北陸線に乗った頃より雨が降り出して     マキノ駅でバスを待っている間、空は晴れているのですが、風と雨    タクシーはありません

マキノ駅前から巡回バスで10:00発(雨はやみ)・・・・並木道10:06 着

電車ですと1時間に1本ですし、駅にはタクシーはいませんしTELしても「タクシーはありません」との返事でした。車・レンタルサイクルがおすすめです。

   

      

帰りは巡回バス12:06 発 マキノ駅12:40着 片道220円    マキノ駅・・・JR湖西線・・・近江高島駅 

   

近江高島駅 ガリバーがお出迎え        タクシーで白鬚神社 (シロヒゲ)タクシーに待っていて頂き、近江高島駅へ戻る (往復3,200円)

   今、若い方たちに人気なので、混雑していました。

 

   

近江高島駅・・・湖西線・・・堅田駅(カタタ)   駅前の観光センターでマップを頂き浮御堂へ

ここはどうしても一度来てみたかった所です。  TVドラマのサスペンスなどでよく放映されるところです。

   

   

拝観料300円                                                      26日に歩いて渡る琵琶湖大橋が見えます。 

   

24日(金)15,816歩 

25日(土)3,408歩  

息子との用事を済ませて、親子三代(母・息子・孫)3人で公園へボール遊び(お嫁さんは仕事です。ご苦労様

26日(日)13,721歩 

息子の住む最寄りの駅・・・・乗り換え2回・・・堅田駅へ  24日にマップを頂いてあるので駅に降りてすぐに歩き出す

   

琵琶湖大橋東   大きなカニのオブジェが目あすです。                          中央のあたりが一番高い所です

   

橋西側                                                  一番高い所 展望

   

西側の町                                                下れば東橋詰出口です。

   

橋詰       ここから少し行った所にバス停があります。   そこからバスにのり、守山駅まで行きます。バス代500円  結構バスに乗ります。

   

安土駅   信長様がお出迎え                     駅からタクシー安土城址まで片道1,000円  入場料700円   

      

   向こうに琵琶湖が見えます。

帰り、明日も出かけるので、体力保持のためにタクシーで駅まで1,000円

27日(月)4時半に起きて、お弁当を作り、6時30分集合・出発出   愛知県豊田市「小原四季桜」なので  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神さん

2023-11-23 04:12:51 | Weblog

2023・11・21   晴  

中学の同級会の打ち合わせ男性5人女性3人

これが最後の同級会なので何人集まるか????

日にちと場所を確保・会費を決め    2024年1月20日土曜日   決定

第1回の打ち合わせ終了後、近くにあるという「竜神さん」を見に・・・・・

住んでいた所と言っても見たこともなく・・・・

子供の頃この辺りは富士山の湧き水が溢れて、床下浸水はよくありましたが、大きな会社・町の発展と湧き出る水も少なくなりました。

22日の1万歩ウォークですが「寒気」がしたので欠席の連絡

24日からの予定があるので、風邪薬を飲み休養・・・・・・

ところが・・・・・・・・・

孫の学校はインフルエンザの為に「学校閉鎖」

息子との用事をどうするか?調整中・・・・延期になるか???????

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする