まちづくり協議会が主要メンバーの一つになっている「モリコロの川を守る
プロジェクト」では次のように講演会とディスカッションの会を催します。
モリコロの川(矢田川)を守るプロジェクトは、矢田川流域の地域団体、市民団体、
企業、ならびに個人の皆さんが結集して結成されました。
私たちは森で作られたきれいな水を、汚さないで海まで届けるために努力を
続けています。
このたび、森と川と海の環境活動を実践されている講師をお迎えし、
講演会とパネルディスカッションを開催することになりました。
どうかお誘いあわせの上、多数ご聴講されますようご案内いたします。
日時 平成20年6月28日(土)13:30~16:00(受付13:00)
場所 尾張旭市 渋川福祉センター(2階 くすのきホール)
尾張旭市庄中町塚坪2099-1 電話0561-51-2009
名鉄瀬戸線 印場駅から徒歩10分
定員 150名(入場無料 予約不要)
<プログラム>
第一部 基調講演
「海から川へ 川から森へ 感謝の気持ちで」
NPO法人藤前干潟を守る会理事長 辻 淳 夫 氏
東京大学愛知演習林講師 蔵 治 光一郎 氏
「矢田川の多自然川づくりの経過」
愛知県尾張建設事務所河川整備課課長補佐 永 田 真 人 氏
第二部 パネルディスカッション
「森と海の命を繋ぐ水 里川の役割」
コーディネーター
東京大学愛知演習林講師 蔵 治 光一郎 氏
パネリスト
愛知県環境部水地盤環境課主幹 石 田 晴 子 氏
NPO法人藤前干潟を守る会理事長 辻 淳 夫 氏
株式会社INAX
サステナブル・イノベーション部 西 畑 直 樹 氏
モリコロの川を守るプロジェクト会長 川 原 明 彦 氏
主催 モリコロの川を守るプロジェクト
(東明連区自治連合会、山口地域まちづくり協議会、山口連区自治会、
菱野地区まちづくり協議会、菱野自治会、新郷自治会、本地の将来を考える会、
本地自治会、地域環境活性化協議会、香流川をきれいにする会)
後援 瀬戸市、尾張旭市、長久手町