フェロシルトの搬出状況はfacebookにて報告します。
http://www.facebook.com/setohishino
フェロシルトの搬出状況はfacebookにて報告します。
http://www.facebook.com/setohishino
昨日と本日、一部報道により弁天川で採取した水から基準を超える六価クロムが検出されたとの情報がありました。
詳細については愛知県の下記報道発表をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000052/52504/120626_siryou.pdf
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000052/52505/120627_siryou.pdf
2月16日、愛知県主催のフェロシルト撤去作業評価検討会がDRPCセンターで開催されました。県、市、石原産業関係者と学識者、並びに地元代表として林自治会長ら3名が出席しました。
会議概要は次の通りです。
1.23年(暦年)の撤去量は3万5千トンで累計16万5千トンになる。 2.当初計画より凡そ半年遅れているが、フェロシルト混じりの土砂が予定より多いのが原因。 3.今年はD工区に入る。道路の付け替えなど難工事になるので、関係先と協議中。 4.作業に伴う環境影響は当初の予測値を下回っている。
尚、この会合は年1回公開で行われます。