
皆様いつも色々と有難うございます。
さて、明日は、専徳寺の御正忌報恩講法座です。
10時から2階本堂でお勤めさせて頂きます。
どうぞ何方でも気軽にお参りくださいませ。
蓮如上人の影響で、福井県では人口は多いわけではありませんのに、厚揚げの消費量が全国一だそうですが、
明日のお昼は、蓮如上人にゆかりの厚揚げを少し用意しておりますので、どうぞ召し上がってください。
それでは皆様のお参りをお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。
令和2年1月25日(土)13:30-16:00
広島市西区民文化センター
詳しくは、CDC 難病対策センターにお問い合わせをお願いします。
浄土真宗本願寺派 安芸教区におきまして、
件名の募集がありましたので、お知らせさせて頂きます。
全ての方が同じように復興支援できないかもしれませんが、
それぞれの方ができる方法を実践することが大切と思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
詳しくは、本願寺広島別院内の安芸教区にお問い合わせください。
次回はいよいよ、11月20日(水)10時より専徳寺お取り越し報恩講です。
どうぞ気軽にお参りくださいませ。
その後は
12月6日(金) 今年の最後の六日会
除夜会17時
元旦会7時
などです。宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------------
明日は報恩講を控えた「おみがき」です。どうぞ少しでもおいで頂ければ有難く存じます。9時開始、よごれてもよい恰好や、エプロンや軍手などをお持ち頂ければと思います。12時頃終わり、昼食を一応用意させて頂いております。できましたら、事前にご一報頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。以下どうぞ宜しくお願い致します。
もしご不明な点や間違いがありましたらご連絡をお願いします。
2019年10月17日現在の予定です。
立て続く災害等で犠牲になれました方々に衷心より哀悼の意を表します。また被災者の皆様にお見舞い申し上げます。
------------------------------------------------------------
■専徳寺
2019年-2020年 年に一度の報恩講参り中です。
2019年11月06日(水)09:00 おみがき
2019年11月?日 念仏清掃奉仕
2019年11月20日(水)10:00 専徳寺お取り越し報恩講
2019年12月06日(水)10:30 六日会
2019年12月?日 念仏清掃奉仕
2019年12月31日(火)17:00 除夜会
2020年01月01日(水)07:00 元旦会
2020年01月11日で調整中 専徳寺御正忌報恩講
------------------------------------------------------------
●専徳寺が納めさせて頂きました寄付や義援金など
2019/10 佐賀災害
2019/10 熊本地震
2019/10 呉社会福祉協議会
●その他 義援金 浄土真宗本願寺派関係でも募金されておられます。どうぞご協力宜しくお願い致します。専徳寺からも皆様にご協力いただきましたダーナ等も使わせて頂きお送りさせて頂きます。この場をお借りして厚くお礼申し上げます。
http://www.hongwanji.or.jp/project/news/n002418.html#Saigai_gienkin01_20190205
●「子どもたちの笑顔のために募金」が現在、安芸教区では411,340円の募金があるそうです。「子ども食堂」を行っている寺院等に支給されるようです。
------------------------------------------------------------
● 大谷本廟「龍谷会」2019年 10月15日(火)・16日(水)
●広島別院 報恩講出勤 お鉢米1万円を送らせて頂きました。
2019年 12月14-16日(月)https://www.aki.or.jp/
●「初めて学ぶ『歎異抄』講座at広島別院」
浄土真宗本願寺派総合研究所主催で13:30~17:45(受講料は無料)。
第2回 10月24日(木)、 第3回 11月26日(火)
第4回 12月20日(金)、 第5回 1月29日(水)
● 12月25日(水)「安芸南組報恩講仏の子の集い」
●令和元年度 安芸南組総講習会(僧侶・門信徒対象)
令和2年2月4日(火)クレイトンベイホテル 講師:講談師・玉田玉秀斎氏 年明けに詳細が送られてくるそうです。
●報恩講リーフレット『報恩講をご縁に⑥』宗派公式ホームページからもダウンロードできます。
------------------------------------------------------------
終わった行事
2019年10月18日(金)10:30 念仏清掃奉仕
更新が遅くなってしまったのですが・・・
10月20日(日)にせんとくまつりが開催されました(^O^)/
今年度は、急遽呉咲祭が中止になり、いつもとは少し違った形にはなりましたが、
ボールすくいやわなげ、綿菓子やバザーなどなど・・・
子ども達に大人気のコーナーが盛りだくさんで、
笑顔溢れる、せんとく祭りとなりました(^^♪
※1・2
3
4
5
せんとくまつりの最後には、みんなで踊ろう♪ということで、
保護者の方も一緒に「パプリカ」を踊りました☆
お家の方や、おじいちゃんおばあちゃん、きょうだいじのみんなと、
元気いっぱい踊ることが出来て、とっても楽しいひと時となりました(*^-^*)
※6
そして、最後は毎年恒例ビンゴ大会!!
始まってから、しばらくビンゴが出ない・・・(笑)
というまさかの展開でしたが、当たったお友達も、そうではなかったお友達も
大盛り上がりの一日となりました!!
※78
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!!
皆様いつもご覧いただきまして誠に有難うございました。さて明日いよいよ説明会をさせて頂きますので、以下ご案内申し上げます。どうぞ宜しくお願い致します。
<2020年度 定員について>
年長・年中・・・募集無し。
年少・・・若干名(とても少ない人数となっております。予めご了承下さい。)
最年少・・・若干名(とても少ない人数となっております。予めご了承下さい。)
(2020年度より、最年少児の募集方法を、変更致します。)
2020年10月8日(火)10:00~
専徳寺 2階本堂にて
(幼稚園側に受付がございますので、いつも通り幼稚園の園庭からお入り下さい。)
幼稚園説明会を開催致します。
園児募集の詳細は、この説明会にて説明致しますので、ご検討いただいている方は、
ご参加下さい。予約制となっております。
~お願い~
しっかりとお話を聞いて頂くために、ご家庭でお子さんを預かって頂ける方がおられる
場合は、保護者の方のみの参加でお願い致します。
どうしても難しい場合は、幼稚園でお子さんをお預かりいたしますので、
お知らせ下さい。
10月になっても、まだまだ暑い日が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
せんとく幼稚園では、10月1日に、
子ども達が楽しみにしていたお買い物ごっこが行われました(^O^)/
ペンギン組、もも組さんは
「クッキー屋さん」と「ジュースやさん」
※1・2
きく組さんは「昆虫やさん」と「おしゃれやさん」
※3・4
ふじ組さんは「くじ引きやさん」と「うどん・ラーメン屋さん」
※5・6
今年もどのクラスも、個性あふれる
とっても素敵なお店屋さんが開店していましたよ(^^♪
さて、このお買い物ごっこでは、子ども達はお金の代わりにシールを6枚ずつ持っていて
そのシール1枚と、商品1個が交換できるというシステムなのです!
しかし、キャッシュレス化が進む現代社会では・・・
お買い物ごっこも変わっていかなくてはいけないのかな?
なんて考えさせられる今日この頃です(笑)
さて、このおかいの物ごっこ 店番とお客さんに分かれて行われるのですが、
お客さんの子ども達の姿で、毎年色々な姿が見られるのですよ!!
・スタートと同時に、シールを使い果たしてしまう子
・欲しい商品が多い過ぎて、どれを選ぼうかずーっと悩んでいる子
・本当に自分の欲しい商品だけを選び、シールを余らせている子
一人ひとり様々な思いを持って、お買い物ごっこに参加し、
様々な経験をしてくれているのだと思います!
また、この姿が、次の年にどのように変化していくのか、これもまた楽しみですね♪
おうちにたくさんの商品をもってかえっていると思います(^^♪
ぜひお家でもお店屋さんごっこをしてみてくださいね♪
※金融教育の事も考えながらしておりますが、皆様のご意見などもお聞かせくださいませ。
以下、申込を要するものもや、参加条件があるかもしれませんので
事前にご確認宜しくお願い致します。
総局巡回について
10月3日(木)広島別院にて13:00~16:30
別院報恩講「帰敬式」は定員になりましたので、募集を停止しました。
「初めて学ぶ『歎異抄』講座at広島別院」
浄土真宗本願寺派総合研究所主催で13:30~17:45(受講料は無料)。
第1回目が9月27日(金)より全5回開催。
・その他の催事・行事など
「安芸教区 勤式指導所」、
「連研のための研修会」、
「子ども・若者ご縁づくり」、
「中・四国真宗青年のつどい」など。
・安芸南組総講習会(僧侶・門信徒対象)
令和元年度 安芸南組総講習会を 講師に講談師・玉田玉秀斎氏をお迎えし、
令和2年2月4日にクレイトンベイホテルにて開催されるそうです。
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、昔ほどではないですが、それでも少し和らいだように思います。
皆様にはいつも格別のご協力を賜り誠に有難うございます。
さて、明日、「秋のお彼岸永代経法要」をさせて頂きます。
10:00 勤行
10:30 ご法話
12:00 終了
只今 台風17号の影響が心配ですので、どうぞご無理のないように気を付けてくださいませ。