「名城公園・大好き!」

名古屋城からフラリエへ

何回も行っている名古屋城ですが、それでも新しい発見はあるものです。

まず、こんなに大きな馬酔木を見つけました。

白い花が沢山咲いています。馬酔木は低木と思っていましたので、こんなに大きな木を見たのは初めてです。

 

そうかと思うと、こんなに貧弱なヤツデにも、ご丁寧に名札が付いていました。

ふつう、ヤツデとはこんなものですよね。(^-^)

そしてこちらは、大きなクスノキの根が石垣を押し出して、石垣の代わりになっていますね。3ケ所も並んで見えます。

木は石よりも強し!

 

さて、市役所駅から地下鉄に乗ろうとしたら、大津通を名古屋ウィメンズマラソンの一般参加者達が次から次へと走ってきます。

これは愛知県庁と名古屋市役所の前ですね。

そして、矢場町へ着きましたら、そこにも女、女、女、女・・・・

まるで、どぶろっくの歌みたいです。(^^♪

中には、男らしき人もいましたが、いえいえ、ウィメンズですよ! 決して見た目だけで判断してはいけません。(^-^)

ところで、フラリエへの横断歩道は渡れませんでしたので、久屋大通公園を散歩しながら、ゆるりと栄の方に戻りました。


クリックしないで下さい。押すなよ!絶対に押すなよ!

コメント一覧

seniorlife
ひなの。さん、おはようございます

クスノキは、アオスジアゲハの幼虫の餌になるので、名古屋にはアオスジアゲハが多いんですよね。
東京では、アオスジアゲハを見たことはありませんでした。(^-^)
ひなの。
馬酔木の木も立派ですが、「くすのき」は名古屋の花です😋

ウィメンズマラソンの様子が、伝わって来ました🎵
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「①名城公園と名古屋城の観察」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事