シニア担当のYokoです。
最近・・・スランプのようです。 私。
何に?何が??
はい。それはこのブログです。
以前はすらすらと書けたのですが、どうも最近キーボードが進みません。
ワークの事やら、普段の何気ない事などを書き連ねていたのですが・・・
どうしちゃったのでしょうか? 私。
最近仲間がばんばんワークをこのブログで伝えてくれています。
先日のsatomiのワーク読みましたか?? あったかくてジーンとしちゃいました。
大阪ではKyokoさんのワークは、彼女のカラーセラピストとして知識を活かした毎回素敵なワークです。
いけちゃんの丁寧なワークや Tomokoの楽しさ溢れるワーク
みんなスゴイなぁ~ ワークもすごいけれど文章力もすごい。
毎回読むのを楽しみにしています。
と、いつの間にか完全に読み手になっていて、気がつくと書けなくなってました。
とはいうものの、他の人よりは書いていますが、以前はもう少しマメに書いてました。
理由はふたつ!
シニアアートワークを知ってもらいたいという事と
ワークだけでなくブロガー(私)の顔が少しでも見える感じるようなものをと
意識していたためです。
もちろん今もその意識はあります。シニアアートワークをもっともっと広めなくちゃ!と思ってます。
顔は・・・お陰さまで随分覚えて頂いたように思います。
仲間の更新が定期的にある事で、少し安心したというのもアップの回数が減った理由ではあります。
でも・・・
それだけではないようです。
ミュージシャンだったら、同じような曲ばかり作り続けているような感覚??
決して周りは同じように感じていなくても、自分だけがわかるこの感覚。
うまく違うように見せる(作れる)自分の癖も知っていると、
なおさらこの自分だけがわかっているこの居心地の悪さは結構根深い・・・ように今は思えています。
今私が感じている事は、
何か大切なものを忘れている自分がいるのではないかなぁ??だったり、
はたまた何か変わろうとしているようにも感じにも。。。
多分そこがまだ見つからないので、ブログ書けないように思えています。
シニアの現場は楽しいです。あったかいです。もちろん難しい事や悲しい事もあります。
そしてその一つの現場の為に、一所懸命プログラムを考えて準備をしている私もいます。
さらにそこに集まる熱い仲間達もいます。
クラスも無事に始まりました。
何も変わっていないのですが、何かが私の中で変わってきている。もしくは見つからないでいる。
こういう事ってありませんか??皆さんには。。
もしかしたら、伝えたい事が変わって来ているのかなぁ。。
それとも、伝えるやり方を変える時期なのかなぁ。。
さらには、やりたい事が変わってきているのかなぁ。。。(えっ!?)
もうすぐ2人の方がデビュー戦控えています。
来月にはさらに1人
とってもうれしいのに、こんな自分じゃいけませんね・・・
もう少しこの毛糸の糸が絡んじゃっているようなこの状態
せっかちにならず、慌てずに、ゆっくりほぐして行こうかとは思います。
この師走にどうしちゃったんでしょ?私。。
こういう時はどうしたらいいのかなぁ。。
うーん。
明日のシニアワーク
こういう時にシニアの方からなんだか言われそうな感じがします。
どういう訳かシニアの方は、私に必要だって言葉を必要だって時にぽーんと下さるんですよね。
その度にはっ!としたり、涙したり、うれしかったり。。
先輩方に聞いてみようかなぁ。。
こういう時の生き方を・・・・
(それと深呼吸だっ)
最近・・・スランプのようです。 私。
何に?何が??
はい。それはこのブログです。
以前はすらすらと書けたのですが、どうも最近キーボードが進みません。
ワークの事やら、普段の何気ない事などを書き連ねていたのですが・・・
どうしちゃったのでしょうか? 私。
最近仲間がばんばんワークをこのブログで伝えてくれています。
先日のsatomiのワーク読みましたか?? あったかくてジーンとしちゃいました。
大阪ではKyokoさんのワークは、彼女のカラーセラピストとして知識を活かした毎回素敵なワークです。
いけちゃんの丁寧なワークや Tomokoの楽しさ溢れるワーク
みんなスゴイなぁ~ ワークもすごいけれど文章力もすごい。
毎回読むのを楽しみにしています。
と、いつの間にか完全に読み手になっていて、気がつくと書けなくなってました。
とはいうものの、他の人よりは書いていますが、以前はもう少しマメに書いてました。
理由はふたつ!
シニアアートワークを知ってもらいたいという事と
ワークだけでなくブロガー(私)の顔が少しでも見える感じるようなものをと
意識していたためです。
もちろん今もその意識はあります。シニアアートワークをもっともっと広めなくちゃ!と思ってます。
顔は・・・お陰さまで随分覚えて頂いたように思います。
仲間の更新が定期的にある事で、少し安心したというのもアップの回数が減った理由ではあります。
でも・・・
それだけではないようです。
ミュージシャンだったら、同じような曲ばかり作り続けているような感覚??
決して周りは同じように感じていなくても、自分だけがわかるこの感覚。
うまく違うように見せる(作れる)自分の癖も知っていると、
なおさらこの自分だけがわかっているこの居心地の悪さは結構根深い・・・ように今は思えています。
今私が感じている事は、
何か大切なものを忘れている自分がいるのではないかなぁ??だったり、
はたまた何か変わろうとしているようにも感じにも。。。
多分そこがまだ見つからないので、ブログ書けないように思えています。
シニアの現場は楽しいです。あったかいです。もちろん難しい事や悲しい事もあります。
そしてその一つの現場の為に、一所懸命プログラムを考えて準備をしている私もいます。
さらにそこに集まる熱い仲間達もいます。
クラスも無事に始まりました。
何も変わっていないのですが、何かが私の中で変わってきている。もしくは見つからないでいる。
こういう事ってありませんか??皆さんには。。
もしかしたら、伝えたい事が変わって来ているのかなぁ。。
それとも、伝えるやり方を変える時期なのかなぁ。。
さらには、やりたい事が変わってきているのかなぁ。。。(えっ!?)
もうすぐ2人の方がデビュー戦控えています。
来月にはさらに1人
とってもうれしいのに、こんな自分じゃいけませんね・・・
もう少しこの毛糸の糸が絡んじゃっているようなこの状態
せっかちにならず、慌てずに、ゆっくりほぐして行こうかとは思います。
この師走にどうしちゃったんでしょ?私。。
こういう時はどうしたらいいのかなぁ。。
うーん。
明日のシニアワーク
こういう時にシニアの方からなんだか言われそうな感じがします。
どういう訳かシニアの方は、私に必要だって言葉を必要だって時にぽーんと下さるんですよね。
その度にはっ!としたり、涙したり、うれしかったり。。
先輩方に聞いてみようかなぁ。。
こういう時の生き方を・・・・
(それと深呼吸だっ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます