goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

引き続き・・・

2016-04-17 17:26:04 | 住宅ローンの話

借り換えのご相談で 


来店されるOB様たちが ちらほら。久々にお逢いできて楽しいお話をしたり。。。 





2~3ヶ月前にふらっと 来店し  あれやこれや検討されていた T様も ようやく 落ち着くところに落ち着き ほっ



なかなか いい条件でまとまりました。
 

5年前 K銀行から借入していた T様も 提示された金利条件にご納得!! 





お電話で済む方もいれば お逢いして ご要望などをお話ししたり 




いずれにしても ご自身の 支払いを振り返り 検証するというのは とても大事なことです!! 





借りっぱなしにしない!!  




当時 変動金利で借りたお客様も  地銀さんの10年もの 5年もの 固定金利を選択し 



様子をみてきたお客様も また フラットという全期間固定金利を組んだ方も



ご自身の組んでいる 住宅ローンが 現在どこまで 支払いが進んでいるのか 残りの期間をどのように考えていきたいのか 


現在の状況を踏まえて 


ご選択頂ければと思います。 







金利がここまで下がることもなかなかないことです。  





















小物 

2016-04-15 17:06:38 | 住宅ローンの話


 




100円ショップで 人気の セリアさんの 「ウォーターボトル」が売切れ続出の人気だそうです。





活用方法が たくさん!! 



モノトーンでなににでもマッチしてしまうところが人気の秘密でしょうか 








完成したご自宅の写真撮影を始めてから インテリアでこんな感じのものを飾ると写真映えするかなと 意識するようになりまして


キッチンに



















洗面などに

















来週 18日に S様邸 完成撮影会です!!  とても ボリュームのあるご自宅なので 楽しみです!! 








今 一番の関心事は住宅ローン金利

2016-04-12 11:09:55 | 住宅ローンの話

そんな見出しをみて 

記事を読んでいくと (発行:新建新聞社VOL.721号 新建ハウジング 4月10日) 

 



住宅を取得するうえで今最も関心が高いところ が 



住宅ローンの金利と答えた方が もっとも多かったとのこと。 
次に 消費税増税  間取りに関する(耐震・省エネ)事項 補助金や優遇税制 景気や地価の高騰などが続いたそうです。  





なるほど・・・ 



確かに マイナス金利導入後の 金利の動向に関心が高まり 


先日も 記事に書いたのですが 災害復興住宅融資の金利が 半年で かなり下がりました。(先日書いたフラット35も2ヶ月連続史上最低更新です) 

 



以前 展示会でこちらのローンで組み立てし 金利に従い シュミレーションしたお客様が その資料をたまたま大事に保管しており

ご持参頂き


半年たって 先日 シュミレーションしたところ 


150万以上 総支払額の差が出たのです (35年間です) ※災害は金利が3段階になっておりすべての提示金利が下がったため 





半年で 150万の頭金を貯めることは とても難しいですよね。それが 金利で 目に見えるように 150万の差が出たわけです!!! 













        ここからは関心のあるかたお読み下さい!! 
 







住宅ローン控除を受け (10年間 所得税控除を受けられます ※借入額または所得によって各人異なります) 


低金利で 住宅ローンを借り  現金で 住宅を取得するより ローンを組んだほうが  所得税の還付を踏まえるとお得となることもあります。



これが まさに 借りたほうがお得!!! ケース。   




先日 お手続きした お施主様は まさに このケースでした。 




ざっとですが 



2600万借入をし トータルでお支払い頂く 金利が 25年で 約69万 (25年固定金利なので確定です!!)   


         所得税還付が10年間で 200万以上が 戻ってくる計算です (住民税の控除分も含めるとさらに恩恵は高いですね) 


 



ローンを組んだら   “ 逆にお金がもらえる ” なんて 一部メディアで 騒がれたことがありましたが  


直接 借りた金融機関から 戻されることはありませんが  

 



このような ケースはまさにそうですね。


 


自分に一番合ったローンを組み しっかり10年還元を受け 資産を形成し保険を見直し 将来設計する組み立てになったと思います。 


(お持ちの現金は 10年控除が終わったら 期間短縮の繰上げ返済にあてて 身軽にしたいというご希望です。) 



 10年後 繰上げ予定の現金を 積立保険や 運用に充てるご選択もありますね。 









 住宅ローンは 一生でおそらく 一番高い買い物になります。。 (もちろん 資産を形成するのに必要な融資です) 



 その融資を チャンスと捉え 賢い選択 自分にあった商品選択 しくみや商品を熟知することは とても大切なことだと思います。 




 借りっぱなしにはしない!!  常にご自身の借りているローンを見直し よりよいご選択をすることを アドバイスできればと 心がけております。









  
 














 













 

 















 

借り換え

2016-04-02 11:53:09 | 住宅ローンの話

マイナス金利導入後 


メディアでも よく取り上げられていますね。



私のところにも ご相談の電話を頂いたり 金融機関を紹介したりと 具体的に動いている方が



多くいらっしゃいます。 
 





先日 お引渡してまた2年ほどのお客様よりご連絡を頂き 


フラット35から フラット35への 借り換えの案内が来たんだけど どうなんでしょか?と  ご連絡を頂きました。 



検証してみると なるほど



これはあり



借り換えをするのに かかってくる 諸経費(金融機関の事務手数料 登記費用 印紙代 もろもろ)を



加味しても



現在提示の金利が かなり低いため 長い期間で算出しますと メリットが出るわけですね~ 



昨日も書きましたが 




フラットは 過去最低金利  1.19%


フラット取扱暦の長い ベテランに聞いても みたことがない数字であると。 







当時 フラット35の商品を選択された方は 


地銀さんの 変動や期間固定(3・5・10年もの) より 


高い金利ですが 35年確定の金利がもらえ 総支払い金額が 明確で安心できるということで



組まれている方 




希望融資額の都合や 自営業や 勤務年数等の制限で 地銀さんより フラットを選択された方などが



いらっしゃいますが 





今より 高い 2%近い金利を払っていらっしゃる方も中にはいます。






フラットをご選択されている方に 目先の返済額を下げるだけの提案はしたくない私は 

(理由は せっかく入り口金利を高く安心料を払ってきて 恩恵を受けるのは 後半にある商品だからです)



メリットは 引き継げて 


金利だけを下げる 



フラットから フラットへの 乗り換えは ありだと 思うのです!!

 



※要注意 フラット35や 災害復興住宅融資は 団信(団体信用生命保険)は ご自身負担となります。 地銀さんは金利の中に含まれます。 


※返済期間を より短く 20年以下で検討されている方には 金利が 1.02%となります







今回最大のチャンスと捉え フラットから フラットへ 借り換えを検討されております T様 




まだまだ長いお支払いですから ご自身で 



しっかり検証されて 決断致しますよう アドバイスさせて頂きました。 









 









 




 


















































フラットの金利発表

2016-04-01 15:06:48 | 住宅ローンの話


4月1日  フラット35の金利が発表されました。(取扱窓口から次々金利が送られてきます) 

 



今月 実行の S様  (金利が下がったところでの実行となり ラッキーですね) 


取扱窓口  ファミリー ライフ サービス  詳しくは こちら ⇒ FLS 




先月 史上最低金利を記録したのですが・・・ 3月実行金利 1.25% 



今月は  さらに 過去最低金利の更新・・・ 4月実行金利 1.19%  





S様は そこから -0.6%の優遇を10年受けれるので  適応金利は 当初10年は 0.59%
          ※-0.6%の優遇対象期間は終了致しました。現在 -0.3%優遇が4月以降措置延長と考えられております。




これは すごいですね~  フラットです  長期固定金利です!!  地銀さんの 変動金利と変わらない!! 







先日 災害復興住宅融資の至上最低金利を ご説明いたしましたが  続きまして フラット35の低金利 






固定金利は 基本 長期で固定するわけですから 保険料(安心料)が 含まれると考えられていますが 





この低さは驚きですね!! 




住宅ローンをこれから組む方にとっては マイナス金利導入の恩恵が 充分に受けれますね。