ブックレット「にっせいしん」で『特集/統合失調症』が出ました。
⇒https://japc.or.jp/journal/bookletn/
『統合失調症について とくに早期介入やリカバリーの視点から理解を深めていただくために』
松本和起氏(こころのクリニックOASIS院長)略歴:東北大学医学部卒業。同大学精神神経学分野准教授を経て2020年より現職。
専門領域は、精神疾患の早期介入、早期精神症、トラウマ、ストレスなど。
最新号(2025年2月)のため、クリニックの待合室でしか見られません。
「日精診」のホームページにも、まだ掲載されていません。
国会図書館ホームページでも、ウェブ上では見られないようです。
ブックレットにっせいしん = Booklet Nisseishin : 日本精神神経科診療所協会広報誌 17号 2025年2月
⇒https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I023581614-i32648948
特集の章題は以下の通りです。
⇒https://japc.or.jp/journal/bookletn/
『統合失調症について とくに早期介入やリカバリーの視点から理解を深めていただくために』
松本和起氏(こころのクリニックOASIS院長)略歴:東北大学医学部卒業。同大学精神神経学分野准教授を経て2020年より現職。
専門領域は、精神疾患の早期介入、早期精神症、トラウマ、ストレスなど。
最新号(2025年2月)のため、クリニックの待合室でしか見られません。
「日精診」のホームページにも、まだ掲載されていません。
国会図書館ホームページでも、ウェブ上では見られないようです。
ブックレットにっせいしん = Booklet Nisseishin : 日本精神神経科診療所協会広報誌 17号 2025年2月
⇒https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I023581614-i32648948
特集の章題は以下の通りです。
症状と診断について
「病」から「症」へ:健康との連続性
統合失調症の病因や病態は?
前触れの時期・リスク状態
初回エピソード精神症
他の精神疾患との関係
リカバリー(回復)とは?
初回精神症の治療
症状が持続/反復した場合の治療
心理社会的な治療や支援
●「こころのクリニックOASIS」の住所他
〒980-0802 仙台市青葉区二日町17-27 北四青葉ビル2階
022-399-9157
kokoro-oasis.jp
※ホームページ管理者より
ブックレットの特集には、統合失調症についての基本的な知識が分かりやすく述べられています。
「病」から「症」へ:健康との連続性
統合失調症の病因や病態は?
前触れの時期・リスク状態
初回エピソード精神症
他の精神疾患との関係
リカバリー(回復)とは?
初回精神症の治療
症状が持続/反復した場合の治療
心理社会的な治療や支援
●「こころのクリニックOASIS」の住所他
〒980-0802 仙台市青葉区二日町17-27 北四青葉ビル2階
022-399-9157
kokoro-oasis.jp
※ホームページ管理者より
ブックレットの特集には、統合失調症についての基本的な知識が分かりやすく述べられています。