goo blog サービス終了のお知らせ 

メンタルヘルスの情報広場

主に仙台市内のメンタルヘルスに関する情報を掲載しています。

精神保健福祉家族会 仙台みどり会が運営しています。

仙台市 9月 家族教室/こころの健康相談/子どものこころの相談室

2025-08-31 08:34:47 | 催し物
仙台市 9月 家族教室/こころの健康相談/子どものこころの相談室




▲仙台市 9月の家族教室
◎青葉区
(1)精神保健福祉家族教室
●日時:9月26日(金)13:30~15:00
●会場:青葉区役所2階
●内容:家族同士の座談会
●問合せ 青葉区障害高齢課 TEL022-225-7211(内線6736)




(2)宮城総合支所 精神保健福祉家族教室
●日時:9月25日(木)13:30~15:00
●会場:宮城保健センター
●内容:就労継続支援B型の見学
●対象:精神障害のある方の家族
●直接会場へ 初めて参加する方は事前にご連絡ください
●問合せ 宮城総合支所保健福祉課 TEL 022-392-2111(内線5456)




◎宮城野区
●精神保健家族教室
 心の病を抱える方の家族同士で、話し合いや学び合いをします。
●情報がありません
●問合せ 宮城野区役所障害高齢課 TEL 022-291-2111(内線6738)




◎若林区
●精神保健家族教室
 心の病を抱える方のご家族同士で、病気について学んだり、話し合ったりする活動を中心とした会です。
●日時:9月22日(月)13:30~15:30
●会場:若林区役所3階
●「精神疾患の当事者体験談」と題した講話と座談会
●参加を希望される方は事前にご連絡ください
●問合せ 若林区障害高齢課TEL 022-282-1111(内線6734)




◎太白区役所
●精神保健家族教室(おしゃべりサロン)
●日時:9月16日(火)13:30~15:30
●会場:太白区役所3階
●内容:「ひきこもり当事者の居場所」と題した講話
●対象:心の病気のある方の家族 
●予約が必要です
●問合せ・申込 太白区障害高齢課TEL 022-247-1111(内線6735)




◎泉区
●精神障害者家族教室
●9月1日(月)13:30~15:30
●会場:泉区役所東庁舎2階
●内容:「成年後見制度について」と題した講話
●対象:精神障害がある方の家族
●予約制
●問い合わせ・申込:泉区障害高齢課 電話022-372-3111(内線6735)




※引用元;仙台市政だより 2025年9月号




▲仙台市 9月こころの健康相談




◎青葉区
 落ち込んでやる気が出ない、イライラする、眠れない、アルコールの問題がある、物忘れが多くなった等の心の問題に、精神科医などが相談に応じます。
(1)青葉区役所
●日時:9月8日(月)・11日(木)の13:30~16:30
●会場:青葉区役所3階
●予約制
●申込・問い合わせ:青葉区役所障害高齢課TEL 022-225―7211(内線6307)




(2)宮城総合支所
●日時:10月7日(火)の13:30~15:30
●会場:宮城保健センター
●予約制
●申込・問い合わせ:宮城総合支所保健福祉課TEl022-392-2111(内線5457)




◎宮城野区
 眠れない、やる気がおきない、などで悩んでいませんか?
認知症の相談や飲酒・ギャンブルなどに関する相談、また震災等によるストレスに関する相談も受け付けます。
●日時:9月12日(金)、10月2日(木)・10日(金)の13:30~
●会場:宮城野区役所2階
●予約制 
●申込:電話で 宮城野区役所障害高齢課TEL 022-291-2111(内線6733)




◎若林区
 環境の変化などで疲れていませんか。気持ちが落ち込んでやる気が出ない、眠れない、イライラする、物忘れ、震災後の不調など、心の健康について、精神科医などがご相談に応じます。秘密は厳守します。
●日時:9月18日(木)・25日(木)、10月9日(木)の13:30~16:30
●会場:若林区役所
●予約制
●申込:若林区役所障害高齢課TEL 022-282-1111(内線6733)




◎太白区
 気持ちが落ち込んでやる気が出ない、眠れない等のさまざまな心の問題について、精神科医が相談に応じます。
●日時:9月18日(木)・24日(水)、10月7日(火)・8日(水)の13:30~16:00(いずれも1人1時間程度)
●予約が必要です
●問合せ・申込:太白区障害高齢課TEL 022-247-1111(内線6734)




◎泉区
 気分が落ち込む、眠れない、物忘れが気になるなどの、様々な心の健康の悩みについて、精神科医などが相談に応じます
●日時:9月12日(金)・19日(金)の13:30~
    9月30日(火)の14:30~
●会場:泉区役所東庁舎1階
●予約制
●申込・問合せ:泉区障害高齢課TEL 022-372-3111(内線6307)




※引用元:仙台市政だより 2025年9月号








▲仙台市 9月 子どものこころの相談室
 震災等による子どもの心身面の不安やストレスについて、児童精神科医や臨床心理士が相談に応じます。




◎青葉区
子どものこころの相談室
 子どもの心身面の不安やストレスについて、臨床心理士が相談に応じます。
●日時:9月29日(月)の13:30~16:30
●会場:青葉区役所2階
●対象:18歳未満の子どもと保護者
●予約制
●問合・申込:青葉区家庭健康課 TEL 022-225-7211(内線6777)
      :宮城総合支所保健福祉課 TEL 022-392-2111(内線5456)




◎宮城野区
子どものこころの相談室
 子どもの心身面の不安やストレスについて児童精神科医や臨床心理士が相談に応じます。
●日時:9月17日(水)13:30~16:00
●会場:宮城に区役所3階
●対象:18歳未満の子どもと保護者
●予約制
●問合せ・申込:宮城野区家庭健康課 TEL 022-291-2111(内線6672)




◎若林区
子どものこころの相談室
 子どもの心身面の不安やストレスについて、医師や臨床心理士が相談に応じます。
●日時:9月1日(月)の13:00~16:00
●会場:若林区役所3階
●対象:18歳未満の子どもと保護者
●予約制
●問合せ・申込:電話で若林区家庭健康課 TEL 022-282-1111(内線6673)




◎太白区
子どものこころの相談
●情報がありません。
●問合せ 電話で太白区家庭健康課 TEL 022-247-1111(内線6732~6736)




◎泉区
子どものこころの相談室
 子どもや保護者の方々の心身の不調やストレスについて、専門スタッフ(児童精神科医や臨床心理士)が相談に応じます
●日時:9月8日(月)の13:00~16:00
●会場:泉区役所東庁舎2階
●対象:18歳未満の子どもと保護者(保護者の方のみの相談も可)
●予約制
●申し込み・問合せ:電話で泉区家庭健康課 TEL 022-372-3111(内線6775)




※引用元;仙台 市政だより 2025年9月号



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市 障害者のアート作品展 せんだいメディアテーク

2025-08-22 08:54:32 | 催し物
khb5news 障害者のアート作品展 せんだいメディアテーク


世界の障害者たちのアート作品展 感覚や興味を反映 せんだいメディアテーク


引用元:khb東日本放送ニュース 8/21 (木) 18:25
⇒https://www.khb-tv.co.jp/news/15978369



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンファミリーワークプロジェクト メールニュース (2025年8月18日発行)

2025-08-18 16:44:07 | 催し物
夏の疲れが出やすい時期ですが、どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。8月のメールニュースをお届けいたします。
1)一般社団法人ジャパンファミリーワークプロジェクトの研修に関するお知らせ
第1回基礎研修の募集に関して、皆様のご協力により定員を超える応募がありました。ご協力ありがとうございました。


 
2)一般社団法人ジャパンファミリーワークプロジェクトからのお知らせ
・メールニュースへの掲載について
JFWP会員皆さんに周知したい、メリデン版訪問家族支援に関する案内(研修・学会発表)、研究協力等がありましたら、毎月5日までに法人メールアドレスまで送付いただけますようよろしくお願いいたします。
送付先:japanfamilyworkproject@gmail.com
件名:「ニュースレター掲載依頼」と記載お願いいたします。
チラシや資料、URL等がありましたら添付お願いいたします。
受付期限:毎月5日まで。(5日を過ぎた場合には、次月のメールニュース掲載となります)

・大募集!!入門研修を皆さんの地域で開催いたします。
2025年2月に京都で開催された入門研修に引き続き、今年度も対面式で開催予定です。つきましては、家族支援の大切さをより多くの方に知っていただくため、「私の地域で開催して欲しい!」の声を大募集します。ご希望の方は、法人メールにご連絡ください!
参考に入門研修in京都の内容を紹介します。「こんな内容を盛り込んでほしい」といった要望も大歓迎です!!
<講演1> 家族が求める家族支援
<講演2>メリデン版訪問家族支援の概要
<シンポジウム>メリデン版訪問家族支援の実践報告


3)精神障害者の家族支援に関するニュース(事務局コメント:「精神 家族」、「精神 家族支援」、「精神 家族会」で検索したニュースをアップしています)
・対話重ね、回復もたらす精神療法医師、患者、家族らオープンな場でYahooニュース2025/8/10
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b6b075bd6f1718c91b3f260738819e708ba683a

・精神障害がある人の支援のあり方考えるシンポジウム永平寺町 NHK NEWS WEB 2025/7/6
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20250706/3050020959.html

・統合失調症の姉を家に閉じ込めた両親「我が家は失敗例」、家族が全てケアは「美徳ではない」ヨミドクター 2025/7/6
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250629-OYT1T50064/

・大塚製薬、北海道大学と共同で包括的な「ひきこもり家族教育支援プログラム」の提供を開始 大塚製薬株式会社2025/7/1
https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2025/20250701_1.html

・重度障害の娘と要介護の父を支える「ワーキングケアラー」、不安や困難抱えSOS出せず ヨミドクター2025/6/21
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250620-OYT1T50119/?catname=haishin_shakai&site-view=pc

以上
引用元:2025年8月 一般社団法人ジャパンファミリーワークプロジェクト メールニュース (2025年8月18日発行)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健常者なのに“精神病院”に拉致され強制入院、薬を飲まされ副作用…背景にある「医療保護入院」制度の“闇”を被害男性が訴える

2025-08-09 09:10:40 | 催し物
健常者なのに“精神病院”に拉致され強制入院、薬を飲まされ副作用…背景にある「医療保護入院」制度の“闇”を被害男性が訴える


引用元:弁護士JPニュース
⇒https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E5%81%A5%E5%B8%B8%E8%80%85%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB-%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E9%99%A2-%E3%81%AB%E6%8B%89%E8%87%B4%E3%81%95%E3%82%8C%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%85%A5%E9%99%A2-%E8%96%AC%E3%82%92%E9%A3%B2%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%8C%E5%89%AF%E4%BD%9C%E7%94%A8-%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B-%E5%8C%BB%E7%99%82%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%85%A5%E9%99%A2-%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE-%E9%97%87-%E3%82%92%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%8C%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B/ar-AA1K8PtD?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=68968b09831e4e23b0f540891d425630&ei=205


または、
【健常者なのに“精神病院”に拉致され強制入院、薬を飲まされ副作用…背景にある「医療保護入院」制度の“闇”を被害男性が訴える】
で検索。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台みどり会の月例会「懇談会」が行われます

2025-08-08 09:12:57 | 催し物
仙台みどり会の月例会「懇談会」が行われます。 
  
  ●日時:8月10日(日)仙台市旭ヶ丘市民センター 3階 第3会議室
 
   時間は午前10時~12時です。
 
 わからないことなどあれば、下記へお問い合わせください。
        仙台みどり会事務局  022‐377‐1966(黒川)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする