goo blog サービス終了のお知らせ 

1日千円生活

少し出世しました。
でも日常生活は慎ましいものです。

隣のピーマン

2006-05-29 14:05:55 | 野菜野菜
ピーマンのピー太郎です。
トマト3兄弟と付き合っていると、正直時々腕白ぶりにウンザリすることもありますが、お隣さんなのでやっぱり仲良くしていこうと思います。

(トマトは強いので、プランターだと他の野菜と一緒にしないほうがいいのかも。
水やりしないと、ピーマンはすぐにしおれるのに、トマトは全然平気。
砂地でも育つとか)

トマトが実をつけました。

2006-05-29 09:41:01 | 野菜野菜
数日、見てなかったので、結構大きくなっていた。
ピーマンも。
ピーマンはトマトと勝負しながら頑張っている。

菜っ葉関係はアブラムシ大発生で苦戦中。
昨日、唐辛子ニンニクスプレーを仕込んだので、今日散布。
効果は出るんだか出ないんだか。

写真は逆光なので、後ほど。
代わりに今日の朝ごはん。
炒飯とカフェオレ。

トーマトーの花も咲ーいてーいるー♪

2006-05-15 14:24:40 | 野菜野菜
黄色い花が2つ。

昨日、塾の敷地の畑(大家さんちがお百姓なので、敷地の中にも畑がある)にトマトが植えられているのを発見。
(トマトとミニトマトの違いはわからないので、どっちかは知らない)
もう小さい実がなってた。
出遅れているのかなあ?
とはいえ、まだ苗とか売っているし。

ベランダに余裕があるので、もう一つプランターを買うつもり(全部で4つ)。
土もあるし。

繁茂!

2006-05-12 18:53:44 | 野菜野菜
小林繁と長嶋茂雄のことではない。

手前から、大きくトマト、ピーマン。
奥にはネギ、ニラ、水菜。
ネギが根付きやすいのは知ってたけど、水菜が意外に健闘。

あと、手前にも一つプランターがある。
こっちには、ミニカボチャとチンゲン菜。
キャベツの芯を放置しておいたら、どうも根が張った様子。
チンゲン菜の芯も放置。

トマトは強すぎて、ピーマンがやられちゃいそうだから、もう一度移植しようかなあ。

追肥

2006-05-09 20:20:25 | 野菜野菜
苗を売っているところで、肥料を買う。
なんかよくわからないけど、白っぽい石みたいなヤツ。
ばらまく。
適当に。

チンゲン菜は種まきから12日。
水菜は8日。
ネギとニラは根っこを埋めてから12日。
トマトとピーマン、ミニかぼちゃの苗は9日
キャベツの芯は放置してから7日くらい。

チンゲン菜、水菜は只今3、4センチくらい。
ネギ、ニラは一応みんな根付いた様子。
苗は大きくなっているような気もする・・・いや大きくなっている。
キャベツは何だか濃い緑の葉が出ている。

へへへへ。

鶏糞

2006-05-05 12:44:32 | 野菜野菜
>鶏糞は窒素主体で即効力があるので葉もの野菜向き。
>ただし、与え過ぎると軟弱になって病気や害虫に抵抗力が欠けるので
>与え過ぎない事。

2ちゃん情報。
追肥に使えるかなあ。