昨日15日の朝は、度肝抜いた
アラーム音が聞こえて来なくて、目覚めたら10時
速攻で体脂肪率測定して、身支度整えて歯みがきして家を後に出ていった
今宵の明けは、たぶん大丈夫
8時30分の設定でアラーム音量を4まで上げたから
薬飲んでるから、あとは寝落ち待ち
ポチッとしてくれたら励みになりますヽ(^o^)丿
. . . 本文を読む
やっぱり、眠る時間が遅くなる
夜にならないと、やらない洗濯
観たい番組
この習慣を直せたら……
どれだけか、良いんだろうけど
でも、直せないんだよねぇ
やっぱり、飲まないと眠れなくて朝まで起きてしまうんだよね
本当に手放せない薬
この2種類の睡眠薬
5~6時間は眠らないと勤務中に具合が悪くなる
さら . . . 本文を読む
私のではありません
隣人のイビキです
薄い壁、一枚隔てて聞こえてくるイビキ
耳についたら眠れなくなる
さっさと薬を飲んでしまえば良いのだけれど、習慣ってもので遅くなる
入眠障害も困りもの
明るい時間は薬無くても眠れるのに、夜は飲まないと眠れない
午前2時45分、やっと薬を飲んだ
睡眠薬と悪玉コレステロール値を下げる薬を
今日14日は何時 . . . 本文を読む
ワタクシ、10代半ばから夏場と冬場の限定で起きてた症状
実に30年以上もの間、病名すら知らなかった症状
それを今回、意を決意して調べて、クリニックへ……
そうしたら、「神経障害性疼痛」と出て聞きなれない病名ではないか
クリニックで「坐骨神経痛」からと言われた次第です
姿勢の悪い人は「坐骨神経痛」になり易いらしい……
そんなワタクシも姿勢が悪くて腰の左右差が出てま . . . 本文を読む
眠剤を飲まないと夜、眠れなくなるって辛いよ
心療内科の先生からは「6時間は寝れてれば」って言われる
その6時間だって、簡単に眠れる訳じゃない
だから、自分で眠剤飲む時間を調整しないとならない
8時にアラームをセットするなら、2時には眠らないとならない訳で
でもね、8時に設定してもアラームが鳴る前に目が覚めたら「何の為にアラームセットしたんだか……」って思っちゃう . . . 本文を読む